
WindowsXPのパソコンについて。
アラフォーのオッサンです。
自分は技術系の仕事をしていてサーバーだのクラウドなど普段から関わっているのですが、同級生の知り合いがこんな事を言ってきました。
うちにあるWindowXPのパソコンであちこちのホームページが見られなくなってしまった。
壊れてないし、大事に使っているのにと。
それで、理由をあーだのこーだの説明しましたが、まだ壊れていないパソコンを使わせないなんておかしいといい始め、さらに自分が追加で説明をしたら「老兵は死なず ただ去りゆくのみ」と呟いていじけてしまいました。
そんな彼に最新のパソコンに買い換える必要性を説明するのはどうしたら良いですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
時代の進化に適用できない生きた化石です。
セキュリティホールから、古いOSを使い続けると自分自身のスキルもそれ以上進化しません。それこそ中古PCですら1万円台からWindows10があるはずです。
そういう意固地な人はある意味で仕事ができないか適応能力の低い人です。こんなのが正社員でやってるとするなら、そりゃ日本は墜ちていくしかなかろですわw
No.9
- 回答日時:
XPだから、というよりIE(のバージョンが古い)だからHPが表示されないのです。
最近はXPは触ってないので分かりませんが、クロームや火狐などのブラウザを使えば見られる範囲が広がるはずです。(セキュリティは知りませんよ)
無理に最新にしなくとも、数年落ちの中古でwin10までは十分に動きます。
No Problem
新品が売れないと業界の人は困るでしょうが、一般人には関係ないですねw
No.8
- 回答日時:
Xp時代のパソコンを使い続けたいのであればLinuxを入れたらいいのですよ。
プロセッサが64bitに対応していればしばらく延命できるでしょう。
ちゃんと動くかどうか、そして性能的に問題ないかどうかは試してみないとわかりませんが
使えないとわかっているXpを使い続けるよりはマシと思います。
No.6
- 回答日時:
まぁ Windows XP は、Microsoft のセキュリティサポートがとっくに終了していますので、それでインターネットに接続するのは、ウィルス感染の恐れがあるので、あまりお薦めはできませんが、そう言う私も、一台の Lenovo のノートパソコン ThinkPad X200 に Windows XP SP3 が入っていて、ブラウザには 32bit 版の Firefox がインストールされています。
この Firefox をインストールすれば、まだ多くのホームページを見ることはできます。現在自分の ThinkPad X200 の Windows XP では、このバージョンが動作しています。
WinXPで使える最終バージョンのFirefoxのダウンロード
https://www.4fgr.com/winxp%E3%81%A7%E4%BD%BF%E3% …
下記からファイルをダウンロードでき、「Firefox Setup 52.9.0esr.exe」 をダブルクリックすればインストールできます。
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52. …
アンチウィルスソフトは、無料版の AVG を入れていて、ファイヤーウォールはありませんので、一時的に繋ぐ程度です。
一番の問題はセキュリティ上の問題ではないでしょうか。Windows XP に対応しているウィルス対策ソフトも少なくなっていますし、流石に OS に脆弱性まではカバーできませんから、運が悪いとウィルスまみれになって、本人だけでなく他の人にも迷惑を掛けることになります。
まぁ、ウイルス対策のあるルーターを上位に使うなどして、対策は取れないこともないのですが、かなり費用が掛かると思います。
久々に ThinkPad X200 を起動してインターネットに接続してみましたが、「Goo」 のホームページも 「教えて!Goo」 のホームページも正常に見ることができました。まだまだ使えるようですが、ちょっと危ないですね(笑)。
No.5
- 回答日時:
アラフォーにもなるいい歳の大人が、駄々をこねていじけているだけですから、放っておけば良いのではないでしょうか。
生真面目に相手をして説得して買い替えさせたとして、その後も彼の「お前はパソコンに詳しいんだから教えろよ」とか言われて何かある度にサポートを延々としなければならない羽目になる事を考えれば、最低限のことを伝えた後は放っておくのが一番だと思いますよ。
本人が本当に必要だと思うのなら、ちゃんと自分で買い替えるでしょう・・・大人なんですから。
No.4
- 回答日時:
何があってもすべて自己責任だ!
ホームページが見られないなら、古いからサポートが終了したから、みたいなら自分でブラウザーを開発するなり、オープンソースのブラウザーのソースコードを元に自身の環境に対応するようにコンパイルしろよと・・・
それができないなら買い換えろ
自分の家で鍵が壊れて鍵がかからない。そして、侵入出来る経路が色々ある。防犯システムなし。
さて、どうやって泥棒の侵入を防ぐ?
鍵を買い換えるなら、防犯システムを一新することになる。システムを変更したら侵入経路は塞がれていくぞ。
でも、鍵がかからなく防犯システムは変更したくないし、穴だらけ。その状態。
お前のPCハッキングにあい、他人のサーバにクラッキングの踏み台にされたとしても、それは、ハッキングを行った人の責任もあるが、PCを管理していないやつにも責任があるぞ。
もし、クラッキングにあったものの被害にあった人にしたら、お前も同罪だ。そして、お前のPCにハッキングした人を見つけないとお前も共謀したとみなされてもおかしくないぞ。すると、お前一人で弁償しないといけないが、それでもいいのか? 会社からの請求となると、安くないぞ。
ものが壊れない限り使えるってものの考えはあるが、ソフトウェアについては、そうではない。サポート期間中しかネットに接続できないって考えもある。
会社でも、そんなことしていないだろう!っていったら、大きなまともな会社は、ちゃんと対応しているぞ。あるいは、金を払って延長サポートを契約しているこたところもある。
サポートが終了しても利用したいなら、すべて自己責任だ。自分ですべて責任をもって対応しろってことだと・・・
No.1
- 回答日時:
WindowsXPは、SSL(TSL)のバージョンが古いので、見れないページは今後増えるでしょうね。
私なら、必要性を説明する無駄な努力はしません。
必要になったら、必要なものを買うだけでしょう。
規格が変わったのだから、規格にあうものを使わないと見れません。
テレビは壊れてないのにアナログテレビが映らん、と言っても、「そうだよね」としか言えないのと同じだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
富士通:サブスクPCはなぜ炎上したか? ってどう思いますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
NECノートパソコンにクローンしたSSDが換装できません
ドライブ・ストレージ
-
SSDの増加について
ドライブ・ストレージ
-
4
安くて国産なんでマウスコンピューターを買おうと思ってます 15インチ以上で DVDドライブがついてい
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。
デスクトップパソコン
-
6
オスオスのUSBケーブルを作成したい
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
これは何のケーブル穴ですか?
ノートパソコン
-
8
古いパソコンのhddを取り出して新しいパソコンにつけたら新パソコンで古いパソコンを使えることになりま
デスクトップパソコン
-
9
4年後のパソコンの方がCPU その他の性能は優れていますか?
デスクトップパソコン
-
10
プルーレイ再生不可のPCで空ブルーレイは焼けますか? SONYのVAIO プルーレイ再生不可PCを使
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
CPUを換装したい
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
富士通のesprimoにグラボがつけられないのは知っていますが、外付けのグラボなら使えますか?
デスクトップパソコン
-
13
HDDがすごい稼働率です 知り合いのPCなのですが写真のような状態です 起動して砂時計が終わるまで1
ノートパソコン
-
14
pcのメモリについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
最近、外付けSSDというのが出回ってますが、USBメモリと比較してどっちが安い?どっちが高性能?
ドライブ・ストレージ
-
16
M.2ssdについて
ドライブ・ストレージ
-
17
OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない
BTOパソコン
-
18
ノーパソバッテリーで数日前にこんな質問しました....ところが♬
ノートパソコン
-
19
内部ストレージがいっぱいになり、SDカードに移行する方法を調べてるのですが、 失敗してデータが全て消
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
20
HDDを5台入れられる金属フレームは売っているでしょうか? HDDを5台くらいをスライドさせて入れて
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
海外からハッキングされていま...
-
5
処理方法を教えて下さい H系の...
-
6
恐怖!PC ウェブカメラ ハッキ...
-
7
ハッキングを防ぐ方法を教えて...
-
8
自分はハッキングされて、3年以...
-
9
ハッキングについて
-
10
検索していたら、載せた画像の...
-
11
他人のPCの履歴ってわかるの?
-
12
ハッキングする方法
-
13
ブラッディマンデイのハッキング
-
14
iPhoneで急に、「ハッキングさ...
-
15
パソコンのハッキング
-
16
ハッキングの被害の中で.yahoo....
-
17
ハッキング・クラッキング。知...
-
18
ハッキングについて
-
19
IEは閲覧しただけでハッキング...
-
20
オススメのインターネットにつ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
ご回答ありがとうございます。
当方、それが本業なので、テクニカル的な面は把握済みです。
いじけた彼は私に相談する前に、家電量販店などで相談していて、新機種を勧められたそうです。
たぶん、彼は店がセールスだけの為に勧めて来たと思っていて、彼から見ると職人と見下している私に相談すれば何とかなると思っているみたいです。
ちなみに私は一応社員、彼は派遣社員でITとは無関係な仕事をしています。