
彼氏の実家で同棲。説得の仕方。
私21歳、彼は23歳で約2年地方で同棲してます。
彼の実家が東京にあり、これから先の介護などのことを考えて実家の近くに住みたいらしいので、東京に転職します。
そこで、新しく2人で住む家が見つかるまで彼の実家で同棲しようと思っています。
お義母さんは全然いいよ!と言ってくれたのですが、お義父さんは他人と住むのはやっぱり嫌みたいです。
その気持ちはすっごく分かります。
ですが、長くても3ヶ月くらいだし、ちゃんとお金も入れます。
お金とかそういう問題じゃないのは分かっていますが、説得して実家での同棲を許してもらえると思いますか?
あと、もし今現在実家で同棲していて、最初は反対されていた方がいましたら、参考にしたいので説得の仕方など教えていただきたいですm(*_ _)m
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
家事も手伝わないと点数upしませんよ。
練習できるいい機会じゃないですか(^-^)
彼のお父さんがはっきり同棲は反対だと口にされた?あなたの予想なら早とちりになるし、反対だけじゃない、もしくは別の考えがあるという事は考えられませんか?説得の前に彼のお父さんのありのままの気持ちを聞き出す事が先だと思います。内容次第で対処の仕方がずいぶん変わってきますよ
No.10
- 回答日時:
まだ23の若さで両親の老後を心配するの早くない?
両親は40代~50代では?
結婚してからでも遅くない気がするんですが…
説得してみてダメなら他の手を考えてもいいと思います。まずは説得でしょうね。
あと、それは同棲と言わず同居と言います。
No.9
- 回答日時:
まさかの両親側が反対したんだね!?
そりゃ自分の家に赤の他人が住み着いたら嫌だもんね。
私も気持ち解っちゃうなぁ(⌒-⌒; )
お金を入れるとか言ったって、そう言う問題じゃないもんね。
でも、いずれ結婚するんなら、彼についてよく知れる機会でもあり、チャンスですよね。
私も説得する方向で良いと思いますよ。
No.8
- 回答日時:
どんなに良いご両親だったとしても
一つ屋根に暮らす事を安直に考えていてはいけないと思いますよ。
万が一何かがあってこじれたら
結婚どころじゃなくなっちゃいます。
生活費が厳しいのであれば 其処を二人の力で何とかしてみるって事も
今後にとって重要な事なんだと思うけどな。
辞めるべきだと思いますよ。
No.7
- 回答日時:
家はホテルでもウィークリーマンションでもない。
むろんラブホでもない。
結婚してからにすべきだろう。
自分の家で 息子が嫁でもない者と 嬌声を上げるのを聞かにゃならんのか?
そりゃうんざりは当然だ。
相手の側になって考えよう。
恥を知らんのだろうか。
仮にも人様の家に住み 身勝手に身内のように振る舞う。
結納もしてなければ 婚約式もしない 両家の体面も考えていない。
自分達の事ばかりで 親たちのことはついでだ。
息子はわかるが この女は何だ。
となる可能性もある。
貴女の両親が許したのは 2年同棲した段階で もう流れで結婚するしかない選択なわけで 単に仕方がないだけ。
決して最良と思っている訳ではない。
提案としては 「家と家の結婚」であることを念頭に 結納をしておくべきと思う。
少なくとも互いの顔も知らないのに 娘を知らない男のうちに預けるような親を 自分は真っ当とは思わない。
会食して ついでに簡単に結納の儀を行えば 子供たちを見る目も変わるというもので 後々やりやすい。
No.3
- 回答日時:
世代の考え方の違いがあるのは理解するべきですね 貴方が将来を見据えての同棲なら、ある程度は説得出来ると思いますよ 2人のこの先が同
棲してるからといって約束されたものではないとゆうだけで安易に親の立場で受け入れるのは無責任な話しですから お義母さんは勝手に2人が将来は2人が結婚するもんだと思っているんだと思いますがNo.2
- 回答日時:
あなた方が何年も同棲をして、籍を入れないのはなぜですか?
多分そこなんだと思います。
義理父からしたら、嫁なら仕方がないよねって割り切れる所、今後別れてしまうかもしれない彼女を我が家に一緒にとは抵抗はあると思います。
ここは彼と今後をしっかり話し合い、結婚の意思があるなら、いついつ籍を入れるからと明確にして、そのことまでを義理父に話せば、今よりは理解してもらえるんじゃないかと思います。
No.1
- 回答日時:
そう言った経験はありませんが、貴方と彼氏とは同棲する程の
仲と言う事は、彼氏の御尊父にとって貴方は将来の嫁と言う可能性も
否めない訳で、その予行演習と思って貰えば良いと思いますけどね・・・
まあ、貴方と彼氏が将来結婚まで考えているかは判り兼ねますけどね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
主人が今日は映画を観に行くから晩御飯いらんと言ってきたので、こう(↓の画像)返事したら何故か怒ってし
夫婦
-
私の娘の夫が常識がないのか、困っています。 家にきても自分から挨拶をしません。私がいらっしゃいと言"
その他(家族・家庭)
-
ジャガイモが嫌いなことをごまかしていた妻
夫婦
-
4
離婚したいです。理由は大きく3つあります。 私 42歳 会社員 年収750万円 妻 40歳 専門職
夫婦
-
5
今後、義父母に娘(0ヶ月)を会わせたくありません。長文になってます。 旦那 44歳 私 24歳 義母
その他(家族・家庭)
-
6
猫がやたらと旦那のバッグの中を覗くので気になり見てみたら、袋に入った柔らかい不信な物が入ってたので開
夫婦
-
7
家出をした娘(19歳)について
子供
-
8
デキ婚をして旦那の実家で同居をしています。 この前旦那とお酒を飲んだ時にその後行為をして だいぶ飲ん
夫婦
-
9
仕事から帰ってきて妻が用意したご飯がこれだったらどう思いますか?
夫婦
-
10
新婚夫婦で私は妊婦の主婦です。 旦那が今日初めて料理作ると言い出して 作ってくれました。 そしたら冗
夫婦
-
11
旦那の陰口を電話しているのがバレて修羅場です。 新婚夫婦 当方23歳妊婦、旦那36歳。 内容は「妊婦
夫婦
-
12
義母に通帳と暗証番号を二つ返事で渡した夫
夫婦
-
13
旦那がいつも10時くらいに帰ってきてそこから一人で二時間ゆっくり晩酌します。仕事が遅いのは仕方ないで
夫婦
-
14
旦那とのセに不満があります。聞いてください。 現在18歳の女です。旦那はガリガリで体力ない31歳のお
夫婦
-
15
夫に2人目はいらないと言われました。 (1人目は今3歳です) 理由は、経済的な部分も少しはあるけど、
夫婦
-
16
夫の両親があまりにも非常識で、許せないです。
その他(家族・家庭)
-
17
共働き前提のプロポーズって どう思いますか? 結婚後は出産や育児など奥さんの 負担が多くなるはずです
その他(家族・家庭)
-
18
旦那が私の財布から5万抜いて赤ちゃんと熱のある私を置いて荷物まとめて出て行きました これは盗難ですよ
夫婦
-
19
妻と喧嘩して距離を置きたいです 仕事がある時は 妻は普段16時に仕事を終えて帰宅します 自分は18時
その他(家族・家庭)
-
20
もうすぐ出産予定の27歳です。 訳あってシングルで生みます。 私は父が42歳のときに生まれた子で、も
その他(家族・家庭)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
土日は遊びの予定で埋まってる彼女
-
5
彼氏と性行為をしました。 いつ...
-
6
親から自立できず、自信を取り...
-
7
超頭いい男と超頭の悪い女の交...
-
8
母親の彼氏 女子大生です。 両...
-
9
私はバツイチなんですが 元旦那...
-
10
30代後半で独身の男性の方はど...
-
11
初めて質問させていただきます...
-
12
性欲処理の女なのか、ちゃんと...
-
13
彼氏に締りがよくて気持ちよす...
-
14
甘え方教えてください。 彼氏に...
-
15
医者が患者を好きになるきっか...
-
16
事実婚とはなんですか? よろし...
-
17
20代前半の女です。幸せすぎる...
-
18
友達がめちゃくちゃ彼氏優先で...
-
19
彼氏に元カノの方が可愛いと言...
-
20
何も学んでいないからと言って...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
結婚は今年中にするつもりです。
付き合った当初から『東京にいつかは帰るからこのまま上手く続いてたら一緒に帰って結婚しよう』と言われていました。
ご両親にも彼氏から結婚すると伝えてあります。
なのでお義母さんは、『結婚するんでしょ?それならもちろんいいよ!』と許してくれました。
お義父さんにももう一度結婚するということを真剣に伝えて説得してみたほうがいいのでしょうか?
私の両親はこの件知っています。
お義母さんと電話したときに、もちろん家事と料理などできることは全て私と彼氏がするしお金も入れると伝えました。
そのあとお義父さんに電話したのですが、怒っていて出てもらえず、LINEでやり取りした内容を彼氏に見せてもらったら『お前が帰ってくるのはいいけど何で彼女も連れてくるんだ』ときてました。
彼氏が言うにはお義父さんはツンデレ?らしく、口では厳しく言うけど内心は優しかったり、気にかけた言葉を裏では言ってくれてるみたいです。
なので説得したら分かってくれる人だからと、彼氏は説得しようとしています。