
No.31ベストアンサー
- 回答日時:
ありです。
というか、【仕方がない】と思います。トイレの管理が無料で済むというわけではないと思いますし。個人的な印象としては、銭湯を利用するときの料金と同じような。
とくに、他のサービスなどで収益が得られない場所に常設のトイレとなると、50円くらいなら仕方ないかと。仮設トイレであっても、一時的に設置するにも手間や水道、清掃代、人件費がかかっても仕方ないような。
ただ、トイレを緊急で欲しているときには、使用後の支払いになる可能性もありそうな気がしますが、あらかじめ入場料に含んでいただけると支払いやすいですね。
No.35
- 回答日時:
えぇ…、富士芝まつりこそぼったくり感ありますよ
駐車場有料、入場料、足湯まで有料
期間イベントだから仕方ないですが
渋滞に巻き込まれてそれだけの費用払うほどの場所でもないような
コロナ明けたら海外旅行行ってみてください
観光地は有料トイレだらけですから
No.34
- 回答日時:
ちなみに本栖湖には行かれたんですよね
あそこは自然を楽しむところだし
かろうじて遊覧船と貸しボートがあるぐらいで、土産屋もそれほどないです
なのでよそから来た人しか使わない割に地元への金がさほど落ちるわけではないので
受益者負担は仕方ないと思います
河口湖ぐらい商業的に周りが栄えていれば
自治体にとっても税収減になりますから
無料で提供する予算もとれるでしょうけど…
50円でも安いと思います
コンビニでトイレ借りていらないもの買うより安いし
富士山なんかも有料トイレありますよね
維持管理が大変だからです
富士芝桜まつり会場へ行く途中に、トイレが近くになり、偶然寄ったら有料トイレでした。ほんの少し抵抗がありました。やむを得ないということですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
値上がりってどこが?全然値上がってませんよね?
その他(悩み相談・人生相談)
-
知床遊覧船の沈没事故。政府の対応に疑問があります。 海上保安庁が最初に通報を受けたのが午後1時13分
その他(ニュース・時事問題)
-
学歴は大事だと思いますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
4
あまりにもひどい質問に対して
教えて!goo
-
5
4630万円を持ち逃げした青年は本当に悪人なのでしょうか? これは個々の考え方の違いです。 振り込ん
その他(ニュース・時事問題)
-
6
自治会に入っていないので、ごみを出すなと言われました。
ゴミ出し・リサイクル
-
7
知床の沈没で亡くなった子は平日に幼稚園休んだんですね
事件・事故
-
8
あなたのマンションは回覧板は回って来ますか?
分譲マンション
-
9
独身です。休日にイオンに行くと家族連ればかりで嫌になります
その他(家族・家庭)
-
10
防衛費5兆円追加
政治
-
11
大学3年の娘が家のルールを破りました。
その他(家族・家庭)
-
12
多くの日本人が信じてる間違った常識
その他(人文学)
-
13
回答が来ない
その他(自転車)
-
14
お酢を使った料理ってなんでしょうか
レシピ・食事
-
15
群馬県って日本一の都会ですよね?
地図・道路
-
16
ここで回答してる人達って同じ人ばっかじゃね? 単なる暇人が答えてる場合も多い気がする
教えて!goo
-
17
水道水は臭くて不味くて腹が立ちますね、皆さんは水道水飲んでるんですか?
電気・ガス・水道
-
18
朝食を食べる人は何の為?
食生活・栄養管理
-
19
削除依頼
その他(SNS・コミュニケーションサービス)
-
20
電気自動車って普及すると思いますか??
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
岩手県 福島県 茨城県 山梨県 ...
-
5
状況が見えない人
-
6
新幹線、品川→東京に変更するに...
-
7
仙台で星空が見える場所はあり...
-
8
嫌いな都道府県は? わたしは、...
-
9
東京都内のオススメの裏スポッ...
-
10
京王百貨店(新宿)への行き方
-
11
静岡県内で、オススメの在住場...
-
12
ガソリンスタンドの呼び方でG...
-
13
花火ができる場所【名古屋】
-
14
学割を使うときの理由?
-
15
かなりの的中率で当たる天気予...
-
16
関西空港への車での出迎え、登...
-
17
新宿駅西口ロータリーとは…
-
18
『半分ずっこ』を使う地方を教...
-
19
天王寺周辺で花火の出来る場所(...
-
20
中学生が一人でも楽しめるとこ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
多数の皆さまのご回答ありがとうございます。有料でもいい人、無料でなければならない人などさまざまですが、今回のベストアンサーで「やむを得ない」という思いが強いのでこれに近い回答した人から選ばさせていただきます。