アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

貯蓄100万円未満の割合。

世帯年収300万未満:9.5%(増加率130%)
世帯年収300~500万未満:10.2%(増加率27.45%)
世帯年収500~750万未満:6.0%(増加率26.67%)
世帯年収750~1000万未満:4.7%(増加率44.68%)
世帯年収1000万~1200万未満:2.1%(増加率114.29%)

ーーー
年収1000万では区内でマンション購入も厳しい現状があるそうです。
あとは以前、実際に生の声を聞いた限りでは、
「子供は2人居て小学生から私立に入学させている」
「マイカーが夫婦で2台ある」
とか、そりゃ金がかかって当然だと感じました。
現実に年収300万未満でやりくりしている家庭の3倍なのに生活が苦しいとか、
やはり家計の在り方がざる勘定ではないでしょうか?

年収にかかわらず身の丈に合う生活をしなきゃ、そりゃ幾ら稼いでも貧乏かと。

ーー
そしていつも思うのですが、生活保護というのは生活に困窮した方が受給できるのですが
過去の生活がどうだったかは不問ですよね?
それこそ贅沢三昧した挙句、貯金がすっからかんになって、生活保護の受給も可能になるわけです。
他方、本当に人生ずっと貧乏で、働けなくなって生活保護なら理解できるのですが。

 お金を稼ぐ能力も大事ですが、お金の使い方を義務教育で教えることも大事ではないでしょうか?

A 回答 (5件)

一番生活が苦しいのは700万~1000万未満の世帯、と何かで見ました。


平均より年収が多いのだから、本来は苦しいはずがないのに、という世帯ですね。
これは、「自分は年収が高いのだから、このくらいの贅沢はして良いのだ」と思ってしまうのと、周りも高収入世帯だからつられて生活レベルを上げてしまう、ということのようです。
付き合う相手が「子供は当然私立ですよね」みたいな人たちで、ランチに行くにもそこらのファミレスじゃなくておしゃれなお店を選ぶ人たちだから、「いや、ウチはお金ないんで」とも言えず・・・という。
まあ、仰るように、「身の丈に合う生活しろよ」って話ではあるんですけどね。
その他に、年収が高いと、いろいろな支援策や控除などから外れてしまう、というのもありますね。

> 金を稼ぐ能力も大事ですが、お金の使い方を義務教育で教えることも大事ではないでしょうか?

最近はそういうのを教えている学校もあるようですよ。
先生たちは仕事ばかり増えてしまって大変ですが。
本来は家庭で教えるべきなんでしょうけど、ザルな家計管理をしている親が、子供に教えられるわけもないですからねぇ・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほど、周囲と合わせるからなんですね。。。
確かにそうですね。

お礼日時:2022/05/07 19:41

生活保護というのは生活に困窮した方が受給できるのですが


過去の生活がどうだったかは不問ですよね?
  ↑
そうです。
だからヤクザが受給したりして
いるのです。



それこそ贅沢三昧した挙句、貯金がすっからかんになって、
生活保護の受給も可能になるわけです。
他方、本当に人生ずっと貧乏で、
働けなくなって生活保護なら理解できるのですが。
 ↑
この豊かな日本。
ハンデも無いのに、ずっと貧乏てのが
オカシイのです。



お金を稼ぐ能力も大事ですが、お金の使い方を
義務教育で教えることも大事ではないでしょうか?
 ↑
わざわざ、そんなこと教えなくてもキチンと
勉強していれば、自ずと判って来ます。

高学歴で、生活保護、なんて滅多に
いないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね、人間は馬鹿じゃないですからね。

お礼日時:2022/05/07 19:43

年収10万円未満の君はまず、中年ニートから脱却しないと。



それからこういう質問をすることが大事ではないでしょうか?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

自己紹介ですか?
馬糞が飯のお前は働いた経験もないんだろ?(笑)

お礼日時:2022/05/07 19:42

>そしていつも思うのですが、生活保護というのは生活に困窮した方が受給できるのですが



解釈の問題だと思いますが、生活保護は、憲法で保障する「最低限の生活」を実現する制度なので、日本の国民に与えられた権利なので、いつでも、理由に関わらず申請することができます。

>お金を稼ぐ能力も大事ですが、お金の使い方を義務教育で教えることも大事ではないでしょうか?

使い方まではどうなんでしょうね。

日本ではお金の教育がほとんどされませんが、米国では既に金融・投資教育が幼少期からされるようです。

お金は循環しないと経済が回らないので、稼いで使う、というサイクルが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

アメリカはやっぱり進んでますね。
日本の義務教育っていったい何十年、同じことを教育しているんだと言いたくなります。英語のカリキュラムを増やすぐらいならもっとほかのことに時間を使えと思いますわ。

お礼日時:2022/05/07 19:42

一旦贅沢をしたら、なかなか元には戻れないでしょう。


例えば、センチュリオンを持っている人間が、シルバーカードには戻れない、ベンツに乗っている人間がコンパクトカーに乗れないということと同じです。
「贅沢すること=特権」と勘違い、マヒしているんです。
高級スーパーしか行かず品物の値段の実感も知らない人が、質素・倹約といったところで訳が分からないということでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ま、そうですよね。
うちの親もバブルはじけてから、1/4~1/5まで所得が下がりましたから、最終的に破綻しました。金があると色々とローンも組めちゃいますからね。

あと、定年までずっと給料が同じだったり右肩上がりとは限らないので、
やはり安全圏(ある程度の年齢で貯蓄がある状態)までは安心できないと思います。

 ま、私がパチンコを覚えたのは完全に親の影響ですわ。
親は無職なのにパチンコ屋へ連れてってくれました。今、思うと散財の極み。

お礼日時:2022/05/06 18:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!