アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

類は友を呼ぶについて。

類は友を呼ぶという言葉がありますが、その理由は、
無意識のうちに、自分が嫌いなタイプだと冷たく接するし、自分の好きなタイプだと好意的な態度で接するから、自然と自分に似た人間だけが残っていくのかなと思ったのですが、
類は友を呼ぶの理由についてどう思いますか?

また、そもそも自分自身のことが嫌いだと、同じように自身のことが嫌いな人間が集まってきて、自身のことを好きになるきっかけやパワーが全く湧いてこず、一生ネガティブ思考から抜け出せないのでは?と思ったのですが、結局ポジティブで幸せになりたければ自分を変えるしかないですよね?

A 回答 (7件)

それは人間の特性の一例にしかすぎません。

逆に、「自分にないものを持つ人を好きになる(興味を惹かれる)。」といったような言葉もあり、これも、人間の特性を示す一例だと思います。
「あきらめが肝心。」という言葉も、逆の「あきらめちゃダメ。」もよく耳にします。
人間の社会や人の生活習慣の中には、相対するような考え方が、様々に存在するということなのだと思います。そして、それぞれの言葉を、それぞれの人が自分の都合に合わせて、活用するとともに、信じたり、判断したりする根拠の一つにするのかと思います。
    • good
    • 0

好きとか嫌いとかよりも、それ以前の話です。



まず、生物は一瞬で敵か味方かを判断するようで、
その判断基準の第一は、共通点が多い事。異質だと近寄りがたい。

小中高の頃を思い出してください。
(デビューとか、キャラ変更など無理している人を除いて)自分と同等のスペックの人を見極めて、会話しようとか、友達になろうとするので、
見た目とか、そこから入ると思います。
小中高生のグループ分けを見ると、同じような同士のグループが出来ます。
(不良/スポーツグ/真面目/派手/おとなしい/1軍~3軍)

その結果、仲間になり、仲間意識で好きになり、仲間以外は好きにならないので、接触が少なくなる。

身の丈って事もあるでしょう。
18歳以降とか、社会人大人の場合は、学歴社会なので、富裕層と貧乏と自ずと分かれていきます。各々の接点が少なくなるからです。
趣味にしても、お金の掛かる趣味や場所、逆にはお金の掛からない事。
生活でも同じです。

----------------
>そもそも自分自身のことが嫌いだと
A,
自分の事を嫌いかどうかは、相手にはわからないので、
それだと、友は寄って来にくいでしょうね・・・
まあ、つどいや集会なら、そうなるでしょうね。
思想的な事なら、デモとか宗教もそういう事かな・・・
    • good
    • 0

経験則ですな。

ヤンキーが夜中にコンビニの前でしゃがんで「おもんねーな」と言ってたら這い上がれないのがいちばんわかりやすいのでは。幸せと思い出したら、「あの人も幸せなんだろうな」ってのが増えるのはホント実感します。
    • good
    • 0

>類は友を呼ぶの理由についてどう思いますか?



難しい言い方をすれば、『国土世間』という事です。

また、生命学的な因果律に基づいての事ですので、自分自身の言動には関係なく、そうした同じような宿命を持つ者同士が同じ場所に集まる事を言うのです。
    • good
    • 1

感謝は、幸運を呼ぶゴールデンキーです


運も実力のうちなんていわれるけど
運のコントロールは実は、感謝にかかっているのです
ゆえに、何事にも感謝するよう努力して、無意識のうちに感謝を考えるような習慣を身に付ければ
それは、幸福への水先案内人を得たに等しい
また、感謝の心はネガティブな心を浄化してくれます
ポジティブ思考になる
自分を変える
トレーニングの初歩が
感謝の習慣を身に付けることなのです
    • good
    • 0

思考はいわゆる



が脳ミソを通過するときに生じると哲学は考えてます
ちょうど、電球に電気が遠れば
ピカっと光るのと同じ

ゆえに、ネガティブなヒトはネガティブな氣を
ポジティブなヒトはプラスの氣を
自分に受け入れてます
だから、建設的な働きをするプラスの氣をより多く持ったヒト=プラス思考のヒト
は幸福になり
ネガティブなヒトはその反対です

また、同じ氣が同じ氣を引くので
ポジティブなヒトの周りにはポジティブなヒト考え集まりやすく
ネガティブどうし合い引く
と言うことです
    • good
    • 0

類は友を呼ぶのか、朱に交われば赤くなるのか。



鶏が先か、卵が先か。

幼い人ほど、同一性を求めます。その方が安全なので。目立つ特徴かあれば、捕食されますから。

あなたが書かれた側面もあるかと。
また、ネガティブな発想は、自分自身が成功体験を重ねていくしか、変化は出来ないかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!