
ペアになれないってダメなことなんですか?
小学生の時、担任が「男子が女子を選んでペアになって席替えをしてくださーい」と言い出しました。
私は誰からも選ばれず、ひとり取り残されぽつんと立っていました。
すると担任が私の所に来てこう言いました。
「〇〇さん(私)はこんなに人から嫌われています。〇〇さんなら変われる!私は信じてる!」と言って私の頭をポンとしました。
だけど私はこう思いました。みんなは凡庸で、わたしは特別。だから仕方ない。変わる必要はない。
世の中の多数派は凡庸です。凡庸だから多数派なんです。
例えば結婚、夫婦。世の中の夫婦を見渡せばわかりますよね。平凡です。
特別な存在は孤立します。そういうもんです。それがダメなことだとは思えないのですが、私の考え方は間違ってますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
69っ普通の夫婦でもしますか?
-
5
宛名の「様」 夫婦連名に「様...
-
6
結婚した息子(娘)夫婦になぜ...
-
7
高校生などの子供がいる夫婦に...
-
8
夫婦にとっての(夜の)夫婦生活
-
9
生理の日以外は毎日妻にクンニ...
-
10
男性の方に質問します。 10年目...
-
11
夫婦不仲で家庭内別居同然でも...
-
12
質問です。 30代後半で セック...
-
13
カップルでいた時、夫婦と間違...
-
14
やはりホテルに行くしかないで...
-
15
夫婦でないのに、夫婦と間違わ...
-
16
50代の夫婦へ質問。子供が巣立...
-
17
夫婦交換ありえないですよね
-
18
加藤茶の
-
19
仮面夫婦について。 あることが...
-
20
40歳くらいで子供いない主婦の方
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter