
4630万円を持ち逃げした青年は本当に悪人なのでしょうか?
これは個々の考え方の違いです。
振り込んだ相手が行政だから国のお金を持ち逃げした悪人という論調になっていますが、入金した相手が見知らぬ他人で勝手に振り込んだと考えたらどうでしょうか?
自分の口座に勝手に間違えて入金したのだから、それは間違いだろうが何だろうが相手の意思と責任で入金したのだから、その後のお金の動きについてアーダコーダというのは身勝手極まりないという考えもできます。
行政のお金をどこかの誰かが勝手に振り込んだ、、
そして自分の口座のお金は自分が自分の考えで動かす。
たとえそれが誤送金であったとしてもです。
そういう価値観をもつ人間に、誤って入金した行政に問題ありと私は考えます。
A 回答 (50件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.49
- 回答日時:
犬の目の前に餌を置き「待て」しても、多くの犬は食ってしまう・・・
モニタリングで、子供に「ケーキ食うなよ」と言っても、同じ現象が起きるw
彼の場合は、移転制度で住居提供を受けるような、金欠のガキなんだから、
先の犬のような事で、法律とか倫理とか、ぶっ飛ぶでしょうねw
拾得者の権利のように、5~20%の権利、更にはその手数料(手間賃)、3カ月なり1年なり振り込み者が証明し請求しなかった場合には、全額受け取れる。とか、そういう法律が無いので、
間違われた迷惑/ドッキリのような事/ハニートラップかw
>誤って入金した行政に問題ありと私は考えます。
A
行政のミスだから、悪いので、拾得者の権利のように、1割は払うべきですね。
ただ、そういう制度が無いので、法律が悪い。
(貸し借り/詐欺など)金銭トラブルで、泣き寝入りしている人が多いでしょうから、もっと厳しい法律で、
・簡単に強制執行出来るように、
・加害者が返還しなければ、一般生活が出来なくなるような
法律と制度を作るべきですね。
税金の滞納だと、即解決するのに、民間での金銭問題が回収が出来ないのはおかしいですよね・・・
せめて、明らかな犯罪行為や金銭の損害に関しては、簡単に強制執行できるようにするべきです。
今回だって、
本人に承諾なく、銀行と役所だけでそれが出来れば、
とりあえず、先手として口座凍結が出来て、
結果報告として、「4630万を誤送金したが、銀行経由で回収した。お詫びとして、463万円を振り込みます」で、円満解決したはずです。
例えば、ひろゆき氏の数億円の回収でも、TV局の出演料を差し押さえるべきだし。
今回の事件、全額回収は無理でしょう(笑)
No.48
- 回答日時:
悪人ではなく、無知なだけだと思いますよ
間違いだと知らなかったら
使い込んでてもOKだったのにね
間違いだと知ってから
使い込んだら
そりゃ~単なる馬鹿者でしかないですよ
No.47
- 回答日時:
不労所得の45%課税で、2083.5万円の徴税ですね。
延滞すると利子もかかります。返還請求で裁判を起されれば負けるでしょう。都合、6713.5万円支払って、民事訴訟費用も負担。多分、自己破産するんじゃないかな。
No.45
- 回答日時:
私自身は、給付金や税についてはそこまで知識はないのですが、今回の24歳男性の通帳には、入金したのが行政側と【記録されている】でしょうから、
ご質問文のように「入金したのが見知らぬ他人で…」といった仮定は、今回のケースでは成立しにくい話になるのではないかと思います。
私自身、地方の田舎出身なので、地元で間違って自分の通帳に入金された金額がとても大きいので、もしかすると「冷静な判断ができなくなる可能性」も感じました。ただ、自分に縁がないような金額は、現実感もないので、【まず恐怖を感じる】という気がします。入金してきた相手が誰かでまた怖くなるような。「自分は何かをしてしまったんだろうか?」と。
今回は、すぐ返金手続きをした方が世間にはいい印象で伝わったと思います。
No.44
- 回答日時:
騒ぎになる前に返金すれば、あの青年はヒーローで、役場側が悪者と言うか敢然たるドデカイミスで炎上でしたでしょうね。
やってはならない失敗です。
業務と言えどミスはあるでしょうがあまりにも甘いチェックと人任せな決済、決行の役所でしたが。返金拒み反応しない振り込まれた若者も間違いだったと。まあもらってしまえば!って思いながら追徴課税とは。(笑) まあ、あの時に返金やきちんと対応すれば悪者にならなかったかなあ?(笑)
No.43
- 回答日時:
最終的な悪人は24歳の男です。
ミスに気付き、返還要求に応じておれば、何ら問題はなかったと思います。むしろ素直な好青年に報道されたかも。ただし、元の原因をつくったのは町長はじめ役場側の不手際です。大きな責任があります。入力した後、ミスに気付き返還要請したまでは良かったと思いますが、金融機関と協議の上、預金口座を直にも止めるべきだったと思います。金融機関も馬鹿ですが、男は直ぐに返還しないと言っているのに、毎日引き出し状態を許し、結果的に30回以上も引き出しを許容させた町長・町役場です。引き出しストップさせておけば、被害は少なくて済んだ筈です。管理監督者の町長・上司など何をしていたのでしょうか。町長始め全員で悪い事は直ぐに対策を打つべきでした。展開能力の無さには驚くばかりです。
男を相手に弁護士費用まで上乗せとは呆れます。町長始め関係者で自分達の責任の一環として負担すべきです。何処かに、公務員にありがちな、自分の金ではない甘さがあったのでしょう。
No.42
- 回答日時:
それは振り込んだ馬鹿男が悪い、まともな職員だったらそんな間違いを起こさないのだ、それと振り込まれた男もおんなじ馬鹿男で、まるで志村けんのコントのような出来事かドラマのような出来事が現実の世界で起きてしまったのだ。
No.41
- 回答日時:
若気の至りとかで、嬉しさの余り、図に乗り易いとかは分かるにせよ、
やはり、自分が特に凄いビジネスを個人でやっている訳でも何でも無いなら尚且つ、そこは不審に思うべき、気になれば警察なりに自己申告すべきでしたかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
誤振り込み事件はどうして24歳男性ばかりが責められるのでしょうか?
事件・事故
-
知床の沈没で亡くなった子は平日に幼稚園休んだんですね
事件・事故
-
知床遊覧船の沈没事故。政府の対応に疑問があります。 海上保安庁が最初に通報を受けたのが午後1時13分
その他(ニュース・時事問題)
-
4
4630万円誤送金、これでは私も金は返さんなあ…と思ってしまいます。私の感覚がおかしいのでしょうか?
事件・事故
-
5
道志村の頭蓋骨発見、母親の発言おかしくないか?
事件・事故
-
6
自治会に入っていないので、ごみを出すなと言われました。
ゴミ出し・リサイクル
-
7
怒りがおさまりません
事件・犯罪
-
8
山口県の4630万円について
事件・事故
-
9
煽り運転はする側とされる側どちらが悪いと思いますか?
事件・事故
-
10
美咲ちゃんのお母さんについて
事件・事故
-
11
知床観光船の事故で、乗客が ライフジャケットを着ていても助からなかったでしょうか?
事件・事故
-
12
小倉美咲さんが行方不明になっている事件で、今まで散々探したであろう場所から、突然、人骨や靴や靴下が現
事件・事故
-
13
阿武町で逮捕された容疑者の口座に、4630万円が誤って振り込まれた事件を見てどう思いますか?
事件・事故
-
14
誤送金、まだ犯罪と確定してないのに通帳明細まで公開するのはおかしくない?
事件・事故
-
15
4630万持ち逃げした人物の画像が晒されています。 顔見てどう思いましたか?
その他(ニュース・時事問題)
-
16
未だに現金で会計してる人って何考えてるんですか?人の迷惑考えてますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
津波にビビり過ぎでしょ?? あつものに懲りてなますを吹くってやつになっちゃってますよね?? ニュージ
その他(ニュース・時事問題)
-
18
電気自動車って普及すると思いますか??
環境・エネルギー資源
-
19
戦争を起こしたのはロシアが悪いですが、そこまでの経緯を見たら明らかに欧米が悪いですよね? なぜ日本人
その他(ニュース・時事問題)
-
20
平和に暮らしているロシア人の現実を知ってほしいです
戦争・テロ・デモ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
役所の職員はどこまで個人情報...
-
5
自衛隊ですが体力測定に受から...
-
6
当社、当局
-
7
質問です。 自衛隊の服務の宣誓...
-
8
国会議員とか、公務員を 取り締...
-
9
友人(男)が50代にしてカルト...
-
10
バッチをつけていなかったので...
-
11
送りがな「取り付け」と「取付...
-
12
老人クラブの解散について
-
13
海上自衛隊と海上保安庁は、仲...
-
14
カレンダーの一週目二週目
-
15
内閣人事局の設置が政治家と官...
-
16
「行政財産」と「普通財産」の...
-
17
「デマケ」ってどういう意味で...
-
18
米国や欧米にも天下りってある?
-
19
文部科学省に入るには??
-
20
「過ごす」と「過す」
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter