
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あまりにもデタラメな回答があって、
目に余るので回答します。
扶養する子供や家族の数が不明なので、
前回訊いたのに無視されたので分かりません。
子供1人なら、
一部支給の所得制限は230万以下です。
400万の給与収入の所得換算で
276万
定額控除8万を引いて、
268万
230万≦268万
なので、支給対象外です。
iDeCoの掛金は上記8万に加えて
小規模企業共済掛金控除として、
控除できますが、
230万以下にするには、
38万の差があるので、
1万×12ヶ月=12万では、
足りません。
そもそも、昨年の所得は既に確定しており、
これから始めるiDeCoは全く関係ありません。
関係するのは、来年以降です。
今年の秋以降で決まる児童扶養手当の条件は、
昨年の所得で決まっていますから、
児童扶養手当は、もらえません。
そのうえで、来年秋以降の来年度の児童扶養手当は
今年の年収で決まります。
今年の給与収入が350万程度なら、
児童扶養手当の支給対象にはなるでしょう。
但し、扶養家族の数(申告が必要)や
養育費などをもらっていない
他に扶養義務者がいない
など、条件がいろいろあるので、
質問や回答を無視する限り、
さっぱり分からないです。
少なくともNo.1の回答はデマです。
No.1
- 回答日時:
>去年の年収は額面で400ちょい…
税の話をするとき、収入と所得は意味が違い使い分けないといけないのです。
それが「給与」なのなら「所得」に換算したら 276万円余り。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
扶養親族が 1 人なのなら、前年の「所得」が 274万以下で一部支給です。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kosodate …
>イデコを毎月5000円で加入しようと…
>毎月10000円にした場合児童扶養手当は…
児童扶養手当に関しては全く意味ありません。
上述のとおり前年の「所得」で判断するのですから、どうしてももらいたいのなら欠勤して給与を下げるよりほかありません。
あなた自身の所得税や住民税の計算における各種の「所得控除」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
や「税額控除」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
は、いくらあっても児童扶養手当の判定には関係しないのです。
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
住民税について
減税・節税
-
国からの10万円給付のことでお尋ねします。 私は、住民票は実家に置いていますが 実家には住んでおりま
その他(お金・保険・資産運用)
-
国民健康保険料の計算がサイトによってかなり違うのですが、何故でしょうか?
その他(税金)
-
4
年金の源泉徴収票の「受取人の名前が違う」のは、どうして?
確定申告
-
5
総支給10万で社保に加入しながら働くべきか悩んでます 社保加入ギリギリで働くか 少し時間超えて社保加
その他(お金・保険・資産運用)
-
6
旅行会社からの返金について。 昨日、昨年11月に利用した旅行会社から 「返金についてのご案内を差し上
その他(お金・保険・資産運用)
-
7
60歳で定年となり退職金を受け取った際、退職所得控除を 使いました。その後同じ会社で嘱託社員として継
所得税
-
8
楽天カードの請求について。 「JCB アワ」とは何ですか? 1月2月と請求が来てます。
クレジットカード
-
9
e-Taxでの住民税の納付方法選択
確定申告
-
10
ボーナスについて。 会社員の夫をもつものです。 無知でよくわからないので 詳しい方教えてください。
その他(お金・保険・資産運用)
-
11
所得税について。 サラリーマンです。先日臨時給与が出ました。その内訳ですが、支給額472,000円に
所得税
-
12
預金の相続についての質問です。
相続税・贈与税
-
13
個人年金の受取金に住民税がかかるのか?
ふるさと納税
-
14
社会人3年目の20代です。 健康保険料がいつもより4000円ほど高く、厚生年金がいつもより1万ほど高
その他(お金・保険・資産運用)
-
15
国民健康保険料の徴収額について
健康保険
-
16
夫婦が1人になった時の年金について
国民年金・基礎年金
-
17
クレジットカードを見ていて思うのですが、入会字のポイント目的だけで契約して、その後まったくクレカを使
クレジットカード
-
18
駐車場を借りているのですが、銀行振込する場合は一度電話をしてから振り込むのかマナーなのですか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
19
遺産で金貨を相続しました。所有者が亡くなった日が評価額だと聞きましたが、実際に換金するのは何ヵ月も後
相続税・贈与税
-
20
税金控除について 半通信制の高校へ通いながらアルバイトをしている17歳の娘がおります 学校行事がある
減税・節税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
5
雇用保険受給 途中で打ち切り...
-
6
失業手当について
-
7
妻がヤクルトレディをやってい...
-
8
働けない専業主婦はどうしたら...
-
9
雇用保険被保険者証の名義
-
10
会社によって扶養範囲の金額が...
-
11
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
12
扶養に入ったまま失業保険をも...
-
13
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
14
雇用保険被保険者証は初めての...
-
15
NHK受信料、家族割り引、同...
-
16
親の扶養からいったん外れたが...
-
17
離婚前提での別居のときの扶養...
-
18
大学院生に扶養控除はありますか?
-
19
扶養範囲内におさめるで この場...
-
20
扶養手当と家族手当は同じ?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter