
自宅が用地買収に掛かり、約9年役所と協議してきました。
事業には協力すると意思表示もし、不動産 動産などの鑑定を済ませました。
いざ用地買収の契約の予算を組もうとした時に、地元の公党所属の議員が、
私の意図していない、用地買収には、反対だと 予算委員会で話すと、
他の議員も 所有者が反対ならばという事で 予算案が否決されました。
役所担当者に以前聞いた所 自治体の事業として 本事業を進める意思があると聞きました。
用地買収の予算は県からの補助金か交付税で行うと説明を受けましたが、
否決された以上 予算が組めず 県に戻すとの説明でした。
このような場合は、予算が組めないと なれば 用地買収の案件自体が
無しになると考えればいいのでしょうか?
自治体としたら
この用地買収が 進まないと他の関連事業も進めないと 困った様子でした。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
その「用地」が「何か?」による。
また反対の理由にも。
例えば都市計画施設、何十年来の懸念である都市計画道路が事業決定、近い将来の工事着手のための買収に動くなら1議員の意見など通らない。
時期尚早ってことだろう。
庁舎など自治体の施設の建設用地(移転含む)で建設が反対なら買収はあり得ない。
今のタイミングの質問なら令和4年度の予算案で令和3年の第4回定例議会(昨年の12月議会)かな?
今年度に買収の予算が付かないからと事業が廃止されたとは限らない。
担当課の今年度の事業内容にまだ組み込まれていれば内容(買収額)などを見直して改めて議案として出す可能性もある。
市長の公用車にテスラをリースする予算案とは違い(笑)用地所得が絡む事業ってそう簡単に覆らないよ。
議員にしてもその計画が寝耳に水のわけがない。
未来の事業計画で知っていたはず。
困るのは自治体の職員じゃなく住民だからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
不動産屋のぼったくり土地の価格の違法性
その他(住宅・住まい)
-
土地後悔してます。。 二つある分譲地があって、奥まってる土地の方を購入し、先日マイホームが建ちました
一戸建て
-
コンビニで頭から駐車しており用が済んだのでバックで切り返して出ようとした矢先に(勿論自分がバックし始
駐車場・駐輪場
-
4
これは壊れないんでしょうか
一戸建て
-
5
基礎がナナメってても大丈夫?
一戸建て
-
6
5000万円で売り出している中古戸建を半額に値切れるでしょうか
一戸建て
-
7
新築引渡し後の補修について
一戸建て
-
8
境界ブロックと土地の隙間は
その他(住宅・住まい)
-
9
現在、我が家を建築中です。 親族で建てている為、建物代だけで税込み1650万です。土地代はかかりませ
一戸建て
-
10
エレベーターのボタンを全て押す女性。これは許される事ですか?
分譲マンション
-
11
新築住宅の基礎のヒビについて 一年前に高基礎で新築住宅をたてたものです。 一箇所だけ外部からのとても
一戸建て
-
12
築50年 住めなくなった場合の引越し費用
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
こんなトイレを作ろうと思うのですが… どう思いますか?
その他(住宅・住まい)
-
14
至急教えてください^^; 中古で家を購入しました。 不動産屋が買い取った様で売主は不動産屋です。 そ
一戸建て
-
15
コンセントが足りない。 どの家もタコ足配線していて、何で最初からもっとコンセントを増やさないのかな、
その他(住宅・住まい)
-
16
屋根の見積書
リフォーム・リノベーション
-
17
土地を契約しました、建築前のトラブルです
一戸建て
-
18
欠陥住宅?
一戸建て
-
19
エアコン用コンセントが付いてるのに取り付け禁止と言われる
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
コンクリート打設後数時間後に踏まれてしまいました…本日、外構工事があり、駐車場の土間コンの打設があり
駐車場・駐輪場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
家が揺れる(建て売り)
-
5
和室の畳の隙間からアリが・・...
-
6
中学生で一軒家を買うことはで...
-
7
オシャレ用で指輪を買いたいの...
-
8
ポケットティッシュを一個貰っ...
-
9
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
10
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
11
土地の整地費用
-
12
シンク下の収納が臭いので対処...
-
13
中古物件の売主さんへ何かする...
-
14
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
15
売りに出ていない土地、買えま...
-
16
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
17
領収書発行の件
-
18
不動産価格について。今後金利...
-
19
購入した家が揺れる
-
20
愛知県 岡田建設(株)の評判教...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
回答ありがとうございます。
用地取得は、道路を新しく作る事で(その道路を作る場所が私居住地になります)
警察とも色々と道路指定する協議するなど
コロナ禍で中々進まないようでしたが、やっと許可が降りたようです。
今回質問した 用地買収案件が 事業の柱になり そこから枝の案件が幾つか続くと説明を受けました。
役所としても 今回の案件を通すためなら 他の枝になる事業を中止してでも、
事業 完了をしたいと話してました。
一応 年度いっぱいで予算を組めるのは 6月議会で補正予算を
目標とすると説明を受けました。