プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

何でこんなに頑張って生きなきゃいけないのですか。
仕事、育児、色んなことに追われ自分に余裕がなく生きる楽しみが分かりません。

人生ってなんなんでしょう。

A 回答 (12件中1~10件)

過度に頑張り過ぎる、一人で周りを助けを求めないことで、自分の許容範囲を超え、心の余裕がなくなり、苦しみ悩むことになります。


なので、決して頑張り過ぎないこと、誰かにもっともっと頼ることです。
きっと質問者様は、凄く真面目で完璧主義者だと推測できます。
なので、もっともっと良い意味でも悪い意味でも、ちょっと手を抜くことです。そして、一人でなく時と場合によって、誰かに頼ってください。そうしないとますます苦しみますからね。人生なんて、自分の思う通りになりませんし、なるようにしかなりませんからね。
    • good
    • 1

人生とはマラソンたいε=(ノ・∀・)ツ

    • good
    • 0

人生とはマラソンたいε=(ノ・∀・)ツ

    • good
    • 0

マジレスしてみよう。



>何でこんなに頑張って生きなきゃいけないのですか。

・責任を負って生きているからです。

>人生ってなんなんでしょう。

・自分で決めるものです。
 質問者さんの場合は「何も決めない」と決めたんでしょうね。

>仕事、育児、色んなことに追われ自分に余裕がなく生きる楽しみが分かりません。

・自分一人で抱え込んでいるから【余裕】が無いってだけ。
 身近な人に相談しましょう。
    • good
    • 0

頑張りすぎなのかもしれません。


責任感強くて理想が高い人は抱え込みすぎちゃうことあります。
自分のために頑張っていたはずなのに、
その自分が追い込まれちゃったら意味ないですからね。

もっと周囲に「助けて!」って言っていいのでは。
時には愚痴ることも、気持ちを整理するためには必要ですよ。
    • good
    • 0

人生山あり谷ありです!


私も仕事、育児、学校問題、孫…
最近はストレスからか突発性難聴になってしまいましたw
でも貴方みたいに悲観的に考えた事は殆どないと思われます。
子供が成人するまでは子供の事に必死になり自分の事をどうとかこうとか思う暇もなく
子供が無事に多くなる事だけを考えてきて
現在はちょうど子供達も学生離れしたので
これからは夫婦の時間だーと意気込んでますよ^ ^
でもここまで年齢を重ねると仕事もある程度の地位についてしまうので仕事のストレスが半端ないですげど…
それはそれで頑張ればいいと思ってます!
    • good
    • 0

生きる意味など


誰にもわからない
だから、人は
もがき苦しんでしまう
でも、それは、
向き合うことでしか
見えてこない
だから、苦しくとも
立ち向かって欲しい
それこそが、
生きるということなのだから。

元介護です。私だって、同じでしたよ?自分だけじゃない。
みんな、それぞれ、悩みを抱えて生きてきましたよ?
前向きが、大切!m(__)m
    • good
    • 0

全てを放り投げて引きこもり→やったあ毎日好きな事やるぞー→やりたいことあるけど時間は沢山あるし、疲れてるから明日でもいいか→起きて飯食って寝るだけの生活→外を見ると働いて稼いでいる奴が自分をバカにしているように見える→許さないぞ!と無差別攻撃→刑務所



なるほど、素晴らしい人生だな
    • good
    • 0

仕事にも楽しみが、育児にも我が子の成長のしるしが、いろんなことに楽しみを持てないのは性格ですかね。



私なんかは、子供が前に前にハイハイしただけで喜んだものですが。
仕事もどれだけ早く追わすかでボーナスの査定に響くと思えばやりがいがありましたけどね。出世競争に勝って早く役員になってやると。実際に
取締役コーポレートスタッフ本部長まで来ましたが。

とにかくなんにでも楽しみを見出せなければ「人生って何だっけ」となります。

「敗者は言い訳を探す。
勝者はやり方を探す」

Testosterone(テストステロン)

Testosterone(テストステロン)さんが、出版した「ストレスゼロの生き方」内にあった言葉です。 私自身も、ミスをしてしまった時や想定外なことが起きてしまった時は、ついつい言い訳をしてしまうことがあります。 ですが、言い訳をしても先に進むことはなかなかありません。 何か起きてしまった時にどうすればこの状況を打開できるのかという「やり方」を探し常に前に進むような営業マンになりたいと思い今回選ばさせていただきました。



「過去から学び、今日のために生き、未来に対して希望をもつ。
大切なことは、何も疑問を持たない状態に陥らないことである」

アインシュタイン

失敗したら、反省し、その原因を追究し、理想的な未来のために今に活かす。 日々が勉強で成長していかなくてはならない私にとって、 この考え方が常に必要なものだと感じます。


「失敗者が何をして失敗したかよりも、成功者が何をして成功したかを学びなさい」

ピーター・ドラッカー

失敗は学ぶものではなく、経験する事が大事であり、行動の伴わない失敗には意味がない。 間違いや失敗を犯したことのない者というのは、単に無難なこと、安全なこと、つまらないことしかやってこなかっただけである。逆に優れている者ほど、数えきれない間違いを犯すものであり、これは常に新しいことに挑戦している証拠である。


「できること」が増えるより、「楽しめること」が増えるのが、いい人生。

斎藤茂太

努力と経験を重ねるうちに「できること」はそれなりに増えていくものです。 もちろん「できること」が増えていけば自信もついてきますが、それが=(イコール)「楽しめること」とは限りません。 価値観は人それぞれだと思いますが、たとえできなかったとしても結果的に楽しかったと思える方が後悔することも少ないような気がします。 一度きりの人生、毎日を楽しく過ごしていきたいものです!
    • good
    • 2

昔よりは平均収入も大幅に増えているが、相応に支出も大幅に増えている。


さらに今は小家族化が進み、家族構成員が少ないので、家電製品による家事の大減少があっても、支出も増えているのでその分を稼がなくてはいけない状況だから、時間を家事だけでなく、稼ぐためにも多くの時間を使わなくてはいけない。

つまり、生活水準を向上したい場合はもちろん、維持するためだけでも何でも頑張らなくてはならず、手伝ってくれる家族もいないか少ない状況にある。

この負の連鎖をストップさせるためには、経済的大成功を収めて、カネで人を雇って家事等を手伝ってもらうか、「良い生活」を捨ててシンプルに生きる道を選択するかのどちらかになる。
もう一つの道は、同居家族を増やして1人当たりの家事分担を減らすことだ。

一番効果的なのは「良い生活」を捨てて、「楽しくない生活」に陥る悪循環を断ち切ることだが、ご質問者にはご質問者のご事情もあるでしょう。
存外に「頑張る」ことを楽しむ心境になれれば、問題が解決するということもあり得ますでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!