
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
うちの子供達も取り上げると逆ギレ、大声出しますよ。
同じく小学生もいるので…
今の小学生、タブレット教育もあるのでタブレットを日常から切り離すって難しいんですよね。
しかも子供にとっては本当にタブレット、飽きないですかね。
うちの場合、朝イチ充電してあとは充電せず電源落ちたら終わりにしてます。
あとそんな時間までそもそもやらせてないのですが…遅くても22時位には寝かせてます。
質問者様のお子さん来年中学生ですから、嫌でも起きて勉強しないといけないので親が鬼になって、喚こうが発狂しようが暴れようがちゃんとさせた方が良いかと。
今からそれじゃ中学生になったら…
本当に手がつけられなくなるかと。
もっと自覚された方が良いですよ。
敢えて言いました。
No.11
- 回答日時:
寝ない何がデメリットなのか?
後悔するのは本人、でも親は止めたいですよね。あなたも同じように何時までって子供とあなたに決めるのもいいし、親子で見ないようにするでもいいですね。
No.10
- 回答日時:
殴るしかない
6年生まで癖つけちゃったら
もうムリじゃないかなー
別に死ぬわけじゃないし
6年生から規則正しい生活しましょうってほうが、ムリあるし
眠くないから寝ないわけだし
別に死ぬわけじゃないし、
見たいだけ見せたら?
目は悪くなるけど、
犯罪じゃないし。
怒るくらい見たいモノがある
時期かもしれないし
そんな、無駄な労力やめたほうが
いいね。
No.9
- 回答日時:
残念だなぁ~って思う。
何故今やめさせたいと考えたのですか?今更感はありますよね。
楽しいんだもん。時間忘れて集中して
アドレナリン爆発している時に
辞めろって取り上げたら
そりゃあ。わめき散らすの当たり前。
何故与える前に誓約書作らなかったんだろう。
楽しみを与えて中断させたら
大人だってキレませんか?
人間だもの一度快楽を覚えてしまったら
阻止するには何百倍もの苦難を背負う事になります。
約束を守れないなら
取り上げて一年間触らせない。
徹底した覚悟で相手に向かわなきゃ
ボヤキにしかならないと思います。
一度冷静にきちんとお子様と話し合いをするべきです。
何故ダメなのかなんて理由は必要ない。
今までさんざん言ってきたでしょうし
お子様自体がわかっている筈ですから。
これは我が家のルールです。
最低限のルールとして
〇時には寝る
〇時には起きる
皆でお食事の時はスマホやタブレットは触らない。
何かしらのルールを家族会議して
決めていかれれば良いと思います。
No.8
- 回答日時:
本日のスッキリで放映してましたが、小3の女児は目が悪く
なるから出来るだけ目から離して見ると言ってました。
ある家庭では4月にスマホ等を子供3人に買い与えたようで
すが、父親が色々と取り決めをして、それを子供は忠実に守
っているようです。
大喧嘩になっても良いじゃありませんか。子供の目が悪くな
ったり、小学校で居眠りをして立たされて、親が呼び出され
るよりマシじゃありませんか。
失礼ですが貴女本当に母親ですか。自分より子供を第一と考
えるのが親じゃないですか。目が悪くなっても構わないと思
うなら、ココで質問する必要は無いのでは。
No.5
- 回答日時:
ほかの楽しみを見つけさせましょう。
どんなものでも過度にのめりこむのは危険です。さらにネットなどの娯楽は、自分で考えずとも次の動画が出てきたりと受動的になりがちです。
何か興味のあること関心のある事にタブレットで夢中になっているならともかく、流れてくる動画をただ見るだけなどとなると、あまり良くありません。
タブレットを通して、何か興味のあることを見つけさせ、一つの事にのめりこまないようにするのが理想的ですが、そうも上手くいかないのが現実ですので、時間制限のフィルタリングをかけるか、タブレットであればネットを切ったりすれば使えなくなるはずです。
No.2
- 回答日時:
あなたが、スマホ・タブレットを、12時丁度になったら必ずやめられるのか。
そこを考えると、息子さんの気持ちも少しはわかるかもしれません。やめさせるのは無理ってのではなく、自分だったら、家族にどういう風に指示されたら、言うこと聞く気になるか、あるいは言うこと聞かざるを得なくなるか、を考えてみるといいのかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
しゃしゃるな!(長文です)
子育て
-
夫が妻親にこどもを当たり前のように預け「孫カワイイし喜んでるでしょ」といって妻親に感謝の気持ちは一切
子育て
-
赤ちゃん産まれて増えた出費はいくらですか?
子育て
-
4
コロナでご家族が自宅待機中 差し入れとして何が良いですか? ご夫婦2人 7歳男の子、5歳男の子、3歳
子育て
-
5
子供(5歳)の偏食。 赤ちゃんの頃から食べる事があまり好きでないようでした。3歳ごろまでは食事の時間
子育て
-
6
子供が通う学校の先生から
子育て
-
7
子供の好き嫌いについて宜しくお願いします。夕飯にビーフシチューを作りました賞味期間間近の餃子も焼きま
子育て
-
8
娘は大人の発達障害ですか?長文です。 28歳の結婚した娘についてです。 娘は26歳でマッチングアプリ
子育て
-
9
働こうか悩んでいる 4歳と1歳の母親です 33歳、来年は34歳になります 4歳の子は幼稚園、1歳の子
子育て
-
10
子供のバスケ習い事
子育て
-
11
3歳の息子の発語について。 声かけが少なかったせいなのかな。と後悔しています。 息子が生まれた時、夫
子育て
-
12
35歳〜40歳の間で出産は遅すぎると思いますか? 親が高齢って子供がかわいそうでしょうか。
子育て
-
13
育児、夫婦、義実家のこと ※愚痴です。
子育て
-
14
生後3ヶ月の子供がいます。 旦那は基本的には育児をしていますが 息抜きのために、飲み会に行った際に
子育て
-
15
休みの日は昼か下手したら夕方まで寝ている旦那 休みは基本週一 私も何もなければいつまでも寝ていたいタ
子育て
-
16
他人の子供の叱り方 1年間半預かっている今年2歳の幼馴染の娘についてです。うちで飼っているワンコの尻
子育て
-
17
ワンオペ子育てについて相談させてください。 私は来週から子供を保育園に預け仕事復帰をするのですが、仕
子育て
-
18
2歳の暴力的な子ども。ボコボコ。
子育て
-
19
あと数日で3歳半の子です。 4月初めから幼稚園に入園し、本腰を入れてお家でトイトレをしています。 1
子育て
-
20
1ヶ月のときぐらいに、沐浴の時にクビ苦しくさせてしまったり、イラッとしておっぱい突っ込んだり、泣き止
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
中学生の息子。家のお金を盗む...
-
5
大人と遊びたがる子供と子供同...
-
6
お迎え時間を守れない保護者
-
7
仕事が休みの日に子どもを預け...
-
8
テーマパークで、親が1歳半く...
-
9
子供を連れての遊び
-
10
うちの子供に強い口調で言って...
-
11
娘が専門学校に、4月から入学...
-
12
子供が小6でちんちんが4cm...
-
13
二歳児のわがままにどこまで付...
-
14
子供が親の貯金箱からお金を盗...
-
15
子供がプールで潜れません。
-
16
庭でプールをしたいのですが
-
17
子供にサッカーを辞めてもらいたい
-
18
放置子について
-
19
[長文注意]「産んでくれてあり...
-
20
こどもにパーマをかけることに...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter