アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

3人の客が1000円ずつ出し合い、3000円の品物を買いましたが、店主が「品物が少し古いので500円値引きするように」と店員に伝えました。店員は500円では3等分にできないと考え、200円を自分のポケットに入れ、品物とおつり300円を客に渡しました。結局、客は1人900円ずつ出し合い、店員のポケットに200円入ったので、合計は2900円になりました。
 さて、100円はどこに消えたのでしょうか。

僕はこの問題のおかしいところは客が出した900円ずつを店員が着服した200円と合算してしまうところだと思いますが感覚的にしか分からず、きっちり算数して他人に説明することができません。
分かる方いますか?

A 回答 (11件中1~10件)

客が払ったのは合計で2700円。


そのうちの200円を着服したので、店に入ったのは2700-200=2500円。
2500円で売ったんだから問題ありませんよね?
3000円というのは当初の価格であり、今回の支払いとは無関係です。たとえば、元の価格が4000円であろうと、2900円であろうと関係のない話で、販売価格は2500円です。
    • good
    • 3

500円値引きしたのですから商品の販売価格は2500円です。


お客は900円ずつの計2700円払い、差額200円が店員のポケットに入りました。
これがすべてです。

2700円に200円を足すことに意味はありませんね。
    • good
    • 2

3000円の品物を500円値引きする時点で3000と言う数字は2500に変わっています。

客は100円返ってきているので3人では、900×3で2700円払ったことになりますが店には2500円しか入っていません。ポケットに入ったのが差額の200円と言うことです。
    • good
    • 1

販売価格は2500円、支払いが3000円なので、お釣りは500円です。


このお釣りは、店員200円と、購入者300円に別けられました。
購入者の支払額は2700円なので、その過剰分が店員200円、です。

割引額とお釣りの額が一致していることが、
ご解釈を誘引しているのです。
    • good
    • 1

>僕はこの問題のおかしいところは客が出した900円ずつを店員が着服した200円と合算してしまうところだと思います…



そうですね。
合算でなく減算、足し算でなく引き算をしないといけないのです。

>結局、客は1人900円ずつ出し合い、店員のポケットに200円入ったので、合計は2900円になりました…

ではなく、
【結局、客は1人900円ずつ出し合い、店員のポケットに200円入ったので、合計は2500円になりました】
です。
    • good
    • 1

これはいわゆるペテン(論理のすり替え)ってやつですね。

1000円ずつ出して100円ずつ返してもらったから1人900円ずつ出した。900×3+200=2900だから残りの100円は何処に?ってなりますが、話を良く見れば分かります。

店主は「割引きして500円引き(2500円)」だということです。お店は2500円しか受け取っていないので
900×3-200=2500
が正解の式になります。
    • good
    • 1

お客が払ったのが 2700円 - 店員が着服したのが 200円


= 店に渡ったのが 2500円(3000円-500円)
    • good
    • 1

収入、支出で考えるのさ。



支出は客:2700円
収入は
店主:2500円
店員:200円

支出=2700円、収入=2700円でピッタリ合ってる。

2700円の支出と200円の収入を足すと言う、ヘンテコをやってる。

例えば20万円の給料もらって、19万円使った。
20万円+19万円=39万円、って何なの???? ということ。
    • good
    • 3

>おかしいところは客が出した900円ずつを店員が着服した200円と合算して



その通りです。客が出したお金から 店員が200円 着服したのです。
お客は 3人が 1000円出して、100円もどってきた。1000-100=900 で、
900x3=2700 。
店員が 200円 着服したので 店に入ったのは 2700-200=2500 。
品物は 3000円を 500円値引きしたので 3000-500=2500 。
何処にも 矛盾がありません。
    • good
    • 2

そもそも500円を値引きしたので、店に入れなければならないのは2500円です。


それぞれほ客が出したのが900円なのは間違いなく、900円x3=2700円が店に払った額、そのうち200円を店員がポケットに、残り2500円が店の取り分です。
最初の3000円という響きが頭に残ってますが、もうその価格は存在しないので、基準に考えてはいけません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

めちゃくちゃシンプルで僕には理解しやすかったです。
僕はこの問題を初めて見たとき20分ぐらい考えこんでしまいました。
成績が良くて知能の高い人でもこの問題に引っ掛かる事はあると思いますか?

お礼日時:2022/05/14 14:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!