
娘と主人は仲が悪く話をしません。この度、娘が2年勤めた看護師を辞め、前からやりたかった声優の学校に行きたいと
お金は自分で貯めたものでやると家を出ました。
パートで働きながら学校に行く事になりました。
その事は私に相談はあったのですが父親には言ってもわかってもらえないからと伝えてませんでした、ただ家を出るとだけ伝えて、父親は単身赴任で一緒に住んではいません。
私は父親にまた娘から話しがあると思うからと、ざっくりとだけ話してました。
父親はそんな世間から外れた事をしてと怒っています、援助もしないし、関わりたくないと勝手にすればいいと、大体看護師とかはピントがずれた考えしかする人間しかいないと全否定です、しばらくして娘が父親に相談があると連絡した所、全部知ってる、今更相談もないと娘の話を聞く耳をもちません、娘は私に勝手に父親に話したからいいように相談が出来なかったと心を閉ざしてしまいました。私は娘の人生少し遠回りしてもやりたい事をして後悔ないようにチャレンジするのはいい事だと思ってます、この先どのなるのか心配です、息子も社会人ですが、自分の人生親にどうこう言われる事はないから娘が自分で選んだんだからいいんじゃないかと言います。
私は父親にも認めて欲しいし、これからの親子関係がいいように行く事を望んでいます
父親は私と話す時、毎回この話題を出して、おかしい、考え方が看護師だから悪いと何度も言ってくるのでストレスです、どうしたらいいか意見お願いします。
長文失礼しました。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
そうなのですか。
。。私も看護師ですが、ご主人にはそう映っているのですね。参考になりました(⋆ᵕᴗᵕ⋆)"☆*ペコリ
ではご主人は病院には行かないのでしょうか?
私も晴れてさんと同意見です。成人されてるなら尚更です。ご主人は元々古風な考え方の人ですか?育った環境も大きく影響してると思うので、今から覆すのは難しいでしょう。
ご主人の話は頭に入れて傾聴せず、顔だけで聴くスタンスでどうですか?晴れてさんも時間があるなら気分転換図って下さい。
私も父とは長年折り合いが悪いです(笑)ご主人は娘さんとの関係が修復しない限り、批判的な話は続くと思います。吐き出さないとご主人のストレスにもなるだろうし。
いつか娘さんにもご主人にも大変な時が訪れると思いますので、その時が仲直りのチャンスかも知れません。
1日も早い円満な家庭がくるといいですね
No.3
- 回答日時:
家族と言えど他人です。
自身の娘さんが選んだ道を応援して、興味ある分野で生きる術を考えサポートしていくのが「親」としての役目では???
うちの実家の父もそうでしたが、子が選んだことに対して文句だけ。興味ないだけ。それでは見せかけだけの家族であり、中身は他人以下です。
他人様でも声を掛けてくれます。
現に自己はOK,他人はNO.なんでしょ??
自己肯定論者なだけです。あなたの配偶者は。
「大体看護師とかはピントがずれた考えしかする人間しかいないと全否定です」それを選んだのは配偶者であるご質問者様です。
娘さんがかわいそうすぎます。m(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
親の再婚相手が自分の同級生だ...
-
5
大卒でスーパーマーケットへの...
-
6
息子
-
7
実家ぐらし25歳女って恥ずかし...
-
8
これってリスカに入りますか?
-
9
親に内緒で ICLを受けるのって ...
-
10
39歳、ゴミクズ無職10年男です...
-
11
フリーターの息子どうしたら?
-
12
母親と喧嘩しました 大学一年生...
-
13
3人兄弟、4人兄弟は全員うまく...
-
14
躾のなってないガキを自分の子...
-
15
大学をずっとサボっていて結局...
-
16
飲食店で食事中に私達の席の横...
-
17
娘の朝帰り
-
18
2年経つのにホームシック
-
19
ボンクラワンマン2代目社長、ど...
-
20
子供(高校生)の金銭感覚と浪費
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter