
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
No.14
- 回答日時:
>>先の例だと、20万の相場の品なら、15万ぐらいで出品して、20万前後で即決設定という感じでやっています。
なるほど、金儲けメインでない価格設定ですね。
でも、「ちょっとでも高く売りたい!」って考えたら、即決の金額って、なかなか決めづらいですね。
それなりに出品頻度がある商品とか、そんなにすごく欲しがる人は居ないのでは?という商品であれば、そういう設定でよさそうです。
でも、特にレア度が高い商品で、マニアさんなら是非欲しいと思うのでは?
という商品の場合、即決価格って割と高めにしてもいいのでは?なんて思ってしまいますね。
「レア度が高いのは事実。でも、あまり高額を出してまで欲しいって思う方は、ほとんどいない・・・」ってパターンもあるので難しいですね。
ただ、ヤフオクって国外発送をしない設定の方がほとんどですけど、海外から閲覧されている方も多いようです。
レア度が高くて、欲しがる方が多いと思える商品の場合、代行業者を通じて、国外から購入されようとして、事前に相談メッセージを送ってくださる方もいらっしゃいますからね。
こういう場合は、即決がわりと高額でもOKみたいです。
思った通り、lv4uさんはかなりのベテランさんですね。
私は、趣味でやってる電子機器や端末類が多く、中古で買って、試したり飽きたら、すぐ売る感じなので、買値を知っているからこそ相場も把握しています。
なので、仰る通り、利益なんて出ず、売れたら御の字、即決(買値)で売れたら儲けたようなものなのです(趣味を無料で出来たという事)
(海外から購入する事もありますが、なるほど、物によっては海外でも売れるんですね・・・考えた事もありませんでした)
で、ウチにレア物なんて、ほぼ無いしw あっても個人のお宝にしています(笑)
もちろん、「相場がわからない物/他に出品者が居ない/もしかして高いかも?/廃版」などに物に関しては、即決は設定しません。
まあ、ヤフオクなんて、何が売れるかわからないし、相場なんてあってないような物ですから、正解は無いですけどね・・・
No.13
- 回答日時:
>>「即決」の場合は、奪う事はありません!
即決の話をもち出されましたね。
まあ、即決の場合は、それなりに高い落札金額を設定しているわけだし、是非欲しい!って思う落札者は、普通に入札せずに、即決するでしょう。
それを狙っていた他の方も「即決価格を入れられたなら、しゃーないわな」と諦めることができると思います。
ちなみに、私も「この即決価格はちょいと高いよなあ。普通に競り上がって落札となればいいや」って感じで、ちょっと珍しい商品を出品したら、いきなり即決されてしまったことありました。
(そのときは、出品欄からいきなり消えてしまったので、慌ててしまいました・・)
早期終了要望ではなく、即決設定での落札であれば、問題ありませんね。
はい、個人的には、ほぼ即決設定をしているので・・・
(相場価格よりも、少し安く出品し、即決はその相場価格にしています。商売じゃないので、売れれば良いや!って感じですから、過剰な利益は求めていませんので)
もちろん、需要/他の出品情況/相場/物の程度/売れそうか?次第ですけどね。
先の例だと、20万の相場の品なら、15万ぐらいで出品して、20万前後で即決設定という感じでやっています。
No.12
- 回答日時:
>>セコい人が居ないのなら、おまとめする人も居ないはず(矛盾)
セコくはないけど、他人(出品者)が楽になる発送方法があれば、それを選んでくださるわけです。
>>「専用が容認なら」、専用にしてあげればWin-Winで良いでしょう(笑)
他の欲しい方の入札する権利を奪うことになります。
Win-Winにはなりませんよ。
>>早期終了してあげる事も同じ意味なので、
私は、セットでの専用出品は(文句無く)容認すべきだと思いますけど。
早期終了は、出品側のさらなる価格アップが期待できないわけだし、他の入札を狙っている方の入札の権利を邪魔することになります。
早期終了は、その専用とされた落札者だけが得する、Win-Loseな手続きです。(自分勝手なことをいう輩ですよ)
>他の欲しい方の入札する権利を奪うことになります。
A,
それはケースバイケースでしょう。
「即決」の場合は、奪う事はありません!
メルカリでも同じだけど、
即決で「今」買えるのに、買わない人に対し、権利を奪うも何もありません。
それで文句言えるのは、少なくとも、最低額で入札している人でしょう。
それなら、私も「いや、入札者が居るので、無理です」と、早期終了は断る。
競りの基本であり、公平な事ですからね。
そこは貴方と同じ意見です。
ただし、
なかなか売れないかもしれない物だとして、
(売れなくて棄てた物が何点かありますw そんな物だとして)
希望者が「来週なら不要なので、今日明日発送してくれるのなら、欲しいので! 早期終了できますか?」とか、即決がある場合は、何も問題ないでしょう!
私なら売っちゃいますよ。
貴方は売らない人って事ですよね?
まあ価値観の相違なので、お互いにそれで良いので強制しあう事ではないですは。
それなのに(狙っている方が居るとは限らないので)
何故にLoseと決めつけるのか、そこは理解できませんねぇ・・・
実際の競りでも、アイタイ/取り置き/最高額での先取りはまかり通っています。
つまり、その専用というオプションが世の中で、容認なら、
貴方は利用しなければ良い訳で、
私は利用すれば良い訳で・・・
私にとっては、多くの物事において、選択肢が多い方がWinな事が多いので。
No.11
- 回答日時:
>>同梱セットにする事で、落札者はお得ですが、
各々が出品者負担で送料無料の場合には、損になるので、セット出品してあげて、その差額の送料分を値引きしてあげるのが妥当だと思います。
「各々が出品者負担で送料無料の場合には、損になるので、」え?なんで損になるの?まとめ発送となれば、出品者側も送料で得になるのでは?
また、出品者側にとって、まとめることで送料が得になるわけだけど、「その分を安くしてくれ!」なんてセコいことは落札者は言わない。
ヤフオクの住人は、メルカリよりも裕福な方が多いから、そんな細かなことでルール破りの要求なんてしない。
損ってのは、
落札者が「損」で、出品者は「得してしまう」ということです。
別の人が各々落札するよりも、先のメリットもある上に、それ以上得する必要は無いですね。
セコい人が居ないのなら、おまとめする人も居ないはず(矛盾)
逆に、そんなセコい得をする必要も無いので、「専用が容認なら」、専用にしてあげればWin-Winで良いでしょう(笑)
更に、1回で済むんだから、送料の差額の他に、手間賃分を値引きしてあげても良いぐらいです。
つまり、専用は反対という事でしょうか?
早期終了してあげる事も同じ意味なので、
私は、セットでの専用出品は(文句無く)容認すべきだと思いますけど。
貴方はベテラン出品者だと思いますから、貴方が反対というなら、おそらく専用にしない方が良いのでしょうね。(今の私には納得できませんけどw)
No.10
- 回答日時:
>>専用で出品してあげれば、1回で2個売れて、梱包も発送も1回で済むので楽ですよね?
何の不利とか損って事もなく、出品者にとってもメリットだと思います。
別に「〇〇専用」としないでも、「2個セットです」として出品すればいいだけだと思う。
また、セット売りにしないで、個別で出品しても、まとめて欲しくなるような商品であれば、落札者側より、「Aを落札しました。あとBとCとDを狙っているので、落札できたら、まとめ発送をお願いします」とメッセージを送って、出品者が承諾すれば、1つにまとめて発送が可能となります。
送料が安くなるし、梱包も1回で済むので、お互いにメリットがありますね。
以前、ヤフオクで、落札された商品を3個まとめて発送したことありますし、2個おまとめ発送のお願いってのは、ちょくちょくありますよ。
セットにするだけなら、他の人が買われたら、落札者に申し訳ないでしょう・・・
お互いのメリットという前提なんだから、「専用が容認されているなら」専用にしたいというだけの話。
専用の方がOP的に良いと思いませんか。
同梱セットにする事で、落札者はお得ですが、
各々が出品者負担で送料無料の場合には、損になるので、セット出品してあげて、その差額の送料分を値引きしてあげるのが妥当だと思います。
そういう交渉も当然ありなのと、
先述のように、出品者も1回で済むので、お互いのメリットになる。
それが交渉であり、完了するための専用だと思っていますが。
No.9
- 回答日時:
なんで、そんな「専用」なんて作って意味あるのかな?
出品者にとっては「もっと高く、早く買ってくれる人がいるかもしれないのに、なぜ「○○さん専用」なんて、出品側の不利になるルールを作る?
落札側にとっては、みんながその「マイルール」を守れば、入札のライバルがいないのだから、極端な話だけど、相場が20万円の商品を1円出品してもらって、「○○さん専用」として、1円で落札できれば、とても嬉しいけどね。
もちろん、レア商品なら、競売の方が良いですが、
例外的に、例えば、他の出品者と同じような価格なら、高くは売れない事はわかりきっているので、相場で即決にしてあげても良いでしょう。
売れてくれた方が良いし、早く処分って事もある。
その前提で、
他とのセットで同梱可能か?と質問されたら、
専用で出品してあげれば、1回で2個売れて、梱包も発送も1回で済むので楽ですよね?
何の不利とか損って事もなく、出品者にとってもメリットだと思います。
No.8
- 回答日時:
>…出来る事は、承知です。
なら、「専用にする」ってのが、
○○さん専用、、、とか、そういう言葉を
書くだけのことなんでしょ?
だったら、実質専用になってないから、
好きにどうぞ、だよ。
そして、それに納得してるんでしょ?
普通に出品して、山ほどあれすなこれしろとか
マイルールを書きまくってるやつなんかと
一緒だよ。
いくらでも書くのは自由だけど、
保証にもならない、誰も守らなくても問題ない、
それだけのことでしょ。
ご自由にどうぞ、だよ。
うまくいったら、良かった、で
いかなかった(邪魔が入った)ら、めんどうなことに
なるだけ。
それもわかってるんでしょ?
そのうえでどうぞ、だよ。
アリとかナシとかの話しじゃない。
運営に「注意される/停止される/垢バンされる」
ヤフオク民的に「倫理的にNG/ヤフオク的にはいかんだろ・・・」とか、
そんなんで反対なのかも?と、気になった次第です。
個人的には、問題ないと思ったけど、メルカリでは多いのに、ヤフオクではみた事なかったし、悪い事は避けたいので・・・
No.6
- 回答日時:
>その場合には、専用で出品にした方が良いので。
んじゃそうすればいい。
めんどくさいけど
したければすればいい
あ、
もちろん出品の時点ですでに購入者と金額の折り合いがついているならアリだと思いますよ。
ただ、まぁそんな記録に残るようなところでそんなヘンテコな取引しないと思いますけどね
へんなもんを高額で出品して、特定の誰かに購入させるような行為が横行すればマネロンできますもんね。
メルカリも含めて、利用規約で認められている行為ではありません。
>損しない訳だから、
いや、ヤフオクの連中は得したい、儲けたいんですよ
はい、こちらが落札者の時に、金額交渉済みというよりも、同梱可能かの交渉のついででした。送料分だけ得でOKでした。
その時は、セットで出品してくれたけど、専用ではなかった。
こちらが出品者の場合も同じ事があって、専用にしなかったけど、
バラで別人に各々買われるよりも、発送の手間が1回で済むので、Win-Winだと思います。=メリット
No.5
- 回答日時:
今、検索かけただけでも
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q10 …
ありました
無法地帯のヤフオクは
金券カテゴリーで金券類出品すると
つねにばら撒いてるクーポンが使えないとか
クレジットカードやpaypayで払えないなどのデメリットが多いので
金券類を金券カテゴリー以外に出品するのに専用にしているのが多いようですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
ヤフオクでうちの商品を転売している人がいます。アカウントも把握していて、転売はやめてくれませんか?と
ヤフオク!
-
ヤフーオークションて信じていいのですか?品物はちゃんと届きますか?
モバオク!
-
受け取ってもらえない
ヤフオク!
-
4
ヤフオクの匿名配送は出品者、落札者ともに相手の個人情報がわかりませんか?
ヤフオク!
-
5
ヤフオクで評価が低い方の入札を断る機能はありませんか? 評価マイナスを断ることは可能だと思いますが新
ヤフオク!
-
6
中古の外付けHDDがヤフオクやメルカリにあまり出品されていないのは何故でしょうか?
中古パソコン
-
7
ヤフオクで送料に段ボール代も含め請求されたんですが、梱包材費の請求って規約違反ではないですか?
ヤフオク!
-
8
アマゾンで「残り1点 ご注文はお早めに」で注文したのですが、未だにその表記が、そして価格が500円も
Amazon
-
9
メルカリで無期限の利用制限されそう
メルカリ
-
10
ヤフオクでの直接取引
ヤフオク!
-
11
漫画本を4本メルカリで売って売れました。 配送方法を安くする方法はありますか?
メルカリ
-
12
メルカリ初心者です。 ものがなかなか売れません。 何かコツとかありますか?
メルカリ
-
13
ヤフオクでの出品
ヤフオク!
-
14
この商品欲しいです。安全に買えるサイト教えて下さい。
その他(ネットショッピング・通販・ECサイト)
-
15
メルカリ ずっと更新 購入できない メルカリで購入したいゲームソフトがあるので、更新をし続けてそのゲ
メルカリ
-
16
再入荷受付中とはどう言う意味ですか?
その他(ネットショッピング・通販・ECサイト)
-
17
ヤフオクで買い物したいですが どうも、YahooIDのパスワード忘れて ログイン出来なくて こんな画
ヤフオク!
-
18
ヤフオクに入札しましたが、その品物を欲しくなくなりました。取り消すことは出来ますか?
ヤフオク!
-
19
ヤフオクに出品中の商品に入札者から事情があって競争を辞退したいと質問欄にメッセージが届きました。 当
ヤフオク!
-
20
どうやって買えばいいですか?
その他(ネットショッピング・通販・ECサイト)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ヤフオクで取引メッセージ無視...
-
5
ヤフオクに表示される自分のID...
-
6
メルカリ について Apple Watch...
-
7
フィギュアのリペイントの出品...
-
8
同じヤフーIDを同時に複数の...
-
9
メルカリやラクマなどでイラス...
-
10
Amazon出品にJCBは使えないの?
-
11
友人からの委託出品の手数料
-
12
メルカリで分けて支払うとあり...
-
13
メルカリの商品が売れない
-
14
メルカリで未使用期限切れの乗...
-
15
ヤフオクでURLを張り付ける...
-
16
メルカリに売っている安いwindo...
-
17
ヤフオクでフリマ出品を今まで ...
-
18
出品者さんに他の出品物の質問...
-
19
ヤフオクで一般出品とアダルト...
-
20
ヤフオク!出品制限 IDを削除し...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter