No.11
- 回答日時:
私も同感ですね、そもそも映画なんて
その国の「国威発揚」が主体なんですよ
噓八百のぶりっ子女優(ヘップバーン)を
利用してね
なので私も最近は愛と感動や正義を標榜している
ハリウッド映画は見ませんね
No.10
- 回答日時:
昔の映画を見るということは
見るときに
当時の人にならなければなりません
歴史の時間に勉強したでしょうが
江戸時代に杉田玄白は
「解体新書」という人を解剖した
医学の本を書きました
現代の人が見たら
稚拙な医学の本です
こんな
子供でも書きそうな本を見て
こんな本のどこがすごいんだというのと
同じです
俺にはおもしろくなかったというのなら
それは正しい判断です
しかし
少女趣味であるとか
顔がデカイなどという意見は
問題外ですね
映画を見る人ではありません
No.9
- 回答日時:
ローマの休日は1953年に制作されたのよ?
そのころのアメリカは戦争終わって発展していく頃。
日本は昭和28年よ。
当時二十歳ぐらいだった人は今99歳くらい。
当時の時代背景や市民達が何に憧れ、タブーとされてきたのかなど考えれば、どれだけこの作品を見て憧れたり、心動かされた人がいることか。
難しいことはわからんが、今みてもオードリーヘップバーンの演技はステキだと感じるし良い映画だと思います。
でもまぁ、ジョーズとかもさ、当時は凄い!大迫力!って興奮して見ていたけど、今はジョーズ見ても「何これ。みえみえのいかにもセットですーみたいな…。」なんか没入感がなく当時ほどの面白さは感じないんだよね。
名作は名作なんだろうけどさ、今の時代にあってないとさ、つまらないと感じてしまう部分はあるよね。
優しさや思いやり、怒りなどの感情は今も昔も同じだと思うけど、人の映画にたいする価値観って時代でやっぱり違うと思うんだよね。
No.6
- 回答日時:
ちゃんと見ました?
身分がわかるまでは邪険にしてた
それがなにか問題でしょうか
最初からいきなり恋したり愛したりしないとだめなのかな?
最初はただの得体のしれない酔っぱらい女
連れ帰って手も出さず自分の家で
どこの誰とも知らない女を泊めてやる
最大の親切ではありますが、あまり気持ちの良いものではないでしょう
迷惑なやつ、ぐらいに思うのが当たり前
身分がわかった時点でもまだ、一緒に行動して写真を撮ってスクープにしようという気持ちしかない
アンにとっても外で自由を満喫するための相手でしかない
でも2人でローマの街を一緒に楽しむ中で
お互いの笑顔やチャーミングさや魅力に惹かれ
相手に恋に落ちていく
その過程やローマの街での彼女の輝きを楽しむ作品でしょう
そしてそんな魔法のような時間が過ごせる
ローマという街のロマンチックな魅力が溢れている映画です
少女趣味、そのとおりなんですが
だからそれが嗜好に合わなければ好みじゃないだけです
顔がでかいのは昔の役者さんだからでは?
それにおじさんだからいいんですよ
世慣れして経済力もあって、そういう人が女の子に、外の世界を教える
若い女の子から自分がフレッシュだった時代の感覚や恋する気持ちを思い出す
定番のテーマだと思います
日本だと若く見える、とかジャニーズみたいなのが人気で
大人の成熟した人の魅力がわかる人が少ないと思います
大人でも子供向けのキャラクターや子供っぽい「カワイイ」が好きな人は多いですから
その時代は今みたいにビデオや動画もなくテレビもそこまで充実してないし
情報の少ない時代に
自分もローマを旅してるかのような、ローマの魅力や
観光地を次々訪れるムービーは
世界街歩きなどが人気なのと同様
そういった意味で楽しむこともできると思いますよ
それから身分ある人の束の間の恋、自由
結ばれない立場の違い
この辺は普遍的に人気のあるテーマですね
そして結ばれないけど永遠に忘れられない
宝物のような一番の、でも胸の奥にずっとしまっておく恋心
というのは、一般人でも
若い頃や10代の頃にした叶わなかった強い想いというのがある人には
共感を覚える甘酸っぱいものがあるのです
あなたには合わなかった、あと後に出てきたコンテンツに慣れていたりすると
大したことないように見えるだけでしょう
人気があるものはそれなりに、それを良いと思う人がいるからです
酔ってたとありますがあれは鎮静剤でアルコール臭くはないはすです。ずっと、私服でむにゃむにゃして、成人女性がきっちり服を着てメイクもバッチリで、鎮静剤を撃たれている時点で危険人物です草。
恋と言うより皇室予算を狙った小室的ジゴロになりかかり踏みとどまった感じ。内容は街を徘徊するだけでシュール。王女は昔から徹底的に皇帝学を叩き込まれます。ネグリジェがいやだとか、ペジャマが上だけ着たいとか発言するのが異常です。
異常な中温室育ちなので通常反論しません。
No.4
- 回答日時:
あの映画は、幼い可愛いオードリー・ヘプバーンを満喫する為の映画なのです。
少女趣味の映画なのです。アン王女は、スエーデン/ベルギー/スペインの何れかの国の王女らしいです。https://happymackeyblog.com/roman-holiday-counto …
監督のウィリアム・ワイラーの別の作品「BEN-HUR(ベン・ハー)」1959も非常に素晴らしい作品です。高画質のBlu-rayでの鑑賞を御勧めします。
https://www.blu-ray.com/movies/Ben-Hur-4K-Blu-ra …
https://warnerbros.co.jp/home_entertainment/deta …
No.2
- 回答日時:
それは貴方の評価です。
どこの国の王女かと問われている時点で貴方は作品を見ていないのではないでしょうか?
作品の世界を理解して、その時代を理解して、もう一度見直してみてはいかがでしょうか?
少女趣味とかオジサンとかは貴方の感性です。
それを否定はしませんし、貴方がそう思うことは致し方ないことです。
ローマの休日が評価されているということを考えて、もう一度見直してみてはいかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
映画のタイトルを教えてください
洋画
-
1970年代の映画に詳しい方や、1970年代の映画をたくさん観た方に質問です。70年代の女優て、ロマ
邦画
-
渡辺裕之さん、縊死(首吊り)だそうですが、ニュース記事に「トレーニングルームで倒れていた」と書かれて
俳優・女優
-
4
もうベストアンサー100の人いますが、このサイトに入り浸ってますか?笑
教えて!goo
-
5
映画(洋画)のタイトルを教えてください
洋画
-
6
昔みた映画について
洋画
-
7
この昭和の女優は誰てすか?
俳優・女優
-
8
教えてgooにすごく嫌いなユーザーが9人いて、全員ブロックしてるんですけど、そいつらの回答・質問を見
教えて!goo
-
9
おすすめのめちゃくちゃ面白い映画
洋画
-
10
教えてgooで1万も2万も質問や回答している連中ってなんの為に生きてるのだろうか? まぁ5年以上使っ
教えて!goo
-
11
日本の国土は殆ど山ですよね。日本人はもっと山に住むべきじゃないんですか? これだけ科学技術が進歩して
その他(住宅・住まい)
-
12
なぜ日本の映画は世界一貧相で幼稚なカメラワークとレベル低い演出や演技なんですか?
邦画
-
13
気になる洋画のタイトルを思い出せません。 以前質問しましたが見つからなかったのでもう一度上げさせてく
洋画
-
14
ギターの演奏がかっこいい曲と言ったら どんな曲を思い浮かべますか? 洋楽、邦楽どちらでもかまいません
洋楽
-
15
No1と全く同じ回答をするようになったのですが・・・どういうつもりなのでしょうか?
教えて!goo
-
16
映画のタイトルを教えてください。 ストーリーが全く分からないので、 覚えている映像だけお伝えします。
洋画
-
17
昔見た洋画のタイトルを教えてください。
洋画
-
18
知床遊覧船の沈没事故。政府の対応に疑問があります。 海上保安庁が最初に通報を受けたのが午後1時13分
その他(ニュース・時事問題)
-
19
「ショーシャンクの空にのような、結末が、どんでん返しの映画を探しています。 洋画でおすすめの映画を教
洋画
-
20
知床の沈没で亡くなった子は平日に幼稚園休んだんですね
事件・事故
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「こんなシチュエーションの映画...
-
5
三か月後に死ぬ
-
6
ガタカ DVDのエンドロール後の...
-
7
昔見た洋画を探しています
-
8
映画のチケット買うとき、学生...
-
9
何で映画の終わりに「終」「完...
-
10
映画のタイトルを教えてくださ...
-
11
ドラゴンボールの最新映画 スー...
-
12
感動できる映画ありますか?
-
13
東京できれば都内でブルーサマ...
-
14
読後感が良い、の映画の言い方は?
-
15
鑑賞後に感謝の気持ちを持てる...
-
16
子ども会でビデオ上映すると・...
-
17
こんにちは 映画のタイトルを教...
-
18
スパイファミリーは映画化され...
-
19
スーツ着た女性軍人、女性士官...
-
20
ガタカの最後のシーンのお医者...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter