
No.6
- 回答日時:
>カタログから隙間のない目隠しタイプを選んだ
>これを波トタンで作ってもらったら、かなり
>安く済むのか、おかしいのか等
>
それがおかしいと言うと既にそうなっているお宅は皆おかしいということですね。
むしろあなたの家の事情を見たときにおかしいかどうかでしょう?
鉄門ならトタンは非常にみすぼらしい。
やはり重厚門構えにバラック然としたトタン塀ではとても滑稽。
ただ鉄門に漆喰壁がみすぼらしいという感覚の人になら問題ないでしょうけど。
そもそもその鉄門が細い角パイプで格子にした胸高以下の開き戸では見た目自体が全く違うわけですが。
さて低くしたあとどのようにフェンスを作ることになっているのでしょうか?
以前相談されていたように「低くする」ことは今回の質問でもわかりますが、
・高い部分をカット(フェンスなし)
・目隠しのフェンス分でカット
・低くするのに全撤去からの積み直し
上ではないでしょうし、真ん中か下が有力ですが、フェンスの支柱はどこに立てるのでしょうか?
下の施工ならやり直すので通常のブロック穴に立てる方法かもしれないですが、カットした塀のブロック穴は埋められているはずですし、中のコンクリートを掘るとブロック割れますし。
そのあたりが不明ではありますが、アルミフェンスでも支柱の位置は同じ位置でしょうから、アルミフェンスよりは安くはなるでしょう。
あとは支柱と胴縁は何を使うのか?アルミ角パイプとか鉄パイプとかありますが。
「波トタン」はトタン(亜鉛メッキ鋼板)なのか、ガルバリウムメッキ鋼板なのか。
波板はどちらの場合も上下端部に錆止め処理をすると錆発生をかなり遅らせられるので持ちが違います。
支柱と胴縁はアルミフェンスにならってアルミ角パイプにしておくとこれまたメンテが楽です。
肉厚を使うとか柱ピッチを狭くとか考えたり、波板を留めるビスなどの施工も業者に考えてもらうのが良いでしょう。
そうすると少々やっつけ仕事のトタン塀より高くはなりますが、手が掛からないだけ先々の費用を加味するなら安上がり。
強風で飛ばれたら法的に免責であっても面の皮が厚くなければ修繕負担の出費リスクも高くなりますし。
下三段を残して撤去し、そこにアルミフェンスを立てる様です。支柱もそこに立てる様でしたが、できないのですか。
ボロい鉄門とはいえ、トタンとの見た目の相性は悪いですか。波でなくても、グレーのシックなトタンとか考えていました。
No.5
- 回答日時:
見た目を気にしない、単なる目隠しであるなら良いと思いますよ。
ただ、先の回答にもあるように施工費(初期費用)は安くすみますが、ランニングコスト(修繕費等)が掛かると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
これは壊れないんでしょうか
一戸建て
-
畳を1枚取った画像です。 和室とLDKの仕切りの襖3枚が 倒れて来る原因は、(只今 リフォーム業者さ
リフォーム・リノベーション
-
土地後悔してます。。 二つある分譲地があって、奥まってる土地の方を購入し、先日マイホームが建ちました
一戸建て
-
4
注文住宅を建てるにあたって、 ベランダに物干し金具を付けようと思っているのですが、写真のような壁付け
その他(住宅・住まい)
-
5
2階にキッチン・浴室
一戸建て
-
6
2階への壁出し給水管、ガス管はどこを通すの?
一戸建て
-
7
購入を検討している、中古物件の壁にヒビがあったのですが、これってこのままだと酷くなるいっぽうですよね
一戸建て
-
8
ご近所付き合いしない方って変な人が多いですか? 新興住宅地で、6歳のこどもがいて毎日外で他の子があそ
一戸建て
-
9
名前の表札を出していない新築住宅の心理って、なんですか?町内の人と関わりたくないんでしょうか?
一戸建て
-
10
藤棚見積り13.5万円は高いですか?
一戸建て
-
11
風呂場を修理する必要がないのに
その他(住宅・住まい)
-
12
30年前にフルリフォームした築80年の長屋を今再びフルリフォームすることは可能でしょうか?
リフォーム・リノベーション
-
13
こんな感じのログハウスを建てるなら値段いくらぐらいしますか?
一戸建て
-
14
建築士や詳しい専門の職種の方お願いします。 93.5坪の土地なのですが、(オレンジラインのところです
一戸建て
-
15
土地を契約しました、建築前のトラブルです
一戸建て
-
16
新築基礎のアンカーボルトのずれ
一戸建て
-
17
1996年ごろ実家で家を建てたのですが、柱は沢山使われてることは、わかってるのですが、壁が無い気がす
一戸建て
-
18
キッチンの勝手口の外に添付写真のような日よけ、雨よけを業者にお願いしたら10万以上かかりますか? 面
リフォーム・リノベーション
-
19
天井に一直線だけどギザギザな線ができました。 クロスの継ぎ目ではありません。 これは住宅構造上マズい
一戸建て
-
20
隣人のホースでの水やりについて
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
お風呂の扉の枠をペンキで塗る...
-
5
鉄製の支柱の腐食~修理~補強
-
6
外壁(外断熱リフォーム)につ...
-
7
コンクリートブロック基礎の水...
-
8
窓のサッシ(外側)の色を変え...
-
9
水性塗料に間違って「ペイント...
-
10
コンクリートの壁の補修について
-
11
鉄骨柱にモルタルを塗りたい
-
12
2階ベランダ排水口前の勾配をな...
-
13
隣家のベランダが境界線に近接...
-
14
築27年の三井ホーム旧施工2×4住...
-
15
基礎高350ミリの住宅で玄関土間...
-
16
水切り金物とコーキングについて
-
17
隣家と隙間の無い建物の修繕や...
-
18
ベランダの焦げについて 賃貸の...
-
19
コンクリート接着剤
-
20
石垣の隙間をモルタルで埋めるには
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter