
【投資について】
無知で細かい事がわからない為、
検討外れなことを言ってるかもしれないですが、
ご存知の方教えていただきたいです。
知人のお金セミナーを受け、
海外積み立て投資(月2-3万積み立て ドルコスト平均法)
海外投資信託(300万〜)
を薦められています。
海外積み立ては間にIFAが入り
毎月レポートが来るそうです。
(普通に楽天などのクレジットカードで加入?するとのこと
いずれも福利でお金が増えていく
とのことですが、
詳細は締結しないと話せないという事です。
この様な案件は
信用しても良いものでしょうか?
因みに友人は既に船に乗ったそうです。
また、紹介してくれた知人と、
サポートのFPの方も勿論されているそうです。
因みに、サポート費用と、開設費として一万円のみ
かかるそうです。
色々調べていくと、
普通に楽天証券などで、
インデックスファンドに積み立て投資した方が
賢明なのかな、とおもっています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
>詳細は締結しないと話せないという事です。
→この時点で、かなり怪しいと思います。
良く分かりませんが、止めておいた方が無難な様な気がします。
海外ですと、税金関係がどうなるかも不明ですし、先ず、その会社?が
信用できるかも良く分かりません。
私でしたら、つみたてNISAで、年Max40万までですが、利益に対して税金が
掛からないので、先ずはそちらをお勧めします。
発信元が金融庁ですので、先ほどの内容よりも、信用できますし。
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/tsumita …
No.6
- 回答日時:
アメリカのインデックスの積み立て投資は「猿でも増やせる」と言われるドルコスト平均法の考えに基づく投資です。
セミナーやサポートなど受けなくても、積み立てるだけの馬鹿でも分かる仕組みですので、信用してはいけません。
本来投資の結果は神様でも分かりません。
プロでも難しい分析を友人が分かるわけありません。
投信の積み立てでアメリカ株などのリスク型で、長期で積み立てた場合、成長角度が高まることはデータで証明されていることで、少し投資の知識がある人ならだれでも分かります。
>普通に楽天証券などで、
インデックスファンドに積み立て投資した方が
賢明なのかな、とおもっています。
全くその通りです。
毎月1万円も払うくらいなら、毎月1万円積み立てた方が確実に結果が出ます。
また、責任の所在も不明確ですし、金融庁の許認可を受けず投資の助言をすることやましてお金を回収することは法に触れます。
その話、怪しいのでシカトしてください。
No.5
- 回答日時:
・わかりません。
・このレベルの理解で契約するのはすすめられません。
・まず、IFAの人が信頼できるかどうかわかりません。
・次に
海外積み立て投資(月2-3万積み立て ドルコスト平均法)
海外投資信託(300万〜)
これがいったい具体的にどんな商品なのかさっぱりわかりません。
投資信託にはコストがかかりますが、その水準等も不明で、そもそも投資対象がわかりません。
>普通に楽天証券などで、インデックスファンドに積み立て投資
現状の知識なり理解のレベルで冒頭に記載された商品の購入について契約するのは、ある意味「無謀」です。
複利云々(福利じゃない)はインデックスファンド積み立てでも同様です。
ますは積み立てNISAあたりで世界株式かS&P500のインデックスファンドあたりを買って、並行して基本的な知識を学習して、金融リテラシーとやらを向上させてから、それ以外の商品も検討するのが常識的対応でしょう。
契約をせかすとか、私を信じてくださいとか言い出したら、まあ、まともなところではないと思っておいたらいいかと思います。
No.4
- 回答日時:
相変わらず、このサイトにおいても、投資初心者の方から投資に関する質問が多いようですが、金融・証券やFX、暗号資産(仮想通貨)等の投資話については、依然として、ときどき詐欺のような話が見受けられるところです。
あなたが、記載されている話がどういうものなのか、上記の記載されていることだけでは、詳細が不明ではありますが、相手方が「詳細は(契約を)締結しないと話せない」と言っているとのことであれば、確かに少々胡散臭いように感じますね。
なお、わたくしとしては、【自分のよくわからないものには投資しない】ということが、投資の基本、詐欺にあわないための鉄則だと思っています。
なので、わたくしならば、そのような疑問、不審な点がある投資話には絶対に乗りませんね。
●【普通に楽天証券などで、インデックスファンドに積み立て投資した方が
賢明なのかな、とおもっています。】
⇒そのとおりですね。
インデックスファンドであれば、比較的、支払うべき手数料も低額で済みますし、思うに、金融庁(地方財務局)にきちんと登録している証券会社(楽天証券も登録済)を通じて取引された方が、安全性の観点からもよろしいかと思います。
No.3
- 回答日時:
そのレベルの説明で、カードで、投資を進めるなんて、論外です。
気がつくところを言えば
・ ドルコスト平均法とは、いっぺんに大きな額を投資するのではなく、毎月一定額を積み立てることで、変動する株や投資信託の、短期的な金額変動リスクをヘッジする方法です。
・ したがって、中長期的に上がる商品を買っていれば、数年以上の長期保持で、確実に利益がでます。
・ しかし、その商品が、確実に中長期で上がるかどうか? そんなことは誰にもわかりません。
・ 投資信託なら、利益がでれば、それを再投資するのは、普通に選択できます。しかし、増えるとは限らない、減るリスクもあるので、福利で増えるは嘘です。
・ しかも運用会社が、当然手数料を取るので、ある程度対象商品が上がって、とんとん。価格維持なら、手数料分目減りします。
・ 投資信託の定期購入など、事前にすべてを開示するのが、法律で定められた義務なので、契約しないと内容を教えない・・・は詐欺であり、法律違反です。警察に通報しましょう。
普通に証券会社(マネックスとか、楽天証券とか・・・)に口座を作れば
・ 積立投資信託
・ まるなげの運用委託
・ スポットの投資信託購入や株の売買
・ ポートフォリオ分析(投資のリスクやリターンのレベルを分析)
など、無料で何でも自由です。
投資信託など、過去の成績が全部開示されていて、リスクも、投資の方向性も、すべて購入前にわかります。
丸投げの運用委託なら、無難に行くか、リスクをとって、大きくリターンを狙うかも、自由に設定し、途中で変変更もできます。
口座から毎月引き落とし、証券口座にあづけてそこから引き落としなど、お金の移動は自由自在。お金が必要なときも、売れば、数日で現金にすることもできます。
それらをもとに、自分で判断するのが投資です。
自信がないなら、止める。人に勧められてやるものではない。
そして、必ずリスクもあります。だからこそのリターンです。
必ず儲ることは100%ありません。
そして、今、ウクライナ問題を始め、世界情勢が不安定なとき、株や投資信託は暴落リスクがあります。ロシア関連商品など、現金化ができず、価値が一瞬でゼロになったものもあります。
日本人は、株は怪しい、投資信託は怪しい・・と言って、預貯金だけにする傾向があります。それはそれで、円が暴落しているなか、リスクなのです。
自分の資産を、現金、金、不動産、株、債権などに分散するのがいいのでしょうが、それがなかなか出来ないのが、運用を委託する投資信託。
勉強して、自力で始めれば、資産形成の助けになるでしょう。
質問の話は、そういうお金に疎い日本人につけ込んだ、詐欺に近い話です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
個人投資家で生計を立ててる人教えて
その他(資産運用・投資)
-
退職金でリスク運用、是か否か
その他(資産運用・投資)
-
株や投資等で利益が出た時は税金を支払う 必要があるのでしょうか? 2000億の取り引きを海外投資家と
その他(資産運用・投資)
-
4
大学生です。投資など何かバイト以外でお金を増やしてみたいと思っているのですが、何をするのがおすすめで
その他(資産運用・投資)
-
5
投資ってやる人は貧乏な時からでもやるし、やらない人は金持っててもやらないもん?
その他(資産運用・投資)
-
6
聞いて下さい!私は株式投資始めたばかりの初心者なんですけど、株式投資の競争って、もう、すごく激しいん
日本株
-
7
株は博打ではなく、上下を予想するギャンブルだという人がいますがどうでしょうか?
株式市場・株価
-
8
10万円という少額しか持っていない人が資金を増やす為にするべき行動は何ですか?
その他(資産運用・投資)
-
9
そろそろソフトバンクの株の権利取りで株価が上がるはずなのにまだ上がりません。 このまま上がらないって
日本株
-
10
株式投資に詳しい方、宜しくお願いします。 株式投資ド初心者です。 「安くなったら買いで、上がった時に
株式市場・株価
-
11
株とかFXって殆ど詐欺ですよね?動画やネットで何々手法とか謳ったり勉強会とか色々ありますけど…。 本
その他(資産運用・投資)
-
12
無知で恥ずかしい質問になるかもしれません 不動産
不動産投資・投資信託
-
13
円安対策としてどうしておいたら良いか知りたいです。eMAXISSlimS&P、eMAXISSlimオ
外国株
-
14
岸田総理は、投資で資産所得倍増とか言って国民に株式投資を勧めていますが素人が株で資産や収入を倍にする
その他(資産運用・投資)
-
15
どこがおかしいの?
その他(資産運用・投資)
-
16
何故5,000円、1万円が用意できない?
その他(資産運用・投資)
-
17
日本の株価はバブル期を更新していますが、30年間賃金が上がっていません。原因はなんですか?
日本株
-
18
株や投資て、年間300万から500万 の所得を得たいと思っているのですが え親が死に土地を相続したの
その他(資産運用・投資)
-
19
私が最初に株を証券会社から買った時は 1000株単位でした。 しばらく株を買わずにいて最近買おうとし
株式市場・株価
-
20
積み立てNISA について 無難な王道なところだけを買って長年寝かせておけば損することはほぼほぼない
その他(資産運用・投資)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
海外経験などないし別に海外か...
-
5
海外にパートナーを連れて行っ...
-
6
+80から始まる電話番号からかか...
-
7
LINEの無料スタンプダウンロー...
-
8
海外からの一時帰国中にアルバイト
-
9
日本のLINEスタンプ購入
-
10
なぜベトナム料理店、インドネ...
-
11
パーティーでよくかぶる(?)...
-
12
海外で050使用時のダイヤル方法...
-
13
助詞「にも」と「でも」の用法...
-
14
海外移住者の銀行口座
-
15
一時帰国中に住民票の復活は可能?
-
16
海外の宇宙開発プロジェクトに...
-
17
「ふたりはプリキュア」を英語...
-
18
ドイツの教育事情、高学年から...
-
19
IPアドレスについて
-
20
一人暮らしで長期海外出張する場合
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter