アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

また、職場でうまく人間関係が築けなかった…
育休代替だったから、契約満了で退職のような形にはなっているのだけれど、実際は人間関係なんだよね…

契約満了後、続けないか?と打診されていたけれど、続けます!とはどうしても言えなかった…
人間関係さえうまく築けていれば…

どうして、いつも地雷を踏んでしまうのだろう。
どうして、いつもうまくいかないのだろう。
どうしたら、うまく人間関係を築けるのだろう…

皆様は、職場での人間関係、うまく築けていますか?
注意している点など、教えていただきたいです。

A 回答 (7件)

>あなたの話など聞いていませんが


さすが、268件が未解決な質問者。なのに、お礼数が異常に多い。
つまり、現実世界ではコミニケーションできない人。
ネット世界なら、回答してくれる人がいる。そして自分好みの人を選べる。
それでいいのだろうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぜんぜん構いませんけど、何か?

お礼日時:2022/05/04 21:59

すごい回答者が集まりましたね。

つられて参加しました。
私は人間関係を良好にするために多くの組織に入り活動してます。
働く仲間が協力し合えば楽しく仕事ができるのに、どこも横のつながりがなく孤立した人が多い。
他人に求めるだけで、自ら動こうとしない。
だから、求められる人が現れるとみんな協力的になる。
個人に求めるのではなく、協力し合う雰囲気を作るのが私の役目。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

で?
あなたの話など聞いていませんが。

お礼日時:2022/05/04 17:58

あまり悩まずに楽にしてください。


育児休暇もそうですが長期間お休みしたり、転勤したりすると
辛いそうですね。ストレスを感じる人が多いと聞きます。
以下は長いのでお暇なときにでもどうぞ。

人の心も周囲の人と連動して動いています。感じ方が揃ってく
るんですよね。同じ目的をもって働いているからです。そして
考え方の違いを知りも衝突する。

真剣だからこそ、そうなります。
そして、正しさよりも大事な物があると気が付いていく。
これが無いと一体感、安心感を得られません。

つまり一定数の一体感・安心感を得るには他者との衝突が必要
という事なんです。受け身でいると衝突の回数は減りますが、
一体感を得るまでの時間が長く掛る。積極的な人は辛い時期は
短いですが、そのぶん心が傷ついているわけです。

また正しさよりも喜びのほうが大事だと気づきませんと、衝突
を乗り越える事もできません。最初の衝突で傷ついてリタイヤ
することもあるでしょう。ストレスは短い方が良いですよね。

良い人間関係を構築するためには、

・できうる限り衝突回数を増やす(早期に規定回数を満たす)
・できうる限り衝突期間を短くする(消耗を減らす)
・最後は互いが納得し喜びを得るようにする(一体感を得る)

という三つのポイントがありますね。
そして、関係する人すべてが喜びを得ると衝突が終了します。
禍根を残すような終わり方はストレスが関係者に継続している
ため終わってはいません。これは良くありません。
そういう場合は何もしない方が良かったとなりますから。

ここから言える事は、
衝突の収めかたを知らない人は争わない方が良いわけです。
事態を収拾できると言う自信があるときだけ参戦するべきです。

では次に喜びをもって衝突を収める流れついて説明します。
ここでは「納得感」をよく使うようです。

例えば、

「なんか納得いかないなあ。
 でも、ここは話を合わせるべきなのか・・・。
 でも本心を偽るのは悪い事をしている感じがして不快だし。
 もやもやする。これでいいのだろうか?」

と思う事はありますよね。
相手に迎合しても楽しくない。
自分を押し通しても楽しくない。
 
さて、どうすればいいのでしょうか?
自分の心の自由を守りたくて、同調を嫌悪し、対極的な意見を
持つ人もいます。これに対して正しさで説いたり、諦めること
を勧めて体制を腐す(八つ当たりをする)人もいます。

ここはやはり、自分に接する人を楽にしたり、喜ばせたりして
終わりたいですよね。

自分が納得する事、相手が納得する事。
これを得た時、双方の喜びは大きいでしょう。
自由を守ろうとする気持ちも、正しさによる反論も、諦めによ
るサボタージュであっても、得ることが出来ない次元です。

では、そこに至るのに何が足りないのか?

情報が足りません。該当する事案の情報も必要ですが、それ以
外の情報も必要なんです。自分の心の自由のみを主張する人は
自分以外の情報を得たいと思っておらず、正しさを語る人は事
案の情報以外は語りたくないと思っており、諦めを誘う人は自
分の事情を知ろうとしない他者に怒りを感じているわけです。

ここは一呼吸おいて(普段から思う)不満を保留しましょう。

そして以下の様に自分に問いかけるんです。

「これに関わる人がどう感じているのか?
 感じる事になるのか?」

その相手の経験や現在の状況・立場などの情報がありません。
つまり相手の感じ方や意見に対応する事情が分かっていないのが
最初の段階です。何としても知らないと行けないんです。

では、誰の事情を知って置かないと行けないのか?

いま接している人も自分が知らない誰かと繋がっています。
その方の事情が相手の方に影響していることが多いです。
自分と接する人が誰と接しており、その相手の状況も知って置
かないと行けないと知る範囲を広げましょう。

そして最後に忘れていけないのは、

「始めて聞く人。これを始めて知る人。
 第三者はどう感じるのか?」

と言う事です。

誰もが喜びをもって忘れることが出来る”表現”なのか?
日常生活を乱すような”トゲ”が無いか?
ちゃんと喜びをもって”終わった事案”であると伝えているか?

何でも語ってよいわけではありません。
結論が出ないものを印象的に問いかければ迷惑をかけます。
心を乱す呪いみたいなものですからね。
そういう方は嫌われても仕方が無いんです。新型コロナの流行
初期は、マスコミが不安を煽るといってマスコミを嫌いになっ
た人もいるでしょう。私達も気を付けたいですね。

「常に誰かに見られていると思って表現に気を付ける。
 自分たちが去った後の第三者が見ても、喜びをもって終わっ
 た話であると受け取れないといけない。
 衝突最中であっても、表現や実施している内容を吟味し続け
 る理性が必要。未来の自分達にはどう見えるかを考える。
 今まさにこの瞬間に証跡を残しておくんだ。」

良い思い出と言うのは、未来を想像して「いま作る」んです。
成り行き任せであれば嫌な思い出だらけになるはずです。
そして良い思い出は他の人と共有しておくと記憶が薄れません。
思い出して、語り合って互いに反芻できますよね。
喜びを再現しあう関係が生まれるという事です。

これが人間関係の構築と表現されます。

では喜びをもって終わるために気を付けないと行けないポイン
トを述べます。

・被害や危険(リスク)の拡大を抑える
・損失の補填をして回復を図る
・関連する方々の名誉を守る
・事件の原因を物の不足や故障に追い求める
・関連する方々が納得できる小さな責任に分解し割り当てる
・関連する方々の誰もが不幸を望んだわけではないと信じる
・各自が実施する手当て(てあて=修理=補強)を分担し、
 全員が達成し、継続する事を約束する
・これらを関係者や第三者にもアピールする
・これらを実施する過程では、未来を信じ、未来へ残しても
 恥ずかしくない表現や対応を心掛ける

最初は現実的かつ緊急の処置をします。
次は原因を探さないといけませんが、ここでは人の名誉を守れ
る内容にします。簡単に言えば対策可能なものを探します。人
の性質だとか過ちを原因とすると対策不能に成ります。喜びを
もって終われませんよね。そうした方々には良い思い出を反芻
するというご褒美を得られません。
人間関係も破綻するでしょう。

原因を人に求めると嫌な思い出に変わり易いという事です。
物の不足や故障、仕組みの不具合などに求めるのがコツです。

原因が分かっても対策を担う人が納得していなければ、圧しつ
けているだけになります。思いつく人に責任を圧しつけて被害
者の顔をしてはいけませんよね。ここで失敗をしては勿体ない。
実施する人が責任を感じている範囲で対策をお願いするしかな
いんです。小さな責任に分解する。その上で余計な仕事をさせ
ているとして謝り、頼み相手の名誉を守ることが大事です。

日本がウクライナ支援の際に過去の侵略戦争を引き合いに出さ
れたとき、不快に感じた人がいるでしょう。これは今生きる人
には責任が無く、納得感が無いからです。各国が小さな責任を
担いつつありますが、頼まれて感謝されたいと思うのは仕方が
無いものです。

そして「のど元過ぎれば熱さ忘れる」言葉があります。
これをやってしまうと、関係する人達全員が言い逃れをしたと
いう事実に置き換わってしまいます。自分たちがダメ人間であ
ると証明してしまっては、良い思い出にはなりません。継続的
にチェックし、それをアピールするイベントを設定することが
大事でしょう。

これらを知ってる者同士が取り組むことで衝突が早く終わりま
す。逆にポイントを逸脱すると収まりが付かず、疲弊をするわ
けです。参考にしてください。

では最初に戻り、衝突回数を増やす方法をお話しします。
衝突が単なる争いであれば、解決もしませんし、自滅するだけ
です。そういうモノは論外であり、やってはいけません。

「真剣に善を考えて意見が食い違う」

ものでなければならないんです。

何故かと言うと、
それ以外で争っている姿は第三者に醜く見えるからです。
酷い思い出を残せば自分が傷つきますよね。
本心であろうとなかろうと、善を求めて戦う姿を残しておくべ
きでしょう。それが賢いと思います。

そのコツとして利益を生むもの、責任が生じるものを求めて、
役割を担う方法があります。

利益が無ければ前向きに成れません。
責任が生じなければ真剣にも成れません。

そういうモノを選び取り、そうでないモノは程々にする。
つまりゲームの様なものは人間関係の構築に役立ちそうに見え
ますが、あまり宜しくありません。最後は関わる人のやる気が
続かず、無責任に振舞うようになるからです。自分や相手の嫌
なところばかりが強調されて引き出されてしまう世界に入れば、
お互いの真の姿を見る事は無く、不快人物として記憶すること
になりますよね。答えが無いどころか不幸が確定しているもの
も沢山あるんです。

利益を生み出さないものは、自分を表現したり人に認められる
場として設定できません。関わる人が無責任に成り、嫌な思い
出が増えるからです。

最後に。
全てにおいて礼を大事にしましょう。
これが未来の自分に向けてのご褒美になります。

「なんだ俺、苦しい時も、わりと立派だったじゃないか。
 嬉しい。ありがたい。よく頑張ったね俺。」

何年も経ってこの様に思える様に。
いま気を付けるという事です。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 2

更に返信ありがとうございますNO1^^




自分が、何と戦っていたのかが分かっただけで、すーーーっと気持ちが楽になり、それだけのことで「戻ってもいいかも」と素直に思えるとは。
→これだけでも伝わっていれば安心です^^

・伝えることと、
・伝わること。これらは全く別です。^^


風通しの悪い職場で、じゃあどうする??という問題はありつつ、もう「なぜ伝わらないんだろう」「なぜ分かってもらえないんだろう」「どうして!なんで!」と精神的に追い詰められることがなくなるだけでも、安心できる。
→OKです^^
・相手に期待するから伝わらない。
・相手も目の前の人のことを「別世界の人」とも感じているかもです。
会社なんて、8hいればお金貰える人、上司にゴマ吸ってお金のことを考える人、ご質問者様の様に一般企業の価値観と同じ人。
などなど雑多な人の集まりですから^^



週明けにも、やはり…と話してみようかな…。
ダメで元々ですかね。
こんなコロコロと気持ちが変わる人、いないですよね…
→変わっていいのが人間です^^
・転がっていいのが人間です^^
・それを受け止める器を準備するのが上司で在り会社です^^

某首相キッシーの様に「やらないこと宣言!!」するよりは良いです。
「前向きに対処し検討することを検討するように各関係箇所に伝達しました。」って???wwwww意味ないじゃんw

保身が多い会社だと上もその参謀も全く分かってません。
知床の会社もそうなんでしょうねね^^

あ、話がそれましたが、良い方向に向かうことを祈ります^^
    • good
    • 0

返信ありがとうございますNO1です。



言う環境が出来ている会社かどうか。
出来ている=NO2さまの会社です。

恐らく空気の通りがいいと思います。
空気の通りが悪い会社=NO1です。

ほうれんそう。なんて名ばかりとか。
伝えたことを実行しないとか。
5秒で終わることが1年も2年もかかり
そんな企業だと「オレ様一番!」的
人間がいると思います。^^

ーーーー
で、返信に対しての答えはイエス!
言うだけタダです。無料です。

退職前、退職直後、退職してから時間経過。
どうしても結果が違ってくるとは思います。

ただ、可能であれば。という意思表示だけは
行っても良いとは思います^^

それでご飯が食べられる。というお給金は得られます。
ーーーー
もうダメ人間のレッテルを貼られ、もう遅いですかね…
→上司リクエストを全て実施している人間はOK人間。
→上記以外は「ダメダメ」ならほとんどの人がダメダメでしょう。

でも、ダメ+1、ダメ+2など、加点法で前向きな会社なのか
逆に減点法の会社なのか^^
その違いもありますから^^

・金だけ入ればOKとか
・誰かに何かをやらせればOKとか
・他人様のふんどしで相撲を取る状況とか
・中抜き全力OKとか

企業の風?なーーーんとなく、伝わるとは良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねがさね、ありがとうございます(涙)。

・ほうれんそう。なんて名ばかり
・「オレ様一番!」的人間がいる
まさに!
そういう中で、なんとか分かってもらいたくて、必死に“ほうれんそう”をしていた私…
うまくいかなくて当然だったわけだ…

自分が、何と戦っていたのかが分かっただけで、すーーーっと気持ちが楽になり、それだけのことで「戻ってもいいかも」と素直に思えるとは。

風通しの悪い職場で、じゃあどうする??という問題はありつつ、もう「なぜ伝わらないんだろう」「なぜ分かってもらえないんだろう」「どうして!なんで!」と精神的に追い詰められることがなくなるだけでも、安心できる。

週明けにも、やはり…と話してみようかな…。
ダメで元々ですかね。
こんなコロコロと気持ちが変わる人、いないですよね…

お礼日時:2022/04/29 12:14

>皆様は、職場での人間関係、うまく築けていますか?



当たり前です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですよね…

お礼日時:2022/04/29 11:34

あ、築けてませんよww^^



だって^^人ですもの^^
AがあればBもある。そしてC、Dもある。

1万のレベルを体験している人、例えば医師や税理士
弁護士、博士、学者さん。
彼らってケンカしないでしょ^^

10しかレベルを経験したことが無い人が
上にたって、引っ掻き回すから
それが末端まで染み渡ります。

で、迎合する人間=善き派閥。
正常で反発する人間=悪き派閥。
などに分かれるのかなぁ・・・とも感じます。

その派閥内でも人間の性格がありますからね。。

注意点としては、触らず近寄らず本音を言わず、
10人いたら10人へ少しずつ違う情報を流す。
そうすることでA→Dに情報が流れたとか分かります。
逆にGから情報が流れない=口は堅い。ということです。

君子危うきに近寄らず。

全員が大学を出て、全員が同じビジョンを見て
全員が同じ経験値からスタートし、日本経済も安定し
且つ、定時上がりで全て円満。

そんな会社は民間にはありません^^
公僕の更に怪しい●●法人、協会の類でしょう。

なので、捨てる神あれば拾う神あり。
全てを未来に向けての前向きな出来事。
その様に感じながら生きるようにしています^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまり、本音を真正面からぶつけ、それで険悪になり、居られなくなって転職三昧!なんて、愚の骨頂ですよね…

それでも、戻ってきて!と言ってもらえていたのに、それはどこでも言ってはもらえるのですが、それをいつも断っちゃうから、続かないんですよね…

それに、復職を断った後に気付くなんて…
どこまでバカなんだろう。
どこまで愚かなんだろう…

今からでも、実は人間関係に悩み、戻る決断ができなかった、部署を変えてもらえたら(これは、断る前から打診はされていた)戻ります、と伝えてもいいと思いますか?

もうダメ人間のレッテルを貼られ、もう遅いですかね…

お礼日時:2022/04/29 11:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!