
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
「円安」というのは、通貨の円が安いのではなく、円で決済するのが安いという意味です。
「日本製品が安い」という意味に近い。円の圏内にいる場合、「持ってるものを売る方が得」、「外から買うのは損」になります。
単純に、2年前にバイデンが3兆ドルもドルを発行したため、ドルの経済圏の購買力が強まったと考えられます。
その時、日本は100兆円の国債発行で追従しようとしましたが、メディアや野党の猛反対で、30兆円は国に戻り、70兆円しか執行されませんでした。
この2年、ばらまきだのGotoだのいろいろあるのは、円を循環させるためです。
ちなみに、ばらまいても、貯蓄に回ると意味はありません。
10万円給付も、7割は貯蓄に回ったといわれ、もう一律給付は実行されないと思います。
No.6
- 回答日時:
逆です。
今ドルを持っていてそれを円に換えると円高の時よりたくさんの円が返ってくるということです。
円安は文字通り円が安いのですから。。。
1ドルが127円の時に127円払って1ドルを得たとします。
1ドルが130円の時にこの1ドルを円に交換すると130円となり3円のもうけになると。
(実際には手数料などが掛かるわけですが)
参考まで。
No.4
- 回答日時:
え~と。
今は、128円を出して1ドル紙幣を買えます
仮に80円の円高になった場合、1ドル紙幣を売っても80円しか貰えません
儲けるのは、貴方にドルを売った人かと・・・・・
No.3
- 回答日時:
今は1ドル130円くらい。
100ドルと円を交換すると 13,000円で交換してもらえる。
半年前は1ドル103円くらいかな。
100ドルを円に交換すると、10,300円に交換してもらえる。
あれ?13,000円で交換してもららったのに、
10,300円になってる。2,700円損した!となる。
円安が進めば、135円くらいになる。そうなれば儲かる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本人はなんでこんなに都合よ...
-
新生銀行の、パワー預金シリー...
-
いま円安ってことはドルをいっ...
-
外貨で入出金できる銀行
-
中国元の表記は「¥」
-
1フラン日本円にすると?
-
100億ドルは日本円でいくらでし...
-
エクセルで、カンマとピリオド...
-
ユーロを日本円に換算する計算方法
-
ニッセイパトナムインカムオー...
-
TTS・TTBとAsk・Bidの違いを教...
-
1ドル10円になったら、日本経済...
-
円高ドル安はいつまで続く?
-
ドルを円に変えたいのですが
-
ドルをそのまま預金したい。
-
日本国内で外貨で引き出せる口...
-
円高の今、ドルを買っておくと...
-
ドイツ語の意味がわかりません
-
過去の為替相場一覧を
-
日本円と同じ価値の外貨は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新生銀行の、パワー預金シリー...
-
今ドルは売りどきですか? FXに...
-
円安らしいですが、今、円安で...
-
外貨で入出金できる銀行
-
1フラン日本円にすると?
-
25,56ユーロは¥ですか?
-
ドルをそのまま預金したい。
-
中国元の表記は「¥」
-
いま円安ってことはドルをいっ...
-
通貨単位について
-
ユーロを日本円に換算する計算方法
-
TTS・TTBとAsk・Bidの違いを教...
-
エクセルで、カンマとピリオド...
-
為替レートをPCにリアルタイム...
-
給料をもらうのに円かドルか。...
-
100億ドルは日本円でいくらでし...
-
円安はどこまで進むと思われま...
-
ニッセイパトナムインカムオー...
-
外国の硬貨を手に入れるには?
-
500万ウォンは何円
おすすめ情報