
28歳男です。
近頃、妻の一言に疲れ果てています。
(妻も同い年、子無し夫婦です)
細かすぎるというか自分の思い通りに全て進めたいという感じです。
例えば…
・僕の使っている無香料の制汗剤が気に入らないらしく、無香料でないものを押し付けようとする
(エチケットとしてマメに使うようにしています)
・基本的に妻のやり方考え方と違う場合、きちんとやっていないor手を抜いている前提で疑ってくる
・洗濯を干す際の並び順に異常なまでの拘りがあり、それを押し付けようとする
・自分はキツい口調で言われるのが嫌な割に人にはキツい口調で、かつ過去のことを蒸し返してくる
・扉を閉める音等が煩いと文句を言う割に妻は大きな音を立てて閉める
・自分が適当に(雑に)物事をする時だけは「それぞれのやり方があるんだからいいんじゃない?」と言い放つ
・これらのようなケースで妻と意見が対立した場合、冷静に(僕自身もちょっとのことでカチンと来ないように)訳を話して理解を求めるが「余計な一言でした。女は身勝手でワガママな生き物ですよ、すいませんね!!」と不貞腐れる。
流石にイライラしますよね。
少しは聞く耳を持とうよ…と呆れてしまうばかり。
僕自身はお互いのやり方考え方のいい所を取り入れながら生活したいのですが、これではそうもいかないような気がします。
こういう人と上手に過ごす術などはありますか?
先輩方のご意見をお伺いしたいです。よろしくお願いします。
A 回答 (21件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.20
- 回答日時:
そういうのは、子供のできて妻が激変する産後クライシスのケースなのかと思いましたが、そうでないようで、逆に子供ができたとして、その方と子育てできますか?
かなりキツくなることが予想されます。
No.19
- 回答日時:
ウチの嫁と同じです。
強迫性パーソナリティ障害かもしれません。
喧嘩は絶えませんし、反抗すると余計にダメですので、完璧を目指すので、よくやっているから自分を許してあげたら?と言ってから少しは治ってきました。試して下さい。
No.18
- 回答日時:
交際初期の初々しい女性の彼女から新妻になり…今のモンスターに進化した…
互いに尊重したり思いやって過ごして来た時間でも円満な関係が持続するとは限りません。
一緒に過ごしている間に色んな不満を溜めて来たものが爆発して来たのでしょう。
よくある女性の進化系ですから、諦めましょう。
No.16
- 回答日時:
こういうひと・・・って自分が選んだ妻ですよね?
何だか無責任な言い方に、ちょっとイラっとしてしまいました。
冷たい意見になります。
夫がわからないことを、会ったこともない我々にわかるわけがないです。
と言ってしまったら、回答にならないので、文中から推測出来る糸口を見つけてみます。
まず、女性が感情的になって言う言葉は「ほとんど意味がない」と思ってください。言いたいことは全く違うことだ、ということです。女性にとって30年前もさっきも同列に記憶してます。なのでどうしても感情的になると「あの時もこうだった」という言い方になります。昔の古傷に塩をかけるような言動に男も「どうしろって言うんだ?」と不安になりついカッとなって言い返してしまいがちですが、ここは冷静にならないと無駄なケンカになります。彼女がこう言った、ああ言った、は全く無意味なので質問文から無視します。(少なくとも自分に同情して欲しいための言い訳にしか見えません。)すると見えてくるのは
「僕自身はお互いのやり方考え方のいい所を取り入れながら生活したい」という文章。ここでさらに要らない飾り言葉を削除すると
「僕自身のやり方考え方のいい所を取り入れながら生活したい」
これが本音だと思います。
聞く耳持たないのは実は主さんの方、ではないですか?
参考までに男女の「違い」を最後に記しておきます
男性の脳は「解決脳」。女性の脳は「共感脳」。
男女のすれ違いはほとんどがここの違いなのだと思います。
なんでもすぐに解決したくなる男と
なんでも共感してほしい女。
奥様が欲しい一言は「そうだね」なのではないでしょうか。
ちょっと考えてみましょう。
No.15
- 回答日時:
夫婦って合わせ鏡なんですヨね
奥さんの嫌だなと思う部分を
貴方も持っているんですヨネ。
信じられないでしょうし
信じたくないでしょうけど
そのことに気づくため
そういう伴侶と結婚するようになっていた。
No.13
- 回答日時:
普段のお二人も知らぬ赤の他人が、人様のご夫婦関係に口など挟めることではないし、無責任なことも言えませんが。
年齢とお子さんが居ない事を考慮するとまだそれほど婚姻生活も長くないのではと思います。
結婚なんて必ずと言って良いほど揉めもすれば喧嘩もするのだと。
だって赤の他人だったもの同士なのだから一緒に暮らしてみて初めて、色々なものが見え始めてくる訳ですから……。
夫婦はアバタもエクボの恋の時期を経て、互いの心を欲し合い、奪い合い、それがやがて愛に変わり、与え合えるようになり、その時期もやがて終わると、それから先は、諦め合いと、我慢のし合いと、許しあいの連続なのだと……。
でも良くしたものでその頃になると情みたいなものも湧いてきます。
互いの嫌なところをうんざりする程見せつけ合いながら、時に罵り合いながら、それでも冷静になってみて、やはりなんだかんだ言っても、この人が愛おしい……。
そう思える夫婦はいくら喧嘩しても、修羅場を踏んでも寄り添い続けられるものなのだと思います。
仲直りさえ出来なくなり、許しあいがなくなれば、あとは冷ややかに同じ家の他人として生きるか別れるしかないのだと。
何度喧嘩しても仲直りができる内は、続くものです。
No.12
- 回答日時:
お疲れ様です。
奥さんに優しい言葉をかけてますか?
お子様がいないので、あなたにすべての感情が向かっているのかなと思いました。
好きで結婚したのだと思いますが、
色々気にさわることがあるのが、結婚生活です。
別に対したことがない内容のように思いました。
もっともっと大変な案件の夫婦いますよ!
長い目で、優しい気持ちで(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
口論中に警察を呼ぼうとする妻...
-
5
妻が感情的になり話し合いがで...
-
6
他の男に好意を抱く妻
-
7
妻の過去の男性に嫉妬してます
-
8
妻の交友関係に悩んでいます・・・
-
9
ストレスからくる緊張、動悸?
-
10
妻が過去にHした俺の同級生
-
11
30歳男性です。妻から男として...
-
12
男性は若い奥さんがうらやまし...
-
13
自分の妻の呼び方で「奥さん」...
-
14
怒ると無言で不機嫌になる妻へ...
-
15
前妻の荷物に我慢できません
-
16
助けて! 妻に女性としての魅...
-
17
私の妻は喧嘩する度に過去の事...
-
18
妻の古い携帯を見て衝撃を受けた。
-
19
還暦近い妻が20代前半の男と...
-
20
離婚する事になりました。 私33...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter