
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
あのねぇ・・
此処は質問者のあなたの思う事のみが正解になるだけの遊びサイト・・
本当の事を回答しても あなたが それを正解にするか 不正解にするか・・で 変わって来る
あなた次第で変わる様な事が 真実に なる事は無い
わかった?
二度とこんなクソ質問しないでくれるかな
論脈が破綻しとるし、なんの反論にもなっとらんし、前回の回答とまるで整合性がない。
まあいいや。
嫌ならあなたが回答しなきゃいいだけ。
お互い不愉快になるだけだから、あなたが私の質問を無視すればいいだけの話。
もう絡んでくるなよ。

No.1
- 回答日時:
誰が 本当の事を知ってるの?
あなた達って 此処で 何でも解決出来る・・なんて 考えから脱出する方が先
だーれが、そんなことを聞いているの?
あなたと同じにしないでくれる?
私はそんなクソ狭い、頭の悪い質問なんてしていない。
「あなたたち」とひとくくりにされる筋合いもないし、あなたにそれをくくるだけの知能や経験、知見があるとも思えないな。
「ここで何でもできる、何でも解決できる」なんて思ったこともないし、そんな考えから脱却する必要もない。最初から囚われてないんだから。
あのねえ…。
普通に考えてもごらんなさいよ。
人類はまだ火星にすら到達していないの。光速を突破する技術を開発しないかぎり、事実上太陽系からすら脱出できない。
だから「本当のことなんて誰が知ってるの?」なんて言い出したら、宇宙科学は成立しないのよ。
例えば、最近、ブラックホールについて話題になってるよね?知ってる?
ああだ、こうだという議論があるけれど、「誰が本当のことを知っているの?」
だって、行ってみることはできない。近づくことすらできない。
だから遠くから観察して(ブラックホール自体は観測できないのでその近辺の様子を観察して)
「この様子だと、多分こういうことではないかと予想できる」
「理論的にはこうではないかと考えられる」
という話をしてるのよ。
そこに「本当のことを誰が」とか言うのはナンセンスなの。
つまりそれが宇宙科学であり天文学なのよ。それが前提であり常識なのであって、
「本当のことを…」なんて話をぶっ込んでくるあなたこそが、無知非常識のかたまりなのよ。
僕はそれを前提に質問しているの。まあ、素人が読めばあなたみたいに読めるかもしれないけど、だったら口出しで来るなっちゅうねん!!!!
僕はねえ。
ビッグバンについて、どこまでわかっているのか。特異点についてどんなふうに考えられているのか、あるいはいないのかということが知りたくてこの質問をしたの。
「いや、理論的には空間の歪みが計測されるはずと考えられている」とか、「もう特定不能なほど痕跡は残されていないものと考えられている」とか、「何もわかっていない。けど、考えられるのは…」
とか、そういう話がしたいのよ。
わかった?
二度とこんなクソ回答しないでくれるかな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
ビッグバンは宇宙のある一点の特異点から始まったとすれば、いまその特異点はどうなっているのでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
地球が丸いことの証明について 一応、義務教育程度の知識はある者です。 地球は名前の通り球体であること
宇宙科学・天文学・天気
-
宇宙人との通信方法を考えました。
宇宙科学・天文学・天気
-
4
観測できる星々がすべて遠ざかっている。だから宇宙は膨張している。この理屈はわかります。 しかし、それ
宇宙科学・天文学・天気
-
5
科学番組などをみると、私たちの宇宙は観測可能な範囲で言うと鼓型をしているようですが、なぜあのような形
宇宙科学・天文学・天気
-
6
ブラックホールの謎
宇宙科学・天文学・天気
-
7
光の速度に近い物体
物理学
-
8
宇宙には重力波というものがあるとニュースで見たたニュースはエンタメぐらいにしか見てないが教えてほしい
宇宙科学・天文学・天気
-
9
宇宙で一番偉いもの
宇宙科学・天文学・天気
-
10
太陽系が複数あって、その中に地球よりももっと発展してる星があるとかって有り得る話ですか? また太陽系
宇宙科学・天文学・天気
-
11
冬はなぜ寒いのですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
12
とてつもなく巨大な原子があれば、光よりも早く情報を運べますか?
物理学
-
13
この世界はループしているか、永遠に終わりが無いのでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
14
この世の、全ては、出現と消滅の繰り返し、それは、宇宙Sとて同じ事。
宇宙科学・天文学・天気
-
15
ビッグバンで、特異点から全方位にほぼ光速で物質やエネルギーを含む時空が膨張したとして、質量を持たない
宇宙科学・天文学・天気
-
16
宇宙ができて生命が生まれる確率は10の4万乗分の1だそうです。 地球外知的生命体が存在するという人は
宇宙科学・天文学・天気
-
17
【太陽】地球から見た恒星。夜空に輝く星たち。オレンジ色に光る星と青色に光る星。 オ
宇宙科学・天文学・天気
-
18
地球の大気の層は上に上昇するにつれ大気の重さは変わりますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
19
重力と時間というのは、関連してるのですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
20
一億年後の12星座は今と同じですか?それともちがくなりますか?
宇宙科学・天文学・天気
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
特異点 0~1~0 の謎、解明...
-
5
137億年前の光は宇宙のどの方角...
-
6
ビッグバンはなかったがインフ...
-
7
宇宙の広さってどのくらいです...
-
8
宇宙が生まれる前は・・・?
-
9
ビッグバン宇宙論では、宇宙は...
-
10
宇宙が始まる前は真空状態だっ...
-
11
宇宙でビックバンが起こったと...
-
12
宇宙背景放射とは 簡単に言うと...
-
13
宇宙は今も広がり続けてるので...
-
14
僕は宇宙がものすごく怖いです ...
-
15
宇宙ができて最初の星の誕生と...
-
16
ビッグバンの場所は?
-
17
宇宙についてです 宇宙は膨張し...
-
18
ビックバンはなぜ起こった??
-
19
さっきGoogleのフィードでビッ...
-
20
宇宙ができたのはビッグバンと...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter