アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よくある答えとして、「日本の英語教育は文法重視で、実際に喋れるようにする訓練が足りてないから」とか「先進国の中ではあんまりグローバル化が進んでなくて、実際に外国人と接して話す機会が少ないから」とか「日本人はシャイだから」とか言われるけど、違くね? そうじゃなくて、日本人が英語を話せない理由は、「そんなに英語を話す必要性に迫られてないから」じゃね? たとえばお隣の中国韓国を見ると、大学も就職先も足りてなかったりして、留学や海外就職を視野に入れざるを得なかったりする。インターナショナルに生きていかざるを得ない状況だったりする。対して日本は、大学もたっぷり、専門学校もたっぷり、失業率は先進国の中で最小。だいたいの人の場合、死ぬまでず〜っと日本で生きていけてしまう。ちなみに、日本は「国民のうち、海外に出て行く人の数の割合」が先進国の中でとてもとても低かったりする。
こういう、環境的要因によって、別に英語できなくてもいいや…って人が多いだけであって、実際に気合入れて英語頑張ったら、結構喋れるようになる人が多いんじゃね? どう?

A 回答 (10件)

日本人は英語を話せないのかについては、英語と比べて話し方や文法がちがいすぎるからとか、別に英語を使わなくても生活できるからと言われています。


発展途上国では、高度な学問を習得しようとしても、自国の言葉では表現できないため、英語などの言語を使う必要が出てきます。

日本が英語が公用語になるチャンスはあったんですよね。
明治になってから国家統一を図ろうとするも、方言が多くて情報が伝わりにくい。中には、知識人の中には日本語を使わずに英語などの外国語で会話するようなことも。
そこで、明治政府は、なんとかして日本語の標準化を行い、外国語は使わなくても済むようにしました。
ちなみに、「春の小川」の歌は、日本語の標準語を喋りやすくするためにしたとのこと。

もし、明治政府の働きかけがなければ、フィリピンやインドのように公用語は、英語となっていたかもしれません。
    • good
    • 0

英語を話さなければならない場面がない、というのはその通りです。


必要性を感じないので気合が入らないのです。
ご近所の7割が英米人で、世間話は英語、みたいな環境ならイヤでも英語を覚えるでしょう。

ただ、もう一つの要因としては、日本語の特殊性があると思います。
日本語の文法構成は世界の中でも少数派です。

日本語は単語を助詞(てにをはのへ等)で繋いでいく言語ですが、英語は単語を決まった順番に並べていきます。
そういう言語は多いです。
だから日本人は、感覚的に外国語になじむのに不利です。

ヨーロッパ語の多くはラテン語から発祥しているので、欧米人は互いに言語を習得しやすい。
中国語も順番言語なので、その点で中国人は外国語習得に有利です。

日本語は言語学的には特殊言語なので、多くの外国語とは違う、という意識をもって学習したほうがいいんじゃないかと思います。
「頭を日本語から英語に切り替えないと習得できない」と考えて必死で学習する必要があります。

日本の英語教育ではそういうこと言いません。
いまや世界の多くの人が英語で話してるんだから、そんなに難しいことじゃないです。
みたいなイメージを植え付ける。
日常では必要ないし、日本語感覚では理解できない文法構造。
やる気でませんよね。
    • good
    • 0

>インターナショナルに生きていかざるを得ない状況だったりする。


今の日本がそうですね。
派遣社員が多く、正社員になれず所得が少ない人が大多数。
「英語を話し、世界に出なければならないのは日本人も同じ」
それなのに、しない。
政府が悪い、景気が悪い。と人のせい。

そういう国民性だから「話せない」のですよ。

話す必要が無い。のではなく、話す必要があるのに話さない。
>「そんなに英語を話す必要性に迫られてないから」
そんな事にも気が付いていない。

日本の産業のほとんどは、海外からの輸出入に頼っている。
それにすら気が付いてない、気が付いていても
見て見ぬ振りをする人が多い。

もっとも問題なのは、それに気が付いて英語を話し
そこそこの待遇と給料をもらっている人を妬む。
妬む前に、やれよ!と言う感じ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

派遣社員が多い…?
あなたは、30年くらい前からタイムスリップしてきた人ですか?

お礼日時:2022/05/16 10:26

実際に気合入れて英語頑張ったら、結構喋れるようになる人が多い



私もそう思います。

でも、文法満点の学校の先生で、実際英語圏に行って、通じる英語を書いたり、話したりできる方は少ないと思います。
    • good
    • 0

勉強の方法が間違っているからですね。

ーーー各大学には英語を話せるようになりたいため、一生懸命勉強している学生はたくさんいます。だけど、やっぱり話せません。

話せるようになるためには、会話に必要な単語、表現、文法、リスニングの力、伸ばさなければなりません。

「NHKラジオ英会話」の放送を一年間聞いて、テキストの会話文、全文覚えれば、話せるようになるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>「NHKラジオ英会話」の放送を一年間聞いて、テキストの会話文、全文覚えれば、話せるようになるでしょう。

何その効率の悪いやり方www
ウケるんだけどwww

お礼日時:2022/05/16 10:24

広い意味ではそうでしょう。


多くの日本人にとって、もっとも英語が必要になるのは受験のときでしょう。
次に必要になるかもしれないのが、就職、転職のときでしょうか?
それ以外のときに英語を必要とする場合がどれくらいあるでしょうか?

その上で、日本人の受験のために鍛えた英語の素養があれば、そんなに気合を入れなくてもわりと話せるようになります。
個人的には、中学までの英語(単語力、文法力)があれば、500時間くらい真剣に英会話に向き合えば日常会話は支障のないレベルになるのではと思います。
    • good
    • 0

そのとおりだと思います。

だから他の人が挫折する中努力して習得しておいた方がいいですね。大事なのは話す内容ですからただ言語取得してもコミュニケーション能力がないと意味ないです。差別やマナーなどグローバルな視野もないといけないし。だいぶ遅れをとっていますよね。
    • good
    • 2

英語話せなくても別に困らない‼️島国だからですよ‼️!щ(゜▽゜щ)

    • good
    • 0

『日本人は~』『日本では~』という十把一絡げの議論はあまり好きではありません。


この話題もその類のように思います。
その点から、『~と言う人も居る』『~ということある』『~と言う場合もある』ぐらいの感じで私信を書こうと思います。

私はプロファイルの様な在米の年寄りです。
日米欧を行き来して長いこと暮らしてきました。
そんな経験の中で日本の方々を見ていて感じたことがあります。

・世代の違う人との世間話が出来ない
・食べ物の話が多い
・『日本は~』『アメリカは~』と言うような話題をすぐに持ち出す
・文化的な知識に乏しい

つまり、話す中身がないんじゃないのかと思います。
これは日本人同士でもそうじゃないでしょうか?

例えば、旅行していて、列車や飛行機で隣り合った席の世代の違う人と雑談できますか?
仕事で出会った取引先の世代の違う人と、会合の席上のちょっとしたあいた時間で、ざっくばらんな雑談はできますか?

欧米の人、とりわけアメリカ人には、結構雑談好きな人が居るもんです。
飛行機に乗ると、隣同士になった人とは挨拶をし、雑談で時を過ごすという事がごく普通です。

言葉は『会話をするための道具』ですから、そもそも『話さない』のでは上達もしないというものでしょう。

例えば、日本の旅行者の方々を見ていると、飛行機の中では隣りの人と挨拶さえ交わさない、乗ってる間中ずっと黙ってる、なんて言う感じばかり見かけます。
空港で登場を待つ間もそう。

レストランで食事をとる時も、ウェイトレスが最初にやってきたところでご
挨拶をしてその後に何も雑談しないし、今日のおすすめ料理について具体的に質問したりもせず、ただ一方的に聞いているだけの方々ばかり見ます。

お店で買い物をするときも、レジの人に挨拶したら少し冗談を言ったりする日本人なんて見たことありません。

それはなぜか?
それは話すことがないという事ではないかと私は思います。

そんな意見には、たぶん『日本にはそんな時に話をする習慣がないから』と言われるかもしれないですが、それが日本の外国語教育の足りないところと思います。

言葉だけでなく、その使い方も教えないといけないからです。
アメリカに来たら、そういう場面ではどんな話をどんな風に『するものだ』と言う部分を教えていないのです。

言葉は道具です。
コミュニケーションの道具です。
それを活用するには、単語や発音や文法だけでなく、使い方も覚えなければならないのにそれが出来てないから『使えない』と言うのもひとつの大きなポイントじゃないかと私は思います。

例えば、アメリカ人と話すとき、相手が男性なら野球やフットボール、バスケットボールなどの話題を話すのはいいと思います。
その時、あなたはアメリカのチームや選手についてどれほどご存知ですか?
大谷翔平を話題にするとして、それと関連付けて話すようなアメリカ人プレーヤーやチームの話題をお持ちですか?
実際にはそんな知識はなかったりしませんか?

あなたがアメリカに観光旅行に来たとして、その旅行で訪れようとする場所についての期待すること、楽しみにして居ること、想像していることはありますか? それは何ですか?
それがあれば話は出来ると思いますが、それを話そうとしたことはありますか? 『私はこんなことを楽しみに来たんだよ』みたいに。
実は、それを日本語でも誰かに伝えようとは考えていなかったりするんじゃないでしょうか。

そんなんじゃぁ、どんなに単語や文法が良くできたって話せないですよ。
何しろ、話すことがないんですから。

実際にはこんなことじゃないでしょうか。
    • good
    • 4

そう思います

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!