
フルタイムで共働きです。
食器を下げることすら5年間お願いしたけどしてくれるようにはなりませんでした。
家事を全くしない事に目を瞑れれば、
とても仲良しです。
でも時々、フルタイムで働いて1度も座らないままご飯作って洗濯して掃除してご飯を出して2時間後に夫の様子を見ると
食器はそのままにDVD鑑賞してる姿を見るとブチギレそうになります…
ちなみに出来ないんじゃなくて、本当に心からお願いしてもやらないのです。仕事上、こまめな掃除などができないと成り立たない仕事をしてますから職場では完璧なのです。
ここまでお願いして動かない生き物はいるのでしょうか。
家での家事を手伝わない男は
こんなにもこちらの気持ちが伝わらないものなんでしょうか。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>ここまでお願いして動かない生き物はいるのでしょうか。
「お願いされていること」は理解できても、自分にとって必要性が感じられなければ、動かないですよ。
(人も含めて)動物が行動を起こすか起こさないかは大部分が「反応閾値」で説明がつきますよ。
>全く家事をしない夫を動かす方法
簡単なことです。
旦那さんの反応閾値を超える環境を用意すれば、お願いなんかしなくでも自発的に行動を起こしますよ。
問題は、「旦那さんの反応閾値を超える環境」が質問者さんに我慢できるかです。
例えば、
ゴミが1散らかってる -- 貴方:掃除するほどではない
ゴミが5散らかってる -- 貴方:掃除すべき、旦那さん:掃除するほどではない
ゴミが10散らかってる -- 貴方、旦那さん:掃除すべき
今の状況が「ゴミが5散らかってる」なら、「ゴミが10散らかってる」にすれば旦那さんも掃除しますよ。
No.11
- 回答日時:
こんばんは
あなたは舐められています。あなたがやっている以上、決してやりません。
「主婦業廃業します。」と宣言し、「各自自分の事は自分でやる事」と決めます。
あなたは自分の買い物・食事・洗濯をして、サッサと寝る。出来れば、部屋を別にする。夫婦生活は一回、3~5万円、前払いで応じる。
頑張って下さい。
No.10
- 回答日時:
どんなふうにお願いして居るんだろう。
ご主人が 此処突いたらなんか動きそうって無いんだろうか。
立ったついでに
茶碗持たせちゃうとか。
改めてお願いすると逆効果の場合もありますものね。
何かのついで
私と一緒に
これしたら 一緒にあれ出来るんだけどなぁ~。
何気に動かされてしまうツボがあるといいんだけどな。
No.9
- 回答日時:
心身医学の鉄則。
「他人を変えることはできない」
例えば腐ったミカンを買ったとしよう。
腐ったものを元には戻せない。
質問者はそれをしようとしている。
そんな男しか捕まえられなかった質問者にも責任があるのは?
安い男は値段なりだ。
No.8
- 回答日時:
我が家の場合はお願いより辛いなーと相談し
もう出来ないし本当につらいと言ったとき
作り置きレシピつくれば?と言われたので
それでもやれなかったらやれなかったー
沢山相談して色んなアドバイスもらった後
喧嘩になったら
そこまで言うならやって見て
あなたがやってできるならやる。
っていうのはどうですか?
我が家はそれでやるようになりました!
人の痛みがわかるにはまず人と同じ行動をさせることではないかと!
No.6
- 回答日時:
既婚男性です。
そもそも、なんで質問者様は「お願い」できるのでしょう。というか、お願いしても、旦那さんはやらないわけで、そうすると質問者様はブチギレるわけです。
なんででしょう?
「当たり前でしょ!!!」
と思うかもしれませんが、まあ、怒らないでこの先を読んでください。実はそこに日本の男女の意識の違い、権利義務の違いがあるのです。
まず対策として一番確実なのは、#1さんが書いている通り「質問者様も家事をやらなければいい」のです。
ご飯も作ってあげないし、洗濯だってしてあげないなら、旦那さんは自分でやることになります。そうすれば、質問者様の求める「全く家事をしない夫を動かす」ことになり、解決します。
でもこの提案をすると日本の女性たちの反応は
「できるわけがない」とか「そんなことをしていたら生活が成り立たない」などといいます。
つまり逆にいえば「生活を成り立たせるために、私が苦労してやっているのだから、夫はそれを理解して家事を手伝うのが当たり前」という意味です。
質問者様が感じている認識の問題点は二つあります。
①家事をやるのは自分か夫後はせいぜい一緒に暮らす家族だけだと思っていること
②家事をしないことで、生活が成り立たないことは「自分の責任である」と思っていること
です。
①に関しては家事代行や食洗器・ロボット掃除機・全自動洗濯乾燥機などを使うことである程度解決できます(お金の問題は後で書きます)
②のほうが実は問題で、これが男女の認識の差になっています。#1さんは「家事をしなければいい」と書いています。私も質問様が家事をする必要はないと思います。
なぜなら家庭維持の義務は夫婦とも同じで《夫がやらないなら、妻も同じようにやらない低いレベルでの平等》だってアリだからです。
でも質問者様に限らず日本の女性たちは家事をやってしまいます。そして「夫は家事をしない!!!」とブチギレるわけです。
これ、怒らないで読んでくださいね。男から見れば
「なんでシャカリキに家事をしたがるのか分からない?多少しなくても生活は成り立つ」という認識なのです。
実際、質問者様が書く「食器はそのままにDVD鑑賞」して何が問題なのでしょうか?
質問者様がブチギレるのは「自分が望む家事のやり方ができていない」という理由であることに、まず気が付いて下さい。
日本の女性は「家事は義務だからやらなければならない」という思い込みが強すぎて、実は「家事のやり方は自分が決め、夫や子供たちに押し付けることができる」という権利意識になっていることに気が付かないのです。
質問者様自身、母親に「なぜ片づけないの!すぐにやりなさい!!」というのがものすごく嫌だったはずです。なぜそれが嫌だったのか、を思い出さないと、夫を動かすことはできません。
そしてその理由は「妻(母)が家事の権力者で、家事の基準を押し付けているから」です。
だから、まず「家事をしない」という形で、質問者様が「家事の権力者」から降りてください。
そのうえで、旦那さんと話しあい、必要な家事と必要ではない家事を分け、お金があるなら自動化・外注化を行い、家事のハードルを下げてください。
そして家事を夫に任せるなら「夫のやり方、夫のタイミング」で家事を行うようにしてください。質問者様に家事の監督責任があるわけではないのです。
>仕事上、こまめな掃除などができないと成り立たない仕事をしてますから職場では完璧なのです。
つまり職場では上司などの命令で細かい掃除などを行っているわけで、家に帰ってまで命令されるなら、そりゃあやりたくないでしょう。
日本の女性は家事について「夫を躾けることできる・夫に命令ができる」と思い込みすぎです。
さて、最後に「日本の女性」と書いている理由を説明します。それは「西洋の男性は家事をする」のが日本と全く別の理由だからです。
西洋では、夫が家計管理します。女性解放以前は100%、現在でも8割の家庭で夫が家計管理の主体というアンケート結果があります。
なんで女性解放以前は100%だったかというと、西洋女性には財産権・契約権がなかったからです。
財産権がなければお金の管理はできず、契約権が無ければ家庭を動かす諸事の契約行為(光熱費とか新聞とか)の契約ができません。
女性解放以前の西洋女性は子供同様の無能力者で、夫(父)に養われるだけの存在だったのです。
だから西洋女性の家事とは「夫の命令に従って、作業を行うだけ」の家政婦と同等のレべルでした。
今は女性も稼ぎ、夫同様に家計費を入れますので、家計参加や家事に対する権限を西洋女性も持ちますが、それでも権力者は夫側になるわけです。
その代わり夫は「妻の仕事が忙しすぎて家事ができない」とか「お金がない」などの理由があれば、家庭運営者として自分で家事をすることになります。
つまり《西洋家庭では夫側に家庭の運営権があるので、家事など日常生活が成り立つようにする義務も夫側にある》わけで、それが家事をする、理由になっているわけです。
日本の場合、共働きでも家計運営は妻が握るのが8割、つまり「家庭運営権」を握っているのは妻で、その結果「夫が家事をしない!」と怒るし「夫を躾ける」なんて不遜なことを言い出せるわけです。
子供を躾けるのは「保護者の役目」であるわけで、部下を「躾ける(育てる)」のは上司の仕事、つまり権力があるからこそ「躾ける」という言葉使いになるのです。
男からすれば躾けられたくないです。ならばやらないのが最も良いし、そうすれば家庭運営義務をもつ(と考えている)女性たちは起こりながらも家事をしてしまう、のです。
No.5
- 回答日時:
そりゃもうあなたに愛情がないのでは…。
どうでもいい人の「気持ち」なんてどうでもいいですしね。
お願い?ふーん、それ俺になんのメリットが?でしょう。
イライラされても家事やってくれるならそれでよし。
自分はDVD鑑賞してそっちに集中すれば気にもならないし。
その男が動くとすれば、
自分にデメリットがある場合でしょうね。
放置されて怒鳴りつけても家事してくれないとか、
離婚切り出されたけどそれは避けたいとか。
自分が不利だと感じない限り動かないと思います。
No.4
- 回答日時:
動かす方法…
もう質問者様が過労で倒れて長期入院して、ご主人がよっぽど痛い目に遇わない限りないと思います。
(それでもご主人の実家が近ければ帰るかもしれませんが)
5年間、質問者様がやり過ぎたから…
もうやらないと思います。
うちもどちらかと言うと質問者様寄りでやり過ぎな所があります。
うちの旦那も正直やらなかったんです。
うちが妊娠して…重度悪阻や切迫早産で緊急入院して…やっと危機感を感じた位です。
止めは主治医から『最悪奥様かお子さん、どちらかの命を選んでください』と言われたらしいです。
(切迫早産で2ヶ月早く陣痛が来て耐えてましたがうちの心臓に限界が来てしまい、その間子供はまだ胃も成熟してなく産まれても生きれるか解らないと…宣告されてました。)
やっと事の重大さを思い知って改心、それからやってくれるように…
人間ここまで追い詰められないと変わらないなと経験して心底思いました。
No.3
- 回答日時:
お願いした時なんて言ってるんですか?
今度からやるよ、とか?→まずそこまで言わせましょう。言わないのはお願いした事にならないかと
なら約束通りやるまで放置
あなたが動いちゃうからやらないのでは
ついでに約束した事はあなたも口出ししない方が良いかも
食べたら洗い物します、の約束したとして、洗い方がどうの、置き方がどうのと口出しされると嫌がります
頼んだら丸投げが良いと思いますよ
No.2
- 回答日時:
大きな紙に
縦軸には家事の項目
横軸には今日から始まる日付を一か月分
項目には四角いチェック欄
今日の家事は 赤の 妻 妻 妻 妻 で埋めます
紙の最後にはあなたが記入済みの離婚届
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
家を掃除しても家事を手伝わな...
-
5
思いやりの無い夫に限界です
-
6
婚約者の家事への意識が低い
-
7
夫にイライラしてしまう
-
8
妻が風邪を引いているとき、夫...
-
9
7年近くレスだった夫と、2日前...
-
10
旦那の態度が変わりました
-
11
夫から、もう女として見れない...
-
12
旦那の親の、知り合いに、お年...
-
13
貯金額がゼロです
-
14
玄関を開けようとするガチャガ...
-
15
夫の電気の消し忘れが多すぎる...
-
16
結婚して7ヶ月ほどです。 旦那...
-
17
空き家になった義実家に住みた...
-
18
旦那がケチ過ぎて、思考がまだ...
-
19
15歳年上の主人との夜の営みに...
-
20
夫が飲酒すると、暴言を吐き、...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter