プロが教えるわが家の防犯対策術!

今回、糖尿病と診断されてしまいました、糖尿病は一生治らないのでしょうか?

A 回答 (8件)

昔から糖尿病は、贅沢病と呼ばれていた病気でしたが、


今では、お金の無い人でも糖尿病になっている人が多いです。

糖尿病の原因は、
好きな食物を好きなだけ食べて、動かない人です。

動かない為に、血液中のブドウ糖が消費されず、
いつまでも血液中にブドウ糖が残ったままなのです。

食事をすると、血液中にブドウ糖が入り、
そのブドウ糖が、人間が動く為のエネルギーになります。

余分なブドウ糖は、グリコーゲンや脂肪として体内に蓄えられます。
人間が、動く事によって血液中のエネルギーを消費すると、
グリコーゲンや脂肪を元のブドウ糖に戻すのです。

お腹が空くと、すぐに食べようとする人がいますが、
少し我慢をする事です。
例えば、お昼になったから食事をしなければと思っても、
済ませておかなければいけない仕事が残っていると、
とりあえず、その仕事を済ませてから食事をしようとすると、
それほど、お腹がペコペコ状態ではない事に気付く筈です。

これは、血液中のブドウ糖が減少した為に、
グリコーゲンや脂肪をブドウ糖に戻している為に、
お腹が空かなくなったのです。

太る人は、お腹が空いたと思うと、すぐに食べる人です。
そして、動かない人です。
摂取したエネルギーを消費していないのです。

1982年に起きた三越事件で逮捕された岡田社長は、糖尿病でした。
ところが、逮捕されて留置所に入れられ、
留置所から出た時には、糖尿病が治っていたのです。

留置所の食事は、粗食であり、規則正しい生活です。

真剣に、糖尿病を治したいのであれば、
まず、肉・卵・魚・貝・牛乳の5つを完全に止める事です。
少食を心掛けて、しっかり動く事です。
運動ではありません。
犬や猫を見れば解るように、危険を感じない限り走る事はありません。
しっかり、歩いて下さい。

糖尿病に関しては、健康食品など不要です。
とにかく、動く事です。

糖尿病が、生活習慣病と呼ばれる理由は、
生活習慣の中に原因があって起きる病気だからです。
<食生活>と<動く>という事です。

私は、50年前から食生活と病気に関心を持ち勉強を続けていますが、
糖尿病の人に対しては、何も言いません。

糖尿病の人ほど、意志の弱い人間はいないからです。
少し良くなれば、すぐに元の悪い生活に戻るのです。
途中で止めるなら、意味がありません。
どうにもならない状態になるまで、解らないのです。

糖尿病事態で死ぬ事はありませんが、
体中の細い血管が、ことごとく詰まってしまい、
目が見えなくなったり、指先が壊死したりしながら、
やがて、死に逝くのです。


➔精進料理のお坊さんは、
 肉・卵・魚・貝・牛乳の5つを食べませんが、
 健康で長生きをしています。
➔牛や馬は、草ばかり食べて、
 蛋白質を食べていませんが、長生きをしています。

蛋白質を食べなければ蛋白質にならないという洗脳から、
目覚めて下さい!
C+O+H+N+S

調理法は、煮る・焼くが、基本です。
油で炒める・油で揚げるの調理法は、高カロリーになります。
< 蛋白質4Kcal/g、糖質4Kcal/g、脂質9Kcal/g >

そして、野菜・海藻を積極的に食べることです。
大腸は、繊維質を分解する発酵工場です。
人間の身体は、繊維質を分解する酵素を分泌していません。
だから、繊維質は、胃や小腸を分解されないまま通過します。

大腸に到達した後、繊維質は、
大腸に棲む約100兆個の腸内細菌が分泌する酵素によって分解され、
核酸・酪酸・酢酸・乳酸・インターフェロン・各種ホルモン・
ビタミンB群・セロトニンなど、人体に重要な成分を産生しているのです。
大腸は、ウンコの溜め場所ではありません。
大腸は、人体最大の発酵工場です。


人間の体は、自分が口から食べる 食物だけで作られています。
人間が 頭で考えた学問で判断するよりも、
毎日の ➔大切な 便りが、自分の食べた食物が、
良いのか悪いのかを 教えてくれているのです。

昔から、乳児の健康状態は ➔大便を見て判断していましたし、
動物園の動物の健康状態は ➔大便を見て判断しています。
飼育係は、毎日、動物にエサを与え、毎日、動物の大便の掃除をします。
少しでも、いつもと違った大便の時には、
すぐに獣医に報告をし、すぐに獣医は処置をします。
だから、動物が大きな病気になる事がありません。

大便とは、
明日の自分の健康状態を教えてくれる大切な便りです!

*良い食生活であれば、
 大便に悪臭(腐敗臭)がなくて、
 便器や 紙が汚れないスムーズな排便になります。

*悪い食生活であれば、
 大便に悪臭(腐敗臭)があって、
 便器や 紙が汚れて、便通異常が起きるのです。

犬や猫を見れば、
大便の後に紙で拭きませんが、➔肛門はキレイです。
人間の場合も、同じようにキレイなのです。

戦前には、癌や心臓病や糖尿病は、ほとんどありませんでした。
その頃の食事は、丼飯に味噌汁と漬物でした。
まさに、32本の歯形が教える食生活をしていたのです。
戦前の写真を見れば、肥満体の人間などいませんでした。


大便には、悪臭(腐敗臭)が無くて、
便器や紙が汚れない、スムーズな排便が基本です。
昔から言われ続けている【長刀一本、紙要らず!】です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/05/03 01:12

糖尿病の場合


完治は難しいです
(なのでならないことが一番)どうコントロールできるかです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/05/03 01:13

何の原因でそうなったか、タイプによるのではないかと思います


遺伝的要因もあるし。

家族は軽い糖尿でしたが違う病気で絶食したら治りました
食べ過ぎないことです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/05/03 01:14

治りました。


治らないと言われているのは医者が患者は生かさず殺さず、自分の私利私欲のために治させないことにあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

治るんですね、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/05/03 01:16

そうですね。

糖尿病は完治したという基準が確立していない病気だと思う。元々ファジーな病気で、食事次第でどうにでもなる病気だとも思います。問題は、糖尿病になる人は、健康・食べ物・栄養に無知蒙昧な人で改善する能力も乏しい人なので完治を認める意味が全然無い事なのです。つまり危なっかしすぎて医師として完治を認める訳にはいかない病気だということ。なぜなら失明・四肢切断が目に見えているから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/05/03 01:16

治りません。


膵臓の機能が低下しているので、元のような体に戻すとしたら
臓器移植の方法があるけど、日本は臓器移植ができないから
多額の費用を出して海外でやる事になるでしょうね。
何千万円もお金があればですけど・・・
こんな多額な費用だすくらいなら、薬代払ったほうが安上がりで済みますし
血糖コントロールさえちゃんとしていれば、健康な人とそんなに違いはなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/05/03 01:17

北朝鮮に1ヶ月ほど旅行すれば帰国時には治っているかも

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/04/30 20:46

飲み過ぎ過ぎからくるものはインシュリンを作り出す機能が無くなっていますから一生インシュリンの注射をしていかないと突然失明したり意識不明になります


普通の人はカロリーを制限して暴飲暴食を控えれば普通の暮らしができます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/04/30 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!