
人の道さんに習って 自分の論を問いたいと思います
私の論の肝は 存在が「存在性」と言って良い「性質」によって態を与えられ
存在できるのだという事です。
性質はこれまで「属性」として扱われてきましたが「属性」って?何なんでしょうか?
本当は目に見えたり見えなかったりするエネルギーに目に見えない「性質」が存在して
存在せしめいているのです。
エネルギーと性質は対等です 男性と女性が対等なように エネルギーと性質も対等に考えなければなりません
その存在性というのは特別な性質ではありません
重力や走性や光の性質や兎に角何でもかんでも性質を持っています
それらが働いて存在してるものも多いです。微生物にも在りそうですし
ソーラーカーにも在りそうです。
兎に角「性質」も存在するのです。
その声質が人間の複雑な脳の反応で働いてるのが「心」「精神」「意識」です。
そうです そのような性質が自我であり性質の塊なのです。
働き合っています。
これを説明してるのですが なかなか分かって貰えません
そうです 物質の持つ性質と人間の心は同じ質なのです 性質なのです。
お分かりでしょうか?
分からない人いるでしょうか? 間違ってるとこ在るでしょうか?
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
物質の持つ性質と人間の心が同じ質、性質だとすると、人間の心は物質からどのように「心は同じ質なのです」「性質なのです」という意識を生じさせ得るのでしょうか?その理論的な説明がないと、どうして同じ性質なのかわかったことにならないのではないでしょうか。
No.15
- 回答日時:
能力があると人のために為せることがあります。
また、自分を悲しませなくて済みます。
ただ、能力の及ばないということが人間誰にでもあります。天才にだってあるでしょう。限界というものが。
その限界に臨んでどうするかは心の問題だと思います。貴方の頭の出来は存じませんが、頭では解決できないことを心が為すことができる。
私はそう思います。
生きてゆくために能力は必要ですが、生死を超えるところでは能力は及ばないのだと思います。ただ愛が、苦しみや悲しみを肯定して、私どもの身は死ぬけれども、心では克つことができるのだと思います。
私のIQは130と少し程です。
しかし、今になって自分の盲点に気がつくような愚かさを持っています。
頭脳の出来と賢愚は関係があるのかないのか、それすらも私にはもう分かりません。アインシュタインだって後悔することがあったでしょうし、詩の一行も憶えられない聖者もいます。
頭が悪いというコンプレックスは捨てて、貴方本来の素直なこころで生きてみてはいかがでしょうか。
拝
そうですね 自分のおとなしく天然な正確に任せて
明日は職場に行くのが良いのでしょうね
哲学で足掻いてみてもなかなか成果が出ません。
私はまあ ぼちぼち行っても田は濁る でボチボチ考えていきたいです
本当は何とかしたいのですが 私の力では及ばないようです。
志は在ったのですがねえ。
残念です。
No.14
- 回答日時:
> 私自身が思考停止に陥らず 為になる事を考えて哲学すればいいのですかね?
私の受けた印象では、貴方の思考は働いています。停止はしていません。
むしろ、心の方が停滞、不活性のような印象を受けます。泣いたり、笑ったり、心がズキズキしたり、軽くなったり、と言った感情の動きを感じて暮らしておられますか?人にやさしくできていますか?幸福感や、憂鬱や絶望感、希望などは感じていますか?それらを味わうことに障りは無いですか?感情が豊かに活動していることが大切だと私は思います。
私は、哲学は人の幸せのための学問だと思っています。幸せは感情によって感得されるものです。自分の哲学の正しさは、実際に自分が幸福感を得られているかどうかで判別がつくと思います。
幸福は愛のある生き方によって実現します。
なので哲学は、愛を知ろうとする学問だと私は思います。
ただ、哲学をしなくても愛を知ることはできるし、その方がむしろ普通です。
むしろ哲学で愛を知ることができるのかどうかと言うと、?ではあります。哲学は明察を与えてくれますが、それは愛や光というものが存在することを知らせるもので、愛や光そのものではないからです。
愛や光を有り難いと思って哲学しなければなりませんねえ
愛があるから哲学も出来るのです。
ただ好奇心だけでやる人も居ますが そういう人は頭が良いのでしょう
俺はアンポンタンなんだ~~~という自覚が必要かと思います
知ったような気になって損をしている 慢心している
バカが居てアホが居て その下にアンポンタンが居る
そういう気持ちで見ると 自分の見落としに気づくことが在ります
愛は大切 愛がないと競いもないし人も生まれない
謙虚な気持ちで愛することが必要でしょうねえ
僕はバカなんです 知能指数も80くらいなんです
僕はアンポンタンなんだ~~~~~~嗚呼
幸福感もないんです~~~~~
No.13
- 回答日時:
>誰も私を認めない 私の説得力が足りないのと 哲学者に知り合いがいないのが問題です。
そんなことはありません。貴方の思想がどうあれ、私はあなたを認めています。貴方の思想よりも、貴方自身の方が本体であり大事なのだと思っています。
その様に思ってくださる方は、あなたの身近にたくさんおられるはずです。沢山いないにしても、そう思ってくださる方はいるのだと思います。
そして誰よりも、あなた自身の本心は、あなた自身を大事に思っていると思います。
貴方が弱かろうが強かろうが、弁が立とうが立つまいが、老いぼれていようがいまいが、大事に思ってくれる人が居ます。その第一人者はあなた自身です。私自身もそのように思えて、「あぁ、愚かで変わらなければならないのは私自身だったのだ」と思って、初めて、私も誰かほかの人の心的存在を自覚的に認めようと言う気になれました。
そして、自分自身が、誰か他の人の居場所になることが出来るようになりました。
これで良かったのだと今は心底思えます。
これまで高尚なことも下劣なことも考えましたし、考究も不精も致しましたが、そんなのは極論、あまり関係がない。思考の成果と、心の如何は関係がない。
心の在り方とはそういうものだと私は思います。
貴方を説得したいと思って回答しているわけではありませんが、このように思ってあなたを応援している人間もいることを忘れないで欲しいと思います。
貴方のご持論が、立派なものであっても、くだらないものであっても、関係なく私はあなたを応援しております。頑張ってください。
なんかヒューマニズムを感じますねえ
応援して下さるのですか、どうもありがとうございます。
哲学の批判の多いこの世界で 応援してくれる人は少ないですねえ
私自身が思考停止に陥らず 為になる事を考えて哲学すればいいのですかね?
どうもありがとうございます。
ひょっとしてHPを幾らかご覧になられたのでしょうか。
この哲学の世界で応援してくれる人は少ないし 馴れ合いに成るわけにも行かないので
有り難いです。これからも頑張りますので よろしく応援お願いします
本日は本当にありがとうございます。^^
No.12
- 回答日時:
>それでもやりたい事は 最後の人を救うことです。
二十年前、私も同じ考えでした。自分は”しんがり”なのだと思って粋がっていました。
聖書にもある。後の者が先になると。
維摩経にも書いてある。病める菩薩は、自らよりも苦しい境遇にいる衆生の事を思えと。
だけれど、それらすべては方便です。
真実はこうです。
>それでもやりたい事は 最後の人を救うことです。
>私はラストマンです。最後の人です。
そう、その最後の人とは、あなた御自身のことなのです。目を覚ましてください。
>私はこれまで生きて 美味しい物食べました(菓子パンとか)
楽しいことも在りました(カラオケとか音楽を聞いたり)
でも世界にはそんな事も叶わない 苦しい人達がいるのです。
あまりにも悲しすぎる。貴方は音楽を聴きながら菓子パンを食べ、たまにカラオケに行くために人間に生まれたのですか?違うでしょう。人々と愛を育んで生きるために生まれて来たのではないのですか?
あなたはあなた自身を除いて、他に”最後の人”と言う人を、特定も出来ていなければ認識もしていない。名前を知っていますか?会ったことはありますか?この世で最も、一番苦しんでいる人を、どうやってあなたは、実際に見つけ出し、手を差し伸べると言うのですか?何故、貴方がその人を救えると思うのですか?何故、その人があなたを必要としていると思うのですか?そもそも、誰が一番苦しんでいるのか?誰が最後の人なのか?あなたはどうやって決めるのですか?
この一連の空想を、架空の衆生を観じると言います。修行者はよくやります。架空の衆生を観じて、菩提心を養うのです。
しかしそれももう終わりです。修行は終わりです。
本来人生に、練習期間、修養期間など存在しないのです。
初めから最後まで、本番(真剣勝負)なのです。
それが、人生の時間、刻限と言うものの本質です。
私は病気を患ったせいで 真剣にやってるつもりでも
患う前より出来ません。
しかしここで諦めたら 何のために此処までやって来たのか分かりません
勿論僕の周りには世間に苦しんで疎外された病人が沢山います
私は彼らの仲間なのです。
我々が救われてためには当事者である私が真理を追求して
世に問いかけ チェンジ・ユア・ヘッドしなければなりません
その為に思想信条を用意して20年です
誰も私を認めない 私の説得力が足りないのと 哲学者に知り合いがいないのが問題です。
出来れば存在性理論研究会を大学に作ってもらって(サークルでもいいので)
研究してもらいたいです。
私は大学中退ですしそれ程高度なことを考えたわけではありません
学生さんでも分かると思います。
原理研とか革マルとか言う危険要素はありません。
人畜無害 毒にも薬にもならないけど世界を変える哲学です
一応HPを書いておきますので
読みにくいとは思いますが 勘弁してやってください。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~yuniko37/
です。
この哲学を世に問いたいです。どう思いますか?
これをコピーして質問します。
No.11
- 回答日時:
5
ショーペンハウアーが書いた無機物の存在意志です。wiki↓
意志と表象としての世界 第二巻
第23節 意志は現象の形式から自由である。意志は動物の本能、植物の運動、無機的自然界のあらゆる力のうちに盲目的に活動している。意志の活動に動機や認識は必要ではない。
苦や諦めについても似たような考えかもです。
成る程 ショーペンハウアーも同じことを言っているのですね
そうです 人間だけじゃないのです この世界は
有機物、無機物、人工物など全てが淘汰されて今に至っているのです
イエスもその事を言っています。
No.10
- 回答日時:
>これは原論なので 今まで誰も語らなかった だろう という所がミソです。
厳しいことを言ったのに耳を傾けてくれてありがとうございます。
新しいことを言ったというのは、新しいことを言ったという事にとどまります。新しいことを言ったからといって、人が満たされるのは、新奇性に対する好奇心だけだと思います。それに飽きれば、人はまた新しいことを求める。
時間がもったいない。私の時間もだけど、他の回答者やあなた自身の人生の時間が何よりもったいないです。承認欲求の奴隷になってはいけない。
確かに無始の業(カルマ)と言うケオティックで法則性も備えているものはあると私も思う。だけれど、そんなところを探求して何になる?
そんなことをしている間に人生の時間は終わってしまいますよ。
御釈迦さんは言っています。
世界はどうやって出来たのか?どこから来たのか?などと考えるのは愚問である。それは、毒矢に射られた人が、犯人は誰か?何故私は射られたのか?と詮索する様なものだと。その様な事よりも矢を抜いて治療することが最も優先されるべきなのだと。
苦しみは愛の欠如から来る。
愛ある人生を送れば心配はない。
哀しみは消えないが、それでやさしくなれる。
雨上がり、大地はまだ濡れていても空は晴れているようなものです。
哀しみの無いところにやさしさは無い。
後悔の無いところに学びは無い。
後悔から愛を学ぶことが出来る。
何故なら、後悔とは、私は本心ではそのようなことをしたくなかった、という真実に他ならないからです。では本心ではどうしたかったのか?愛ある振る舞いをしたかったと言うのが、本心であったのです。
ここからスタートなのです。人生は。愛を育てることは本心、自分自身を育てる事。丹精こめればやがて花も咲き実も成るでしょう。
なのにある人々は愛を怖れて、本心を怖れて、自分自身を見ることを怖れて、後悔から学ばず、停滞の人生を送り、一歩も進まないまま人生を終える。
勇気を持てなかったからです。愛する人に出会わなかったからです。いや、出会っていたのにそれを自身に認めることが出来なかったからです。
大丈夫。あなたは出来ます。
世界の始原や構成の様式などをあれこれ考えるのは、たまにある趣味程度にして、それに人生の主たる時間を費やしてはいけない。私も同じ轍を踏んだから分かる。その行為は自分や他人をしあわせにしないどころか、こだわりを生じて人生の貴重な時間の空費となり、その人自身や関わる人々を不幸にする。
空言(そらごと)には害悪だけあって、益もなければ徳もない。
大丈夫。貴方はちゃんとやれる。頑張ってください。
私はラストマンです。最後の人です。英語を習った人なら分かるでしょう。
私の幸せは最後で良い いやもう私が犬死にでも良い
私は世界中の全ての人の為に考えましたし、その考えを問うているのです。
私はこれまで生きて 美味しい物食べました(菓子パンとか)
楽しいことも在りました(カラオケとか音楽を聞いたり)
でも世界にはそんな事も叶わない 苦しい人達がいるのです。
私は幸せにはならないでしょう、世界のすべての人が苦しみから開放されるまで。
私の原論はこれだけではありません
他にも色々在るのです。
結論も出ています。
それを伝える今では死ぬ訳にも行かないと思ってやっています。
私はお腹が痛くて仕方ないのです。
それでもやりたい事は 最後の人を救うことです。
No.9
- 回答日時:
回答から学まずに同じ質間をくり返している。
延々と。
いつまでも。
それって回答者をバカにしてますよ?
あなたのやっていることはひたすら自論の主張。聞く耳ないなら質問するなよ。解決しないのならここはあなたの目的が達成される場所ではないです。
苦言を呈される理由は毎回説明されてるはずですが?
No.8
- 回答日時:
たぶん正しいです。
間違いは既存の説を新説とみなしているところかもです。
シャカやショーペンハウアーは更にその性質(在ろう生きようとする欲)こそ苦の原因ととらえ、滅却をすすめました。
逆にニーチェや森田正馬はその生欲や苦をも肯定しました。
私はもっとシンプルに 存在するために働く性質「存在性」を
人間だけでなく動物でも植物でも物質でも光でも存在するものには何でも
当てはまるとしています。
生きようとするのは 苦しくても生きれば良いのだと思います
プロ野球選手でも苦しいばかりで楽しいと思ったことはない と言う人もいました。
苦しすぎたら諦めてもいいと思います。尊厳死のある所以です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
私の考えたこの哲学をどう思いますか?
哲学
-
愛の定義
哲学
-
哲学界の議論は行き詰まっているのでしょうか?
哲学
-
4
色々と怒られるのですが 僕は消えた方がいいのでしょうか?
哲学
-
5
「存在」の定義は?
哲学
-
6
「哲学」とは曖昧なもの?
哲学
-
7
自分の作り出した世界を変えた今が苦しいです。
哲学
-
8
変な質問失礼します。 ふと思ったのですが、人の感情って「これは悲しみ」だとか、「これは喜び」だとか、
哲学
-
9
あなたは戦争をする人かしない人か
哲学
-
10
「存在」とは何か? どういうイメージか?
哲学
-
11
我々が何とか生きてられるのも戦争がないせいです それを貴重とお思い感謝しませんか?
哲学
-
12
たった一度の青春を悔いなき様にと言うけれど 春の嵐の過ぎた後、何もしなかったと嘆くより・・?
哲学
-
13
哲学は無意味だという哲学は 有意味なのか
哲学
-
14
人間が一番怖れるべき事態は何でしょうか?
哲学
-
15
これだけ書いて殆ど変わらないのに 私に何をしろというのだろうか?
哲学
-
16
先に戦争を仕掛けた方が悪い という理屈・理想は在りませんか? 暴力を否定する日本式で。
哲学
-
17
私はどれくらい正常なのか?
哲学
-
18
私は中高から考えて苦労して書いた しかし分かる人は居なかった 何故か?
哲学
-
19
空論を“実論”に。
哲学
-
20
人類の願いは何でしょう?
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
結局、独我論は、正しいのです...
-
5
ストイックな人の特徴は、なん...
-
6
老化と劣化の違いは?
-
7
デューイの道具主義
-
8
ロープウェイの仕組みについて
-
9
丸山真男のであることをすること。
-
10
素性(そせい)が変換できない
-
11
波が情報を持つと言うのは尤も...
-
12
どんな性質も働きを持つと言え...
-
13
アリストテレスの質料と形相に...
-
14
性質のハタラキ と書いたらど...
-
15
20KとPGAの違い(クラウン)に...
-
16
井戸水のph が水の性質を知るの...
-
17
火を見るよりも明らか? 私の理...
-
18
死生観について質問です。 死ん...
-
19
Youは何しにほぼ罪人悪人しか生...
-
20
この世界の最小の存在って何で...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter