
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
>時空間的背景という言い方が自然なら時と空を分けて、「時間的背景は昭和で、空間的背景は京都である」のように言っても自然というわけですか?
:
間違いではないですがリズムが悪くなってしまいますね。
元来「背景」という言葉自体が空間を前提としているので、背景と言えば、基本的に空間を意味します。
その意味で、
・この小説の背景は昭和の京都である。
のように言うのがもっとも自然かもしれない。
「背景は(昭和の)京都」
というニュアンス。
No.1
- 回答日時:
>日本では時間的背景・空間的背景って言い方はしないようですね。
:
そんなことはないと思います。
使いますよ。
「時空間的背景」という表現もあります。
ただ、
・この小説の時間的背景は昭和時代で、空間的背景は京都である。
という表現は、しっくりきませんね。
提示されている文は重複が多いので若干変更して、
・この小説の時代背景は昭和で、その舞台は京都である。
なら自然でしょう。
・この小説の舞台は昭和の京都である。
・この小説の時空間的背景は昭和の京都である。
・この小説は昭和の京都が背景にある。
などと端的に表現することもできる。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/05/05 11:19
ご回答ありがとうございます。
ところで、
この小説の時空間的背景は昭和の京都である。
上記の文を提示されましたが、時空間的背景という言い方が自然なら時と空を分けて、「時間的背景は昭和で、空間的背景は京都である」のように言っても自然というわけですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
京都高島屋のデパ地下の規模
-
5
4月の10日から2泊で、北海道か...
-
6
京都へ海外からの友達といきま...
-
7
京都で雪の降らない地方
-
8
JRのパック旅行、途中乗車でき...
-
9
美味しいやで と 美味しやで ど...
-
10
「~してはる」は敬語?それと...
-
11
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
12
「来来亭」と「魅力屋」の関係は?
-
13
大阪市は名古屋の何倍くらい都...
-
14
滋賀県北部
-
15
名阪国道の凍結箇所
-
16
京都旅行、車と電車どっちが便...
-
17
1丁は何メートルになるのでし...
-
18
阪急電車→京都駅への行き方教え...
-
19
違う字体の漢字をエクセルのV...
-
20
西京の読み方を教えてください。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter