
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
質問の本旨から外れてしまいますが
10年ほど前ですが、毎日新聞に「ガンで家族を亡くした遺族」に聞いた「遺族が傷つく言葉」という物が載っていました。
ちょうど、最後の家族である母を亡くしてまだ6か月だったので、それを読んで、『あぁ~そうだよ。こんなことも察してくれない人は嫌だ』と改めて認識しましたね。
◇遺族が傷つく言葉
(1)興味本位のせんさく
「一緒に住んでいたのに(病気に)気づかなかったの?」
「がん家系なの?」
「健康診断は受けていたの?」
(2)無理して頑張っていることに気づかない言葉
「意外に元気ですね」
「もうそんなことができるくらいになった(悲しみが癒えた)のね」
(3)価値観を押しつけるような言葉
「もっと大変な人がほかにもいます」
「つらいのはあなただけじゃない」
(4)死別による「よい面」を強調する励まし
「自由になったね」
「旅行にも行けますよ」
(5)金銭面の質問
「保険金はもらえた?」
「遺族年金はいくらぐらい?」
「生活費はどうしているの?」
※リストは毎日新聞2013/7/28朝刊[http://mainichi.jp/shimen/news/20130728ddm041040 …]よりコピペしておいたものです。
なんとお礼とお詫びを申し上げたら良いか…。
無神経とは、こういうことだと、本当によく分かりました。
意識して、真剣に変わりたい…
失礼な私に対し、真摯に対応くださり、本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
1番です。
> 別れ際まで無言で、そのまま去るんですか?
「いつでも話を聞くからね」というかもしれませんが、相手の状態次第ですね。
ところで、質主様は大切な人を亡くされた経験はおありでしょうか?
人によって心に負った傷が治っていく経緯は異なると思いますが、私は下手な慰めの言葉よりも黙って私の話し(後悔の念など)を聞いてくれた方に助けられました。
その後、慰めの言葉を素直に聞けるというか、心が抉られる深さが浅くなりました。
もちろん、もう黙って話を聞くテイで聞いています。
黙って、うんうんと相槌を打って、そのあと。
そこを聞きたかったんです。
「自分を責めないで」?
「つらいな…」??
ヤフコメを見ていて、こうか!と思ったのは、
「あなたがやったことは、立派だよ」
「いつでも話を聞くからね」も、気持ちに寄り添っていますよね。
この寄り添う感覚が、分からないんです。
ちなみに。
うちの母は「良かったじゃないのー!それまではご両親も楽しんだんだからー!」と言うと思います。
本当に無神経なんです…
私が病気になり、子宮全摘となった時も「良かったじゃないのー!それで病気が治るんだからー」と言ってきました。
ぶっコロしてやろうかと思いほどの憎しみを抱き、それでようやく母親の異常性を知ったわけですが、そういう母親に育てられたため、人の気持ちに寄り添う感覚が分からないんです。
それまでは、私も母と全く同じ励まし方をしていたんです…
それまで、自分が母に“してもらっていた”ように………
最悪ですよね…
教えて下さり、ありがとうございます。
いやらしい返しをしてしまい、本当に申し訳ありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
早く死んで楽になりたいです。 ...
-
5
独身オバサンって惨めだなと思...
-
6
私は貧乏でもう経済的に人並み...
-
7
39歳独身って生きてる価値あり...
-
8
隣人が気持ち悪いです。 何が気...
-
9
理想が高いですか?
-
10
高2の男子ですが、僕のつむじ...
-
11
人生つまらないです どうしたら...
-
12
プロになるわけでもないのに、...
-
13
ろこまこあこ ろこ胸
-
14
ツルハに不凍液って売ってますか?
-
15
教諭を退職。後悔ばかりです。
-
16
男子厨房に入らず この考えはど...
-
17
56歳独身です。幼稚園からおと...
-
18
4階からの飛び降りって成功率ど...
-
19
どうして歳をとると病気になっ...
-
20
扁桃腺肥大でしょうか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter