No.23ベストアンサー
- 回答日時:
最速で行けば、おすすめはレンジでチンです。
お好みで、30秒〜1分程度でも、その後、スープと絡めるのですから、結構いけますし、余分な油分を摂取せず、健康的です。No.29
- 回答日時:
好みのお話だと思いますけど。
私の場合、やや冷たくてシャキッとした食感がある方が好きなので、袋入りのもやしを軽く湯通しするか、水で洗ってざるで水切りしてそのままラーメンの上に乗せています。
No.28
- 回答日時:
こだわるなら炒め、お手軽なら茹でですね。
炒める時に油におろしニンニクを入れて(結構油がはねます)風味をつけても良いですし塩コショウの味付けもすると美味しい。
茹でるなら他の野菜も一緒に(火の通り具合により厚みや大きさで調節)ただし味噌みたいな味の濃いスープでないと美味しくないかもしれません。
No.22
- 回答日時:
味噌ラーメンはごま油で炒めて乗っける。
塩、醤油ラーメンにもやしを乗っけるのは苦手。。。
ただ、もやし消費の場合はサラダ油で炒めて乗っけます。
もやしを茹でて具にすることはないみたい。
No.21
- 回答日時:
自分で作る時は、味噌ラーメンしかモヤシは載せません。
理想はモヤシ1袋(もしくは半分)を炒めます。
麺の増量はしません。
あと、テレビで知ったんだけど、良く売ってる緑豆モヤシより、
黒豆モヤシの方が確かにシャキとします。
炒める時に塩をまぶすと水分が出ちゃうので、仕上げに塩(や調味料)を振ると良いそうです。
(個人的にモヤシの味付けは最小限に留めます。生姜で炒めるのもあります。)
ほんの少々の肉を入れるのもコクが出るのでありですが、面倒でもあり、味噌ラーメンには、モヤシだけでも十分です。
モヤシが持ってる水分量とモヤシの淡白な味から、味噌は気持ち濃い目に溶きます。(後で湯を微調整する)
簡単なのは、麺と緑豆モヤシを同じ鍋で茹でたりする方法ですが、
緑豆モヤシは、茹でるとなんとなく、生くささを感じて、抵抗感あります。(許容できる範囲ではあります)
緑豆モヤシはラーメンより焼きそばの方が合うと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ラーメン 具がないときは炒めたウインナーを乗せますか?
- アナタの中の味噌ラーメンのフォルムは?
- ラーメンに炒めたキャベツは乗せますか?
- ラーメンに炒めたキャベツと豚肉を乗せますか?
- 人気のラーメン屋が食材を手掴みは許せますか? 地元で有名な人気のラーメン屋があります。自分のランキン
- 飲食店のラーメン今なぜ1杯1000円前後はするの?
- 文章力、読解力について。 (次郎系らーめんに乗ってるもやしって、スーパーで10円とかで売ってるのをた
- チャーシューを買ったら、無味だったのですが、どうしたらいいのでしょう。。
- ラーメン 具がないときはゆで卵を乗せますか?
- 有りそうで無さそうで無さそうで有りそうな中華和え麺。
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
白菜自身の辛みについて
-
クリームシチューを作ってみた...
-
白菜が苦い!食べても大丈夫?
-
ネギの異様な苦さについて。
-
ブロッコリー上のツブツブの所...
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
買った白菜に黒い跳ねる虫が!...
-
冷凍野菜は栄養がなく体に悪い...
-
白菜の苦み
-
ブロッコリーから超異臭(漬物臭)
-
サニーレタスにつく虫は?
-
ほうれん草茹でたらお湯の中に...
-
白菜のお漬物が茶色に
-
キャベツの消毒臭で困っています
-
農薬を使わない野菜の害虫駆除...
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
冷凍野菜は加熱しないとダメで...
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
カイワレ大根、豆苗は洗う?洗...
-
カットキャベツ(スーパーで100...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
白菜自身の辛みについて
-
親が野菜嫌いなのに子供が野菜...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
クリームシチューを作ってみた...
-
ブロッコリー上のツブツブの所...
-
キャベツの中に針金のような黒...
-
白菜が苦い!食べても大丈夫?
-
サニーレタスにつく虫は?
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
野菜の値段が高い
-
ブロッコリーから超異臭(漬物臭)
-
ほうれん草茹でたらお湯の中に...
-
間引き菜の毒性
-
冷凍野菜は栄養がなく体に悪い...
-
温野菜にしたら美味しい野菜、...
-
食物繊維が多く入ってあって、...
-
胡瓜やピーマンを冷凍しても栄...
-
野菜どのくらい食べてますか
-
野菜の取り方は色で揃えればい...
-
野菜の型抜きでどこの100均が一...
おすすめ情報