
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
銀行での窓口もかかりません。
また、コンビニでも支払手数料がかかりません。
各市町村とかの指定金融機関になっているところって、自治体からの手数料があわずに不採算だが指定金融機関になっていますね。
ゆうちょ銀行だと、税金については、現金で支払っても手数料が徴収されない
https://faq.jp-bank.japanpost.jp/faq_detail.html …
No.8
- 回答日時:
自動車税の納付書の裏に書いてある指定金融機関あるいはコンビニ等であれば手数料がかかりませんが、それ以外ですと掛かるようで、都道府県別に異なります。
110円でわずかでも、預金金利ですと100万円で税抜き79円しか付きませんから、腹が立ちますよね。
No.4
- 回答日時:
いまのところ、他の金融機関は手数料がかからないようですが、
将来的には他行も追随するかもしれません。
現金のわかりやすさはタダでないという時代が近づいているのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「納入」と「納付」の違いについて
-
5
主婦が家で教室を開き収入を得...
-
6
個人年金の受取金に住民税がか...
-
7
新築です、塀をすると税金あが...
-
8
銀行などで税金の支払いをする...
-
9
子供の税滞納で親の銀行口座が...
-
10
源泉徴収
-
11
住民税などの税金の納付状況を ...
-
12
固定資産税は5年たったら時効で...
-
13
サンルームを付けた場合の固定...
-
14
10年以上前の税金の督促が突然...
-
15
■自動車税→分割→車検■
-
16
農機具のナンバープレートについて
-
17
固定資産税の納付書を間違えて...
-
18
申告所得税及復興特別所得の納...
-
19
役員賞与の修正申告
-
20
取得後の申告が60日を越えた...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter