
【円安ドル高は来年まで続く?】日銀の黒田総裁の任期が来年まであって、黒田総裁は円安派のトップなので、来年に円高政策に切り替えて退任はありえないので、外国の投資家は円安に動くと読んで日本国債を売りに走ってます。
質問1:なぜ円安だと日本国債が売られるのですか?
日本は財政赤字で日本国債を買って貰って予算を組んでいますよね。日本国債が売られまくると買い手が見つからなくなるのでは?
質問2:円安で得をしている輸出企業は企業全体の1割に満たないのに9割の内需企業を捨てる日銀の黒田総裁の政策は正しいのでしょうか?もう誰も日本の家電製品を使ってませんよ。バイクも車も現地生産の時代ですよ。黒田総裁は時代についていけない老害になったのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問1:なぜ円安だと日本国債が売られるのですか?
円安と国債は直接関係してない気がします・・・
日本の国債は、最近は日銀が買い取ってますが、従来は銀行・証券が買ってました。
おおまかな構図は、
銀行に預金が増える ー> 貸出先が見つからない ー> 国債を買う
今は銀行から日銀が買い取ってます。つまり、貸出先が少しづつ増えてるのかもしれません。
あと、「日本の財政は黒字」です。一般会計が不足してるだけです。
外貨準備高も世界一です。財政が健全なのは長期国債の金利を見ればおおむね想像つきます。
質問2:円安で得をしている輸出企業は企業全体の1割
長い円高で国内の生産が落ち込んじゃったので、日本に製造業が戻るといいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
賃金は全然上がらず、物の値段...
-
5
友人が1千万円で、ブラジル国債...
-
6
日本銀行は無限にお金(日本銀...
-
7
日本銀行による金融緩和は、な...
-
8
至急教えてください 日本の財...
-
9
国債を小学生にも分かるぐらい...
-
10
日銀の預金準備率操作について
-
11
戦前・戦中に発行された国債
-
12
なぜ政府債務(公債残高)の増大...
-
13
こんにちは。先日、地本の銀行...
-
14
ストックとフロー
-
15
国債費と公債費の違いについて
-
16
日銀の債権放棄?
-
17
政府の借金は国民が返さないと...
-
18
国債残高が増加するとどんなこ...
-
19
「日銀が国債買い入れをやめる...
-
20
ジンバブエの国債とデフォルト...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter