
No.9
- 回答日時:
ちゃんとした日本茶なら100円でも安いですが、そうではなかったから怒っているのでしょう。
大衆食堂でお金を取る店は私も聞いたことがありません。お茶の産地に住んでいますが、今、お茶農家がどんどんいなくなっています。ペットボトルのお茶は増えていますが、急須でお茶を淹れる人は減っているからです。私としてはちゃんとしたお茶(薄くて味も香りもしないお茶ではなく)を淹れて、しっかりお金を取ってもらいたいですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/05/09 15:48
お茶なんか喉が渇いたから注文しただけです。高い銘柄のお茶なんか頼んだ覚えはありません。勝手に高価なお茶を売りつけたことが詐欺みたいだと思います。こんな悪質な店は潰れるでしょう。ネットの力は怖いものです。
No.7
- 回答日時:
席を占有して、コップに入れたお茶を席まで運ばせたんでしょ?
まぁ、この程度は許容範囲。
そういや、昔、水を勝手に給仕して800円のクレームに対して反論して干された川越シェフって居ましたね。
「年収300万円、400万円の人は“お水にお金がかかるような高級店”には行ったことがないはずで、『タツヤ・カワゴエ』が初めて行く“お水にお金がかかるような高級店”だった。そんな人たちが書き込んでいるレビューは当てにならないしくだらない」
No.5
- 回答日時:
烏龍茶なら800円ぐらい取られたことあります。
浜田と東野の、ごぶごぶって、TVに出てた高級ステーキハウスで今はつぶれたけど、
お茶いりますか?
はい、ください。あ、寒いので温めてください
(なんか、立派なガラス器で来てる)
母「あんた、これ有料じゃないの?」
有料でした。
No.4
- 回答日時:
どんなお茶が出てきたのかわかりませんが、むしろ安いのでは?
ウォーターサーバーから自分で汲んでくるタイプのお茶や、
着席時に出してもらえるタイプのお茶なら、サービスで無料のところが多いものの、
自ら注文して運ばれて来たお茶が無料になるお店は、私は知りません。
No.2
- 回答日時:
僕なら定食の価格の時点でいきません。
値段設定は自由ですので頼んだ貴方が悪いです。
そもそもチェーン店以外行きません、味の保障もありませんからね。
冒険したのだから仕方ないリスクだと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
商品個数のEAの単位数の意味
-
5
悪ふざけ動画は最近なぜ回転寿...
-
6
食中毒についてです さっきお店...
-
7
ぬるいラーメンを出されたらど...
-
8
飲食店で生ビール580円(税込み...
-
9
回転寿司
-
10
回転寿司
-
11
飲食店での敬語について。 お水...
-
12
サイゼリヤで勉強中だが何時間...
-
13
「ラーメン」、「チャンポン」...
-
14
よく行くレストラン
-
15
こんばんは 京都で、大人1名で...
-
16
ジャンカラの予約についての質...
-
17
「ゴンチャ」について
-
18
干し椎茸の戻し汁は椎茸1個に対...
-
19
回転寿司って他の人の注文に毒...
-
20
飲食店の数量限定って効果ある...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
鹿児島市のです城西公園の近くにある食堂です。ここは熱燗が1本1400円でした。
嘘だと思うなら電話して確認して見れば分かります。