
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
別の質問でも回答したように
あなたが学生納付特例申請で、
年金保険料を猶予してもらえるのは、
20歳の誕生日以降の
今年の2月から卒業した3月の
2ヶ月間になります。
その後は学生ではないので、
学生納付特例申請はできません。
別に、免除申請あるいは猶予申請を
することになります。
免除申請は、世帯主の所得審査があり、
親御さんなどといっしょに住んでいて、
非課税世帯でないなら、免除申請は
ほぼとおらないと思ってください。
猶予申請は、学生納付特例より、
あなた自身の昨年の所得審査が厳しく
なります。
※昨年の給与収入が年間122万以下
(学生納付特例では約194万以下)
No.2
- 回答日時:
卒業したら学生納付特例制度は使えません。
収入によっては、免除あるいは猶予が受けられますけど。
参考(金沢市のホームページ)
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/soshikikarasaga …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
厚生年金保険料について
厚生年金
-
社会保険は会社と折半と聞きますが、 50代パート主婦、社会保険は会社と折半と聞きますが、私の給料明細
厚生年金
-
年金の差し押さえについて。 滞納してると差し押さえがあると思います。 差し押さえ予告がきてその支払い
国民年金・基礎年金
-
4
厚生年金を得るにはどうすればいいのでしょうか? 基礎年金です現在は
厚生年金
-
5
年金の切り替えについて
国民年金・基礎年金
-
6
妻が扶養に入った際の厚生年金について
厚生年金
-
7
103万の壁と国民年金について
国民年金・基礎年金
-
8
結局、年金は追納しておくのが得策でしょうか? 追納に使うお金だけを見れば、回収に時間がかかるので投資
国民年金・基礎年金
-
9
●この度の「年金 改正」は、 国民イジメですか?
国民年金・基礎年金
-
10
現在94歳のじいちゃんがいます。 16歳から厚生年金かけてました。 現在の年金額わかりますか。 50
厚生年金
-
11
年金受給について。
国民年金・基礎年金
-
12
社会保険
厚生年金
-
13
年金 今から払っても。。
厚生年金
-
14
郵貯銀行の口座凍結
その他(年金)
-
15
障害年金の相談について ソーシャルワーカーと社会保険労務士 どっちのほうが情報たくさん持ってますか
国民年金・基礎年金
-
16
正社員から転職後の契約社員期間中の厚生年金加入について
厚生年金
-
17
2月末に入籍しました。 入籍したときは自分の働いていた会社の保険証や共済年金に入っていましたが、3月
共済年金
-
18
扶養
国民年金・基礎年金
-
19
年金についてお教え下さい。 1953年、昭和28年生まれの世代の人って、65歳で受給するのと、70歳
国民年金・基礎年金
-
20
会社役員の妻の社会保険加入
厚生年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
障害年金はどのような人がもら...
-
5
長期間(3年以上)仕事をしていた...
-
6
年金の免状・納付猶予申請の手...
-
7
国民年金基金について
-
8
障害者年金の診断書
-
9
障害年金の診断書
-
10
障害年金貰うようになってから...
-
11
国民年金いつまで払う
-
12
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
13
未支給年金の請求から支払いま...
-
14
国民年金の全額免除申請してい...
-
15
年金「受給権者」とは、年金を...
-
16
同棲していて世帯主が彼で私は...
-
17
生存確認の手段について
-
18
国民年金第3号にさかのぼって加...
-
19
月中で扶養になった場合の年金...
-
20
遺族年金について 遺族年金が支...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter