No.2ベストアンサー
- 回答日時:
・「絶対値」を考えると都合のいい場面があると気づいた人がいる
・「絶対値」に対して記号を与えると便利だと思った人がいる
の 2点.
もちろん「『絶対値』を表す記号を使うと便利な場面」が多かった, ということも重要.
No.6
- 回答日時:
例えは自動車の速さを考えてみよう。
北へ時速10キロで走るのと東へ時速10キロで走るのは
明らかに違う。だけど速さの大きさだけを重視すれば
時速10キロだ。車の速度計が示すのはこれだけど
法定速度を遵守し、安全に走るのに役に立つ。
方向を含めた速さをvとかくとすると
速さの「大きさ」は |v| とかく。
#本当は物理では方向を含むものを速度、ふくまない「大きさ」を速さ
#というけど・・・
数学で実数を扱う場合、やはり向き(正負)を無視して
大きさ(原点からの距離)を重視したいことかある。
その場合、xが実数なら、その「大きさ」は |x| とかく。
No.4
- 回答日時:
ちなみに絶対値と言う概念を使うと「数の大きさ」をより広い形で考える事ができるようになります。
一言で言えば「大きさがない数にも大きさを考える事ができるようになる」と言う事です。「大きさがない数って何?」と思われるかもしれませんが、高校で習う複素数には普通に言う大きさはありません。例えば√(-1)(虚数単位と言ってiで表されます)は数直線上にないので「0より大きいか小さいか」と言った事が言えません。しかしながら絶対値を考えると「√(-1)の大きさ」に相当するものが1であると分かるので、絶対値の大小を比べる事が可能になります。
また量子力学と言う分野では、波動関数と呼ばれる量の絶対値の二乗が非常に大きな意味を持ちます。波動関数の絶対値の二乗を計算する事によって原子の中の電子がどんな状態にあるかを知る事ができたりします。そして量子力学は電子工学等に応用されているので、端的に言えば「絶対値がなければスマホもパソコンも作れない」と言う事になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
…こりゃ酷すぎる。回答者諸君、しっかりしなさい。初等的な問題にはまず初等的な解法を示すべきと心得よ。
数学
-
「4は素因数が2と3だけである」 って正しいですよね? どういうわけかこれを間違っている(偽の命題)
数学
-
あいまいな日本語数学問題
数学
-
4
画像の質問に答えて頂けないでしょうか? どうかよろしくお願い致します。
数学
-
5
√2×√3=√6となることを証明せよ。という課題が出たのですが、下の答えで大丈夫でしょうか?間違って
数学
-
6
「1は素因数が2と3だけである」 って正しいですよね? パープリンどもの主張をずっと読んでいると、こ
数学
-
7
これって正しいんじゃないの? 「無理数を小数で表現すると、小数点以下に数字が無限に続きますが、それら
数学
-
8
「+−×÷(四則演算)」。 演算において、これ以外に考えられる方法は無いのでしょうか?
数学
-
9
二次関数の問題なのですが、パープ〜が愚にも付かぬ珍説を喧しく唱え続けていて、非常に当惑しております。
数学
-
10
sinθ≦θ の不等式がよく分かりません。これは常に成り立っているのですか? 証明して欲しいです。
数学
-
11
ケアレスミスを、減らすために計算式を左に揃えるのと等号で揃えるのとどちらがよいですか?
数学
-
12
微分積分は情報系にとっては必須ですか? 大学で情報系の学部に入りましたが、数学が苦手で、微分積分を履
数学
-
13
数学 √と整数の足し算について
数学
-
14
【一次関数】 一次関数について「xが決まると自動的にyも決まる」という説明をしたのですが、生徒から「
数学
-
15
消えた100円問題は何故あのような現象が起こるのでしょうか?
数学
-
16
『(-1)/2≠1/(ー2)』
数学
-
17
かんたんで難しいしつもん y=g(x) とします f(x,y)=y-g(x) とします そうするとf
数学
-
18
どうして3.14をπにするようになったのでしょうか? 3.14の方が分かりやすくていいと思うのですが
数学
-
19
拙劣な、あまりにも拙劣な、どうしようもない回答が並んでいて、目にした途端、気を失いそうになりました。
数学
-
20
「解けないこと」と「解がない」ことについて
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
平均時速の計算
-
5
100km歩くのってどれくらい時間...
-
6
2.5キロは、徒歩で何分ぐらいで...
-
7
時速の計算 小6
-
8
42.195キロの平均時速
-
9
13km歩くのはメチャクチャ心臓...
-
10
一般常識(算数)を教えて下さい
-
11
速さの平均をなぜ相加平均で解...
-
12
1600メートルリレーで日本...
-
13
速度や時間を計算する簡単な公...
-
14
数学の連立方程式の問題です。...
-
15
小学生の算数の問題
-
16
一般道路の所要時間の計算について
-
17
数学【一般常識】
-
18
数学の問題です。平均時速が分...
-
19
数的処理 旅人算の問題がわか...
-
20
静岡県の掛川駅からエコパスタ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter