
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
JRで耐用年数を過ぎたコンテナを買う事が出来ます。
これだと耐用年数を過ぎても、塗装し直すだけで十分に使用が
出来ます。内部は鉄ではなくコンパネが張られていますので、
新たに見栄えを良くするために木目シールを張られると良くな
ります。下地が板ですから、ネジ止めも楽に出来ます。
雨漏りはしませんが、湿気対策は必要になります。
相当に重いので、台風で飛ばされる事はありません。
四隅にコンクリートブロックを置くだけで問題ありません。
地震にも強く壊れません。
安くと書かれてますので、これではむりですよね。
No.4
- 回答日時:
でも 問題はありますよ
結露対策,,,絶対必要ですね。
日中と夜間の温度差 簡単に結露が出来ちゃいますねえ。
対策としては 外側に直射日光を当てない工夫が一番ですが、床面からの浸水もありますし,,,
私的には 海上コンテナ
これにDIYで簡単な屋根を作って日除け対策 結構大きいけれど 人が立ってはいれて 余裕があれば 休憩場所的に扱えれば当然室内の異常にも素早く気付く
当然換気も出来るから 一石二鳥ですね。
No.2
- 回答日時:
こんばんは
農業用のボックスはどうでしょうか?
ホームセンターで売っています。5000円~2万円ぐらい。大きさも色々あり、外へ置いておけます。
難点は泥棒に弱い事、鍵や鎖で固定すればいいかも。
回答いただきありがとうございます。
農作物がそもそも外に大量にありますので泥棒などは気にしないです。
なお、そのボックスですが、検索すると農業用コンテナという物が見つかりました。これだと外から水が入りますし多分違いますよね?例えば、大きめのスピーカーなども入れられるようなものがありますでしょうか?
No.1
- 回答日時:
広さですかねぇ・・・・
用途は理解できましたが、具体的に畳●畳みたいな。。
それと、プレハブなのかどうなのか。。
また、昨今はタイニーハウスってのもあります。
物だけおくのなら、プレハブで十分だろうし、
逆に土地もあり、予算もとれて、時々は室内でリラックスしたのか。。
https://hometateru.com/tainyhouse.html
ご予算が100~300でも上記は可能ですし、
楽天市場では、https://bit.ly/3FJDyVr 写真の様なトランクルームDIYがあるし^^
予算ですかねぇ~^^

回答いただきありがとうございます。
2畳程度あれば助かります。
人が住むわけではないので可能な限り安く、ネズミなどが入りにくいものであれば助かります。
耐用年数がわかりませんが、ご紹介いただいたところから物置をみると
https://item.rakuten.co.jp/platinum0829/c/000000 …
5万円以下でもありそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
物置小屋の移動に関して。
-
5
オーブンレンジ周りの断熱について
-
6
プロペラ式の換気扇交換をする...
-
7
灯油用のポリタンクはガソリン...
-
8
大きな隙間(2cm×50cm程度)を...
-
9
レザー(合成皮革)はホームセン...
-
10
φ12mmのステンレス棒をまっすぐ...
-
11
フローリングにスチールラック...
-
12
間違えた状態で木ダボにボンド...
-
13
水道量水器のフタが割れたら
-
14
木目プリント化粧板の修繕方法
-
15
普通の間仕切り壁の厚さ
-
16
プリント化粧板(木目柄)を塗...
-
17
蛍光灯器具の安定期は素人でも...
-
18
マイクスタンドは何処で売って...
-
19
ホームセンターの便器交換
-
20
ホームセンターにての外構工事...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter