
ある車業界の一角で働いています
職業柄、客の車を触ったり乗ったりすることがあるんですが、
正直、最近の車はボタンやカメラが余りに多過ぎると思います
エンジンをかけるところから始まり、車種によってはサイドブレーキまでボタンにしている場合や、
ブレーキを強く踏み込めばかかるものまで、
最早運転がパズル化しているように思います
また色んなところを見る為にカメラも付きまくってますね
こうもボタンだらけ、コンピュータに頼りっきりだから半導体を無駄遣いし、半導体特需の影響をモロに受けているのではないですか?
私は教習車や親の車(20年前のMT車)に慣れてるせいか今ドキの車はわけわかりません
確かに半導体のお陰で便利になった部分があるのは否定しませんが、しかしそんなにボタンだらけにする必要ってありますか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
必須と必要は違います。
私も昔は20年前の車を運転していました。カメラもレーダーもナビもABSも無い、それでも普通に動かすには困りません。動かすだけなら。
しかし事故は普通じゃないときに起きるものです。死角センサーとかリアカメラとか衝突軽減ブレーキとか、半導体だらけになってるからこそ多くの事故が防止され、たくさんの人の生命が救われています。また車線維持システムやアダプティブクルーズコントロールといった機能は、運転時の疲労をかなり軽減してくれます。
自分にはそういうの必要ないと仰るならお好きなようにしたらいいですが、それは貴方だけの趣味にしといてください。
No.5
- 回答日時:
テレビも録画デッキも
掃除機も洗濯機も皆そうですね。
究極に無駄なのはスマホですね。
しかし私はそれらを否定しません。
車で使う半導体なんてたかが知れています。
ゆえに自動車業界に半導体が回ってこないのです。
ですから自動車の半導体を責める前に、
スマホ全廃運動からなされるべきです。
近所のコンビニやスーパーまで車で20分とかって土地なら車は確かに必要ですが、
そうでない土地では車なんて維持費がモリモリかかる単なる鉄の塊です
私も車がなくても生活できますがスマホがないと生活は難しいです
No.4
- 回答日時:
ないと言えば無いけど、昔と違うのは「誰でも運転する乗り物」になっているということ。
となると、運転はなるべく簡単で快適な方が売れる。
もう一つ、質問の趣旨と関係ないけど、もっと深刻な問題。
排ガス規制が厳しくなって以降、エンジンへの燃料噴霧はコンピュータで制御されている。
ブレーキやアクセルの踏み具合や、場合によっては積算加速度計などのデータをもとに、最適な量の燃料を最適なタイミングで噴霧し、少ない燃料を完全燃焼し最大のパワーを取り出すようにしている。
今の燃費はコンピュータによって可能になっているわけで、コンピュータなしだと燃費基準をクリアできず行動を走らせることができない。
つまり車と半導体は不可分のものになっている。

No.2
- 回答日時:
車はまだ進化途中なのですよ
快適性安全性がよくなったおかげで死亡者数は減ってきました。
ボタンだらけも、タッチパネルや音声認識で減るのでないでしょうか
ゆくゆくは自動運転で、個人所有せずとも必要な時にタクシーみたいに呼んで、目的地まで自動で走ってもらえるようになれば
1台に使う半導体量は今後増えますが、結果的に全体では減るのかもしれません
No.1
- 回答日時:
テレビの影響か、食品添加物の影響か、現代人が白痴化しているのが半導体不足の根本原因なのです。
白痴はアナログ情報を処理できないのです。白痴が処理できるのは1か0かのデジタル情報だけです。それがボタンだらけの意味。ボタンを押すか押さないかの1と0だけです。カーナビにドライブレコーダー、いくら半導体を生産しても足りなくなるのは当たり前。深刻なダメージを受けている半導体不足の原因とは?なぜ足りないのかを解説。自動車、ゲーム機が品薄に - YouTube
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
昔の車はいくら高級車であっても…
国産車
-
ガソリン代の計算でお聞きしたいことがあります! レギュラー10.90L入りました 165円ですので
その他(車)
-
車を新車購入しようと迷っています。 噂だとその車がマイナーチェンジすると噂がありますが、マイナーチェ
国産車
-
4
キャッシュで新車を買ったら所有権は会社でと言われました
国産車
-
5
軽自動車の馬力が64psで制限されている理由はなぜでしょうか?
国産車
-
6
フォグランプが廃止されていく?
カスタマイズ(車)
-
7
トヨタディーラーに行って、ハブボルトを単品で売って貰うことは可能ですか? 部品だけ欲しいのですが?
国産車
-
8
これって本当ですか?
国産車
-
9
マツダ車をマツダ地獄とか、恥ずかしいとか、要らないとかあおっている人を沢山見かけますが、所詮国産車乗
国産車
-
10
この車は2つとも同じ型?の車なのでしょうか? 上の方はフォグランプがついてないんですけど、 全然車に
国産車
-
11
MTがないグレードに新車注文時に特注でMTをつけることはできる?
国産車
-
12
正規ディーラーの対応で、精神的ショックを受けた私は間違っていますか?
車検・修理・メンテナンス
-
13
車のブレーキローター?ディスク部分? そこのサビが気になるのですが そこが錆びるのが仕方ないし、走行
車検・修理・メンテナンス
-
14
特に若い女性の車はハンドルカバーして極太が多く感じます。 何故あんなに太くしているんでしょうか。 ハ
その他(車)
-
15
この黄色いクルマの車種は何ですか。
その他(車)
-
16
アクセルをベタ踏みしたくなる。
国産車
-
17
最近の車は何故、フロントグリルが巨大化したのでしょうか。
国産車
-
18
昔 GDI エンジンが 有りました
国産車
-
19
今日車を運転していましたらFRの車なんですけどリアの片輪が浮いて動けなくなったのでNに入れて回転数を
車検・修理・メンテナンス
-
20
半導体不足といいますが、国内で製造すればいいのでは? ゴミ収集の仕事をしているんですが、新しいパッカ
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
免許証再発行のデメリット
-
5
車のエアコンは強くしても燃費...
-
6
複数車線の道で右折しても良い...
-
7
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
8
信号待ちの車の車間距離
-
9
車について。
-
10
卒業検定どうしたら、受かるの...
-
11
当て逃げしてしましました。
-
12
運転=怖い。私は運転に向いて...
-
13
これ、朝、車につけられていた...
-
14
全くの無傷の当て逃げをしたこ...
-
15
ラバーポール踏んだかも?でも...
-
16
車を運転してて横断歩道を左折...
-
17
車検対応の車外マフラーがうる...
-
18
ドアパンチ 今日、車のドアを開...
-
19
1時間走るとガソリン代って・・
-
20
本免学科試験を1度で合格した...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter