
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私もこれまでたくさん人間関係に悩んできた大人です。
苦手な人とは極力関わらない、でもあからさまに避けたりイヤな素振りは見せない。
(結局そうすると関係がこじれたり後々自分が損をします。)
どうしても関わらないといけない時は、他の人と接するのと同じようにフラットに(区別せず)接するのがいいと思います。
ゆゆゆさんが悪くないのに謝ったのは偉いと思います。でも、あまりビクビクしていると自然に上下関係(あちらの立場が強く、こちらが弱い)ができてしまって攻撃されやすくなる可能性があります。なのであまり怖がりすぎない方がいいかと。
2:6:2の法則というのを知っていますか?
自分の周りの人間関係の割合はこんな風になっているという法則です。
2割は何をしても自分を好いてくれる
6割はどちらでもない
2割は何をしても(たとえ親切に接しても)自分を嫌う
昔は私も嫌われたらヤダなと努力してましたが、合わない人は合わないので身を削るのはやめました。これを知ってから楽になりましたよ。
あとは、できるだけ自分が心地よく過ごすためには、苦手な人のことを考える時間をいかに減らすかだと思います。「多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ」っていう本を知ってますか?自分がその人のことでモヤモヤしてる間にその人はお気楽に楽しく過ごしてるかも…というやつです。それってなんか損な気がしませんか?
悩むことも成長する過程で大切ですが、その人ばかりに時間を取られないように、代わりに自分の好きな人や好きな事に時間を使うと心地よく過ごせますよ(^^)
がんばれ〜!!
No.2
- 回答日時:
苦手な人なんて、たくさんいるよ。
無理してあわせない。接触しない。
そして、来年クラス替えあるよね?
後数ヶ月の辛抱と思って割りきる!
中2って反抗期だので発達の過程で色んな感情がおこる時期だから
その子も色々あるんだよ。
あなたが謝れるくらい優しいんだから
もうそれ以上無理しなくていい!
No.1
- 回答日時:
相手にしない。
気にしない。と行きたいんですけど、その頃はちょっかいかけてくる女子に悩まされた男子でしたね。
でも苦手な子って大概クラスや学年・上級生・下級生にいましたよ。
中学時代には。
中1の時には中2の先輩が『ちゃんと挨拶しろよ!』とか言ってきて、そしたら中3の先輩(知っている人ではない)が、『そこ何やってんだよ!!』で解放された事もありますし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ピンチです。助けてください。 小学校1年生になる娘がいます。 今年はサンタさんに何お願いするの?と聞
その他(悩み相談・人生相談)
-
原付が欲しい高校生です。 親に原付をお年玉で買いたいと相談したところ、 「退学になって中卒になりたい
その他(バイク)
-
4gケータイ(ガラホ)買い換えではソフトバンクに拘るメリットはありますか?
SoftBank(ソフトバンク)
-
4
再起動しないとネットがつながりません
その他(コンピューター・テクノロジー)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
仕事で提案のアイディアが出な...
-
5
しつこい誘い、無視もできず…
-
6
介護士6年目です。 私は、どち...
-
7
大学で同い年の後輩に「同い年...
-
8
お酒の失敗をした後どう心の整...
-
9
外では別人のように変わる先輩男性
-
10
自分だけ奢りじゃなかった(長文...
-
11
昨日、一年三ヶ月間勤めてた会...
-
12
【合わない先輩との付き合い方...
-
13
高校1年です。弓道部に途中入部...
-
14
職場で人の悪口ばかりの人が好...
-
15
出来れば中3の方、回答をお願い...
-
16
シフトを変えてもらう良い理由...
-
17
仕事を、始めて一ヶ月ちょっと...
-
18
私は今入社1年4ヶ月ですが急に...
-
19
おごられるのをいつも「申し訳...
-
20
先輩からの敬語。やりづらくて...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter