
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
おそらくではありますが、働き方改革や法制度の規制などにより、今まで残業し放題であった人が残業を減らされたりして、収入が減ったり、時間が余ったりしているなども要因ではないですかね。
そもそも、副業で働かないかといった甘い宣伝などには、よろしくないものが多く含まれているのかもしれません。
しかし、普通の求人などで、ほかで働きながらでもよいかと聞いて応募して採用されれば、それほど悪いものばかりでもないでしょう。
私が役員となっている会社でも、一部の職種については、学生バイト・主婦のパート・副業などを問わない求人も出しています。いろいろな理由で応募し採用され働いている方がいます。私たちは詐欺をしているとは思っていません。当然営利企業ですので必要経費とともに幾分かの利益をのせた料金を取引先から頂いて、その仕事に従事させています。
また、私自身経営に参画しつつ、前職や学生時代に得たスキルを無駄にしたくないため、その分野を専門とするところで副業として働いています。
勤務先は税理士事務所です。税理士事務所が絶対とは言いませんが、詐欺などで立件されたら国家資格を失いかねないので、詐欺的な要素は低いことでしょう。
税金対策を考え、経営法人を分社化させて、その会社でちょっとした販売等をしていますので、ある意味副業でもありますね。
本業が傾くことがあっても、副業を大きくすることで生活ができなくもないので、リスク分散でもあります。普通に働いている人にとっては社会保障がいろいろありますが、会社経営者などにはそういったものがないので、自分で考えたリスク分散や対策が求められることでしょう。
誰でもできる、すぐにできるような副業をメインとした募集には注意が必要かもしれませんね。
No.6
- 回答日時:
まあ、「楽して儲けたい」みたいな、甘い考えの人が少なくないのだろうけど。
しかし、副業が儲からないと言うのは、全く同意できないなぁ。
正確に言えば、「儲かる」ではなく「稼ぐ」で。
多く働けば、多く稼げるのは当たり前なので。
たとえば、バイトの掛け持ちなんてのは、そんなに珍しくもないし。
それなりの実業家などは、複数事業をやってる方が普通で、更に個人的に財テクとかまでやってます。
そもそも「本業/副業」みたいな発想が間違ってると言うか。
「ダブルワーク」と言い換えれば、イメージできませんかね?
ちょっと発想を換えれば、ダブルどころか、3つでも4つでも出来ます。
No.5
- 回答日時:
副業。
自分で一から考えて、思いつき、準備その他もすべて自分でやれば、詐欺なんかが入り込む余地ありませんけど?。
手っ取り早く、他人をうまく利用して・・・なんてことを考えるひとが餌食になるだけです。
昔右肩上がりの経済のころ、脱サラ、という言葉がはやりました。
脱サラ、して最初にやったこと、ベンツを購入して乗りまわした人もいたとか、いなかったとか?。
上っ面しか見えない人の意見でしかありません。
No.4
- 回答日時:
>副業なんて儲からないか詐欺かなのに
おおむねそんな印象はありますが、この定義が誤っている可能性もあり、それをあなたが知らないだけなのかもしれません。
(詐欺でなく儲かってる人もいるかもしれませんね)
>儲からない
これは程度の主観もあります。
内職のような地味な作業で1個数円の収入があったとして、普段ダラダラしてる時間が惜しい人は、それでも有効に時間を使える手段として「儲かった」と感じられることでしょう(でなければ、やりませんのでね)。
>詐欺
承知でやっていれば罪になりますし、リスクを負ってでも利益を得たいのでしょうね。
>なんで一部では副業しようなんて張り切っている?
その人の数だけ理由がありそうですね。
その理由が、効率的か否か、合法か違法かは別として…
張り切る気持ちだけは純粋なものかもしれませんけどね。
No.3
- 回答日時:
「副業」自体は別に詐欺でも何でもないですよ。
副業って言うのは、単に「本業の他にもう一つ仕事をする」ってだけの意味なので、本業の他にコンビニでバイトしても、居酒屋でバイトしても、「副業」です。
なので、本業に時間の余裕があって、体力等に問題ないなら、副業しようと張り切っても良いと思いますよ。
たぶん仰っているのは、そういうのじゃなくて、ネットとかで「簡単高収入!」とうたっているヤツのことですよね?
そういうのに嵌る人も、たぶん最初は少し疑っているんじゃないかなぁと思うんですよ。
でも、「ヤバそうだったら、話だけ聞いて止めればいいし」「自分はちゃんと断れる」と思って、連絡をしちゃう。
ところが、相手は人を騙す訓練している人間なんで、良さそうなことを聞かされているうちに、洗脳と言うか、もう後戻りできない、とりあえず契約しないといけない気分になっちゃうのかな、と。
No.2
- 回答日時:
「副業なんて儲からないか詐欺か」とは言い切れません。
儲け主義の業者から紹介された副業は怪しいものが多いように思いますが、自分の努力で切り拓いた副業はうまく行くものがあります。かつての私は大手企業のサラリーマンでありながら、某月刊雑誌のレギュラーライター(ただし使っているのはペンネームです)をやっていました。つまりもの書きを副業にし、稼いでいました。
それで多いときは毎年300万円くらいの印税(原稿料みたいなもの)があったんですよ。年収の3割くらいを副業で稼いでいたんです。25年くらいは続けました。
たぶん、誰でも簡単にできる副業はダメでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- YouTubeのあやしい副業の広告に騙される人っているのでしょうか?
- 副業の広告とかありますけど そんなに儲かるならなんで認知されてないのか疑問です まあ詐欺なのは分かっ
- 友人が副業を始めたと言ってきました。その副業の内容は、無料で登録して男の人と話すだけだそうです。20
- 質問させて頂きたいです! 好きなアーティストのYouTubeを見てたところ、 YouTubeの途中で
- YouTubeで見てたらLINEで月100万円LINEスタンプの副業&国の調査をクリアしたとあったの
- LINEで副業ってあるですか? だいたいは詐欺とか多いですよね 株とかのアプリはどうなんですか?
- 40代の人でも、副業詐欺の被害にあう人もいますか?
- YouTubeの副業の広告から添付写真のような LINE友だち登録をしました。 詐欺ですよね?
- 携帯一本で稼げる副業って本当にあるのでしょうか? 何度か探しましたが、結局 お金が先に支払ってから開
- 初期費用50万円かかる副業です これは詐欺ですか? インスタやTwitterなどを使ってするお仕事の
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
副業NGですがタイミーはバレま...
-
公務員のスキー指導の報酬は副...
-
勤めている会社が副業禁止です...
-
フルタイムパート掛け持ちをす...
-
スマホ MNP稼げる副業とありま...
-
ぼく国家公務員なんですが、休...
-
六星占術で仕事を転職ではなく...
-
警察官の副業?インストラクタ...
-
チャットレディは副業に値しま...
-
身元保証人がいない場合はどう...
-
釣った魚を売る
-
ダブルワークをしています。 副...
-
代表取締役は副業できる?
-
印税も副業になるんでしょうか...
-
子供の名義で個人事業をするには
-
副業の広告とかありますけど そ...
-
なんか、在宅でできる良い副業...
-
副業(Wワーク?)について、 ...
-
社保(私学共済)、国保について...
-
趣味で作詞作曲をしています 将...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
副業NGですがタイミーはバレま...
-
ぼく国家公務員なんですが、休...
-
六星占術で仕事を転職ではなく...
-
サクセレという副業について教...
-
ダブルワークをしています。 副...
-
公務員のスキー指導の報酬は副...
-
副業で夜職をしていますが会社...
-
勤めている会社が副業禁止です...
-
身元保証人がいない場合はどう...
-
印税も副業になるんでしょうか...
-
代表取締役は副業できる?
-
スマホ MNP稼げる副業とありま...
-
旦那さんが公務員で、奥様名義...
-
公務員の副業。家業を無報酬で。
-
警察官の副業?インストラクタ...
-
フルタイムパート掛け持ちをす...
-
ヤマトでの副業について質問です。
-
1億円あったら何をする?
-
初期費用50万円かかる副業です ...
-
旦那は社会保険で副業禁止なの...
おすすめ情報