
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一年草なら捨てるしかありませんが、カーネーションは多年草で
すから、植替えをする事で今より元気になります。
何もせず放置しても1年後は枯れているので開花しません。
植替えは4~5月と10月上旬から11月中旬に出来ます。
今より一回り大きいサイズの鉢に植え替えましょう。
カーネーションは高温多湿の環境を苦手とします。やや冷涼で乾
燥気味な気候を好みます。寒さには強く霜程度では枯れる事はあ
りませんが、霜よけをすれば屋外で越冬が出来ます。
水はけと通気性の良い腐植質の多い土に植付け、通常よりも浅め
に植付けます。
用土が過湿過ぎる事を嫌いますが、乾燥させ過ぎると株が弱って
花付きが悪くなります。肥料は必要ですが、水代りに液体肥料の
薄くした物の定期的に与えます。
画像のカーネーションは明らかに土を乾燥させすぎています。
捨てても構いませんが、再び花を見たいなら植替えをしましょう
よ。捨てたら勿体ないですよ。弱っては居ますが今も生きていま
すから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
皆さん「笑い」「笑顔」を下さい (*...
-
私は百花(モモカ)と言う名前が...
-
枯れたツツジの再生について
-
狐が化ける時に頭の上に乗せる...
-
あじさい 葉 色 薄い
-
カロライナ・ジャスミンの花芽...
-
紫陽花の葉がおかしい病気でし...
-
つつじを元気にさせるには。
-
藤の葉に白くて細かい虫。害虫?
-
芝桜の周りにこけが生えている...
-
今日買ったばかりのミントの根...
-
ハナミズキの足元に植えるもの
-
枝豆のさやに実が入らないのです
-
アルテシーマの木の葉っぱに茶...
-
この植物は何でしょうか?
-
なすに2種類の花が咲いています
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
枯れたツツジの再生について
-
枯れてしまったカーネーション...
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
ジャガイモの収穫時期
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
つつじを元気にさせるには。
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
アジサイの下葉が白くなって落ちる
-
雑草の名前を教えて下さい
-
癒合剤の代わりに木工用ボンド?
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
あじさい 葉 色 薄い
-
モロッコインゲンを植えてるけ...
-
さつきとつつじの違いについて
-
「あじさい」の素敵な文学表現(...
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
おすすめ情報
種類もよく分かりませんがこんな感じです。人気の観葉植物達だと思います。すぐに表面乾きます。