No.3ベストアンサー
- 回答日時:
難しいことをやっても視聴者が理解できないからです。
また、制作スタッフもあまり本を読んでおらず、ゲームやアニメを見て育った世代なので、それの二次再生になってしまっています。
これではハリー・ポッターみたいな深い世界観は作り込めません。日本と世界の差は開くばかりです。
私、かつて大手ゲーム制作会社に取材に行ってそれなりに制作のおえらいさんとチーフに話を聞いてきたんですが、スタッフに「漫画を読め、アニメを見ろ、げーむをしろ」とはいうものの、「本を読め、アニメ以外の映画を見ろ」とは言わないそうなんです。そして彼ら自身もそれをやっていない。
手塚治虫は弟子たち(トキワ荘 石ノ森章太郎、藤子不二雄、赤塚不二夫をはじめ虫プロのスタッフ、アシスタント)に、「漫画とは関係ない、名作と言われる本を読め。映画を見ろ。旅をしろ」といつも言っていました。
だから手塚治虫自身も鉄腕アトムをはじめジャングル大帝、リボンの騎士、ブラックジャックなど幅広いジャンルの世界観を緻密に作り込むことができたし、読者や視聴者をその世界に引きずり込むことができました。これは説得力がものすごく強かったからです。
石ノ森章太郎のサイボーグ009なんて、まだ海外旅行が珍しい時代、本人が無理やり世界一周旅行をしたんです。
その結果、世界各国からメンバーを揃えて、ミニ国連みたいなチームを使って悪の組織(武器商人を儲けさせるため戦争を引き起こす)と戦う、といった壮大な構想が生まれたんですね。
そして舞台はベトナム戦争。リアリティがあります。
なんせ本人が直接足を運んでるから、当時の「リアルな世界」の雰囲気が伝わってくる。想像で描いてるだけではこの迫力、説得力は出ない。
だから読者は「よくわからないうちに世界観に引き込まれていく」ことになります。
また彼はよほどベトナム戦争を研究したらしく、漫画の冒頭シーンでは、飛行機から投下された爆弾がどんどん地表に近づいてくる様子をコマ割りで表現しています。
これは映画の手法を取り入れたもので、実写の映画を見ていないとこういう発想は出てきません。本当に新しいものというのは二次制作からは出てこないんです。
サイボーグ009は近年まで60年近く何度もリメイクされていますが、いずれも不発でした。
それはこうした緻密な取材や研究といった作り込みがなされてないか、もしくは作り込みにこだわりすぎて視聴者を世界に引きずり込む説得力を軽視したかのどちらかです。
さて、このスピリットを引き継いだ(手塚先生の弟子ではないですが…)のが宮崎駿です。
アルプスの少女ハイジでは、制作スタッフは実際にアルプスに取材に行っています。これを日本で写真やらだけ見て想像で作っていたら、どんなに薄っぺらい、アルプスの空気感の伝わってこない作品になったことでしょうか。
千と千尋もヒットしましたが、あれは取止めのない宮崎駿の空想のように見えて、膨大な民俗学、時代風俗の知識がないと作れません。
宮崎監督はものすごい読書家で、またそのジャンルも広大です。だから新しい世界観が作れるんです。
庵野監督もそうです。エヴァがキリスト教を下敷きにしているのは誰でもご存知でしょうが、それを無茶苦茶に崩しています。なんで崩せるかというと、聖書の知識を十分に持っているから崩せるんです。
例えば8枚の羽根を持つエヴァの絵がありますが、それは聖書で大天使の羽根の数が8枚であると記述されているからです。
とまあ、このように「新しい世界観や設定や展開を作り出し、それにリアリティや説得力をもたせるためにはアニメ、ゲーム以外の世界をどれだけ知っているか?」にかかっているわけなんですが、日本では作り手側にそれが乏しい。
だから良質な原作が求められるんです。鬼滅の刃なんかは原作が優秀でしたね。
しかし、スポンサーサイドにも大きな問題があるんです。
彼らは大してコンテンツに知識があるわけではない。だから「早く作れ、安く作れ、売れるのを作れ」とか「アレがヒットしたから同じようなのを作れば売れるんじゃん?」みたいなことを言います。
これではいい作品ができるわけがありません。このため声優とか作画とか、わかりやすい部分にばかり力を入れることになります。負の連鎖、縮小再生産です。
たぶん、コンテンツとしてのクオリティは劣化の一途を辿っており、海外作品にじきに追い抜かれ「アニメ大国」なんて言ってられなくなると思います。
しかし少数ながら良質な作品も監督も出てきているので、「コンテンツってちゃんと作んなきゃダメなんだ」ということを理解する人がちょっとずつでも増えていけばいいなと思います。
No.4
- 回答日時:
日本だけでなく、世界的な問題ですが。
綿密に作り込まれた設定であっても、SNSの集合知の前では無駄となり、少しでも矛盾があれば叩かれるようになっているからでしょう。
No.2
- 回答日時:
そもそも「声優に力を入れてる」とはどう言う状況なんでしょうか。
鬼滅を見ても「声優のキャスティングを特に気にしている」と言う風には思えませんが。あとアニメは絵ですから作画に力を入れるのは当たり前です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
なんでロボットアニメの始まりは大体偶然乗るという展開から始まるんですか? その後の展開でも運がいいか
アニメ
-
アニメやゲームのキャラで(お前の様な中学生がいるか)キャラクター教えてください。出来れば女の子教えて
アニメ
-
皆さんは呪術廻戦で推しキャラはいらっしゃいますか?
アニメ
-
4
女児向けアニメを鑑賞する理由は何ですか?
アニメ
-
5
なんで今のアニメには努力がなく チャラチャラしたものが多いんですか?
アニメ
-
6
このアニメのタイトルわかる人いますか?
アニメ
-
7
なんでのび太は家の中でも靴下を履いてるんですか?
アニメ
-
8
アニメや映画で敵兵が一斉に銃撃しなかったりまともに当たらなかったりするのが違和感に思うんですが、 皆
アニメ
-
9
なぜ「まちカドまぞく」のシャミ子は僕の前でこんな破廉恥な格好をしているのですか?もしかして誘ってます
アニメ
-
10
もう人はcgから抜け出せないんですか? 特撮でもアニメでも
アニメ
-
11
日本のアニメより韓国のアニメの方が余程面白いはずですよね?
アニメ
-
12
なんでパンツをはいてないんだろう?
アニメ
-
13
小学生の弟がアマプラでとんでもないアニメをみてました。特定のアニメだけ規制とかできないんですか?
アニメ
-
14
なんで今の日本人は本や昔のアニメを見なくなったんですか?
アニメ
-
15
↓ごちうさが好きな人はロリコンなんでしょうか? 劇中の高校生は中学生くらいに、中学生は小学生くらいに
アニメ
-
16
最近のアニメはほとんどがつまらないというのは間違った情報ですか?
アニメ
-
17
日本アニメのニーズを狂わせる萌え豚は嫌いですか?
アニメ
-
18
このキャラクターは誰か分かりますか?
アニメ
-
19
庵野監督が次回作を手掛けるとしたら、あなたは何を見たいですか? シン・機動戦士ガンダム シン・のらく
アニメ
-
20
最近のアニメを皆さんどう思います?
アニメ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Power Pointで1クリックでひと...
-
5
アニメと原作漫画
-
6
「鬼滅の刃」の嘴平伊之助は素...
-
7
パワーポイント「スライドショ...
-
8
このアニメキャラの名前とアニ...
-
9
なんで気持ち悪いくてクオリテ...
-
10
あれ、昨日スパイファミリー来...
-
11
Powerpointの部分的なアニメー...
-
12
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
13
好きな芸能人に…ストーカーみた...
-
14
離婚調停にて、弁護士をつける...
-
15
親から、早く自立するか恋人つ...
-
16
自分の好きなアニメに嫌いな生...
-
17
クレヨンしんちゃん「本当に怖...
-
18
宝石の国の設定についてご存じ...
-
19
今期(今年の夏アニメ)のおす...
-
20
【佐々木と宮野】このアニメっ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
作画と言っても光と影のコントラストだけだけど
その反面世界観や設定や展開が薄く感じます