重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は昔から嫌われています。中学生頃からその事に気付き始めました。ある日友人(?)に「○○ちゃんも、○○ちゃんも、○○ちゃんもあんたの事嫌いだよ」と、普通に言われました。他にも、同じグループの子たちが自分のことを本当は嫌いだということを知りました。その時から、気付いていきました。しかし、その理由が分かりませんでした。うるさすぎず、大人し過ぎず、自己中な事も言わずに、本当に普通に生活していたのに。
高校生になってからはたくさん友達ができました。しかし、「この人も私のこと嫌いなのか?」と、時々思ってしまいます。
そして、態度などを見ていると、クラスの半数ぐらいの女子には嫌われているように思えます。
変わったことなんてしていないのに。体系や学力も本当に普通です。
嫌われる原因って何なんでしょう?
嫌われる顔とかってあると思いますか?
それとも、自分は嫌われる雰囲気を持っているのか?
本当に分かりません。
4月の新学期からは嫌われない人間になりたいです。
皆さん、教えて下さい。

A 回答 (18件中11~18件)

>嫌われる原因って何なんでしょう?



人が不快になるような言葉を発言したり行動したりしてるから、友達から嫌われてしまうということがありますが、特に何もしていないのに、嫌われる理由については非常に難しいですね。

中学生や小学生に聞くと、「なんとなくムカツクから」って言いますけど。なんだか理由になっていないような気がするのですが、本人たちはそれが理由であると思っているようですね。


>4月の新学期からは嫌われない人間になりたいです。

『嫌われない人間』を目指すのではなく…
『好かれる人間』を目指してみてはいかがでしょうか!?
ちょっと考え方を変えてみてください。

(1)悪口は言わない
人の悪口を言っていると、いつか自分にも返ってきます。「○○さんが悪口を言ってたよ」と噂をされてしまったら友人関係が壊れますし、大変なことになってしまいます。周りの人と話を合わせたりするような状況になるかもしれませんが、なるべく人の悪口を言わないように心掛けてみてください。

(2)相手を褒める
相手が何か賞をとったり頑張ったら、心を込めて「おめでとう」と言ってあげてください。「良かったね。頑張っていたよね。」って共感してあげることで、相手は嬉しい気持ちになります。

(3)相手の話をよく聞く
自分ばかり意見を述べていると、相手から嫌な奴だと思われてしまいます。相手の話をちゃんと聞く姿勢を持っていれば、「私の話をちゃんと聞いてくれるんだな」って信用してくれるようになります。

(4)自分の考えをしっかり持ち、人の考えにも合わせる。
 自分はこう思っているだという考えをしっかり持っていてください。“分からない”や“知らない”と言うと、相手はこの人つまらないなと思ってしまいます。ですから、自分の意見をはっきり言えるように意識してください。“はい”や“いいえ”をしっかり伝えることも必要ですね。

また、相手の考え方を尊重したり、同調してあげることも大切です。相手の考えを無視してしまうと、嫌われてしまう原因になりますので注意しなければなりません。

これらのバランスが非常に難しいですね。


参考になれば、嬉しいです。
(4月から良いスタートができるといいですね。頑張ってください!!)
    • good
    • 0

こんにちは!(@^∀^@)



あぁ~^^;アタシも小学校と中学校の頃は陰口とか散々言われましたよ(><;)
一回アタシを嫌っていた子に、アタシを嫌いになった理由を聞いたことがあります。
本当にくだらない理由でした^^;くだらなすぎて忘れちゃいましたが^^;

>嫌われる原因って何なんでしょう?
→人が人を嫌いになる理由は人それぞれだと思いますが・・・
アタシの場合、心を開いてくれない人は『近づきにくいなぁ』
って思っちゃいます^^;本当はいけないですよね(><;)

>嫌われる顔とかってあると思いますか?
→ないと思います!!
でも、いつもニコニコしてる人の方が印象がいいと思いますよ♪♪(*^^*)

>自分は嫌われる雰囲気を持っているのか?
→『アタシはこの人に嫌われてるんじゃないかな?』なんて
思っていませんか!?きつい事言いますが、そんな風に思っている人と
『一緒にいたい』なんて思う人はいないと思います。
人と人の間には『信頼』がないとうまくいかないと思うんです。
常に人を疑ってちゃ相手にも信頼されないと思いますよ?

途中きついこと言ってすいません(><;)
しかも全然いいアドバイスじゃないし・・・(´д`;)
でも!質問者さんの気持ちすごくわかります!!!
アタシもそんな時期があったので(_ _;)
頑張ってください ノ^O^)ノ*・。♪
    • good
    • 0

>ある日友人(?)に「○○ちゃんも、○○ちゃんも、○○ちゃんもあんたの事嫌いだよ」と、普通に言われました。

他にも、同じグループの子たちが自分のことを本当は嫌いだということを知りました。

この下りで考えられるのは、その友人があることないこと他人に吹き込んでしまっているのではないか・・・ということです。
どこにでもウマが合わない=特に理由が無いけどなんとなく好かない人間はいるものです。
「あいつムカつく!」ってやつですな。
それがエスカレートして「アイツを皆から嫌われるようにしてやる!」
ちょっとしたことを大袈裟に言ったり、捏造したりしてはっきりいって、そいつの方がクズです。
もう少し大人になってくると、そういうことをする人間のほうが嫌われます。
みんな分かるようになってくるものですよ。

>高校生になってからはたくさん友達ができました。
でしたら、アナタに何も問題はありません。
「本当に普通」なら、嫌われることなんてありませんよ。
モテモテになることもあまりないですが。
    • good
    • 0

今お友達がたくさんいるなら、そう気に病む事はないのでは???お友達を疑いたくなるかもしれないですが、心で思っている事は少なからず相手に伝わると思います(口に出さなくても!です)。

そんな事で今いる大切なお友達を失うなんてイヤですよね??
私も似たような経験ありますが(状況は少し違いますが…)、別に今も普通に友達もいる生活してますよ。高卒社会人ですが中学、高校時代からの友人もいます。
NO.2の方も書かれてるように、
>「○○ちゃんも、○○ちゃんも、○○ちゃんもあんたの事嫌いだよ」
なんて言える人の神経が私には分かりません。
もしかしたら、「○○さん」達の好きな人と楽しそうに話をしてたとか…(中学生って、本人が思うほど大人な思考じゃないし)そんな事が理由だったかもしれないですしね。(あくまで推測ですので。お気を悪くされたらごめんなさい)
女心は複雑なので、一概には回答できないですが…お役に立てそうになくてごめんなさい。
    • good
    • 0

こんにちは。

勝手な意見ではありますが、

>高校生になってからはたくさん友達ができました。

とあるように、新しい環境で友人を作ることができるのだから、思っているほど嫌われていないように思います。

ただ、「嫌いだよ」と言われたときに、嫌われた理由が分からないままで心配になってしまうのでしょうね。もし理由が分かれば、自分なりに理解できるのでしょう…。

参考までに書きますが、もしかしたら自分が普通と思っていることが相手にとっては普通じゃない場合があるのかもしれません。…この辺を考えてみたことはありますか?
    • good
    • 0

私が人を嫌う場合、その人の性格うんぬん以上に


「表情」が気にくわない場合が多いです。
顔の作りというよりは、表情ですね。
あと、ひどくマイナス思考な人も好きじゃないです。
あ、それと常に人の顔色を伺うタイプの人が嫌いですね。
常にこっちの表情を伺って態度を変えてるような人。

対人面において、不快感を抱く要素は、あまりにも
人それぞれですし、文字だけの世界でその人の嫌われる
要素を読み取れと言われても‥実際、難しいですよねぇ。

ただ、ひとつ言いたいのが、今回のように
試練を真っ直ぐに受け止め、解決しようとする努力を
惜しまないあなたみたいな人が、私は大好きです。
すごく尊敬します。

自分の悪い部分を見つめ直すという行為が、すでに
「好かれる人間になる」事への一歩なんです。
大丈夫、あなたはもうその一歩を踏み出してます。

かなりつらい状況だとは思いますけど、へこたれずに
頑張ってください。
人生にはこういう波があるんですよ‥とくに学生の頃にね‥。
意地悪な人に揉まれた甲斐あって、優しくて誰からも好かれる
大人になれると思いますよ。きっと。
    • good
    • 0

うーん‥どうしてでしょうね‥。


文章からは全くなぜかわかりませんが、私が嫌うのは
「ありがとう」とか当たり前のことを言わない人とか
他人に迷惑を平気でかける人ですね。

っていうか
>「○○ちゃんも、○○ちゃんも、○○ちゃんもあんたの事嫌いだよ」と、普通に言われました。
これを平気で言えるその子みたいな子は私は嫌いです。
あまり参考にならなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございました。
私は「ありがとう」とか当たり前のことはその頃ちゃんと言えていました。本当にどうしてなんでしょう。
しかし、1つの意見として聞くことができて良かったです。
実は私にその事を言ってきた子も当時かなり嫌われていました。

お礼日時:2005/03/26 15:14

こんにちは!!


20の大学生、男です。
全く回答になってないかと思いますが、気分を悪くしたらすいません。その子たちは単純にその普通さが嫌いだったのかもしれませんね・・・?
今は実際にそういうことは耳にしてないんですよね?

でしたらただの被害妄想かもしれませんよ~。

たくさん友達がいるのならあなたは大丈夫です!!!!
嫌われる雰囲気なんてないと思いますよ。だって本当にそのような雰囲気があったら高校でも中学の頃と一緒のようなことになってたと思いますよ。

回答になってなくてすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。回答ありがとうございます。
普通さが嫌いですか。私は普通なら個性が強い人より、嫌われないと思っていました。しかし、1つの意見として、受け入れさせてもらいます。
はい。今は耳にしていません。しかし、中学時代のその時の事のダメージがあまりに強かったため、今でもそんな風に思ってしまったり、何か自分の事を言っているような気がしてしまいます。
励みになる言葉いただき、ありがとうございました。
そして、本当に被害妄想なら良いです。

お礼日時:2005/03/26 15:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!