
A 回答 (18件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.18
- 回答日時:
男性は一定数、女性を男性より低い立場に置く事を欲っしている男尊女卑者がいます。
そういった男性は妻(専業主婦)をののしり、主従関係の立場を分からせようとしてますので、それに乗っかって、あなたもその男性と専業主婦叩きをすれば、快楽を得られること請け合いですよwww
なんせ、こっちは働いているんだからストレスを発散には下が必要です。男と一緒に、無価値女叩きが社会で許容されているんだから、これは叩かないわけにはいかんわよねw
No.17
- 回答日時:
その人は私の知り合いに似ています。
専業主婦のその人は誰彼構わず、家事が大変子育てが大変から始まり、子供の部活で自分も毎日早起きをしているから大変などなど。
そんなことを言い続けた結果、旦那さんに捨てられ今は誰からも相手にされず、寂しい暮らしをしています。
その人は、専業主婦でいる自分が無職だという恥ずかしさが心の中にあったのでしょう。ムダにアピールすることで、心の均等を保っていた。
世の中の専業主婦は、皆そう思っているのかもしれませんね。
No.16
- 回答日時:
専業主婦を持つ男尊女卑男性と組むことで、女性の中の序列は固定されます。
上:賃金を得る女性
下:専業主婦女性
要するに、こういう序列になります。
上:娼婦(有償提供)
下:専業主婦(無償提供)
No.15
- 回答日時:
子育て中のパート主婦です。
同じ女性で、働かなくても許される女と、働かないことが許されない女がいます。
働かなくても許される女は、男性労働者を搾取しています。育児や家事だけをする女は、そんなに偉いのですかね?育児中もパートに切り替えながら働く事は出来ます。家事をしなから働いている女もいます。
女性労働者は、働く男性労働者の味方です。
社会のおかしいところなんですが、稼ぎがない無価値な女に発言権やPTA役員の役職をさせるのはいかがな物か?と思います。
働いている女の上に立とうとしていませんか?働かない専業主婦のSNSを見てるだけでストレスがたまります。専業主婦は働いている人の視界に入らないよう、人目を避けて存在感を消して貰わないとみな働いてる人は働く気力がなくなります。働かない女は価値がないんだからもっと社会から責められるべきです。
No.13
- 回答日時:
昨年まで専業主婦でした。
旦那の強い希望で…
うちの周りは専業主婦、ほぼ居ません…
正確にはみんな共働きと言うよりコロナで殆んどのご主人の収入が激減して働かざるを得なくなったのが原因です。
そんなに専業主婦ですけどって主張してくる人、居るんですね…
うちは専業主婦、嫌ですけど。
アンケートとかの職業欄、主婦って欄ないと《無職》しか選択肢ないのでね。
専業主婦でも時間に追われて頑張ってる人は少なくとも居るので…うちは元々そうでしたから。
悪い人ばかりじゃなく、質問者様に関わった人が残念な人だっただけだと思います。
No.12
- 回答日時:
2度目です。
お礼ありがとうございました。専業主婦の方がそんな事をどなたに対して言っているのか⁇私の周りに専業主婦が居ないので、そんな主張を聞いたことはありませんでした。週2午前中のみのパートに出てる友人はいますが、時給が高い仕事なので扶養範囲内だとそのくらいの働き方だそうです。専業主婦とあまり変わらないのかなとは思いますが、いかがですか?境界線がわかりません。
専業主婦が大変かというと、私は正社員で仕事している時も掃除洗濯炊事は毎日していましたので、退職後もやっていることはほぼ変わりません。ただ、家を出るまでにしていた事をゆっくりできる様になりました。予定のない時は家にいると色々と気になってしまうので、掃除ばかりしています。自称、綺麗好きで完璧主義なので。これも自分が気になるからしている事なので、別に大変だと思ったことはないです。
専業主婦でも他人様に迷惑かけるわけでもなく夫婦で良しとして居れば、特段問題はないと思います。
私が他人のことを気にしてないだけかもしれませんが、無関係な人間に振り回されるなんて時間の無駄だと思いますよ。他人の言ってる戯言なんぞ右から左に受け流して毎日同じ楽しく過ごしてください。
No.11
- 回答日時:
西欧から奴隷の価値観を輸入した経緯があり、労働は労働者階級がする卑しいというものという発想がまず一つ、その卑しい労働を誰にさせるかの部分で夫婦で分担し妻は家事、夫は卑しい労働と分けました。
労働で得た金はもちろん妻が握ります。蟻の世界で考えると分かり易いです。働き蟻はオス、卵を産むのはメス、このようにオスはメスのために働いて一生を終えるのです。オスの給料だけでは生活が出来ないメスはこの限りではありません。金に余裕がないために、昔から共稼ぎが一般的でした。彼女達にとって、働かない富裕層や、専業主婦は羨ましく思えてなりません。
そこで、労働者階級は労働者の価値を上げると同時に、働かない人達の価値を下げる社会運動を起こしました。
労働者の勤労意欲を削がないために、とりあえず、労働者は一番偉いのだということにしています。
No.10
- 回答日時:
専業主婦ってのんきに過ごしてても
生活保障される楽な仕事ですよね?
↑
そうです。
1,専業主夫の実労働時間は2,5~4,0Hです。
楽なモノです。
2,しかも、ウルサイ上司などいないし。
3,専業主夫の過労死など聞いたこともありません。
専業主婦なのに激しく主張する奴ってなんなんですか?
↑
ワタシの嫁さんです。
・自分の存在価値を過大に評価している。
No.9
- 回答日時:
既婚男性です。
>専業主婦ってのんきに過ごしてても生活保障される楽な仕事ですよね?
はい「自分で稼がないでも生活できる」のですから、間違いなく生活保障されていますし、家事は「自分でやり方や質を決められる」ので間違いなく楽です。
>専業主婦なのに激しく主張する奴ってなんなんですか?
上記に書いたように本来主婦とは
・夫の稼ぎによって生活が保障されている立場
・仕事と違って、自分で質や労働量を決められる立場
なので、本来は「偉そうに主張できる立場にはない居候」なのですが、日本の女性は「専業主婦は偉い」と思っているので、激しく主張する人が出てくるのです。
これは西洋女性の立場の変化を見てみればよくわかります。西洋女性は女性解放前と後では全然立場が違うからです。
女性解放以前の西洋女性は財産権・契約権・相続権がない、夫または父親など「男のお金で生活を保護してもらっている状態」でした。要するに子供と同じぐらいの立場だったのです。
また西洋女性は財産権がないので家計を握ることはできませんでしたし、契約権がないので家庭運営の諸々の契約行為もできませんでした。つまり西洋女性が行っていた家事とは家政婦と同じレベルで「決定権はすべて夫」にあったのです。
これが変化したのは女性解放以後で、女性にも財産権・契約権・相続権が付与され、男性と同等に社会活動を行えるようになった後です。
もっとも今現在でも西洋の家庭では夫が家計を握るのが一般的なので、夫婦の力関係は夫のほうが強いです。
日本の場合、古来から女性にも財産権・契約権・相続権がありました。しかし武家の時代になると「武力で物事を解決する」ようになり、女性の力ではかなわないので「男性は外で家族を守る・女性は家庭を維持することで夫を助ける」という分業体制になったのです。
だから今現在の日本でも、夫の給料を妻が管理することが一般的で、そのために婚活も男性は年収開示が必要だったりします。
この「夫の稼ぎを管理し、その代わり家事育児を主体的に行うことで夫を助け対等な関係を築く」というのが日本の「専業主婦」のやり方で、世界に類を見ないやり方です。
またこのやり方だと「私は家事育児で夫をちゃんと支えている!」という認識を持ちやすく、だからこそ「夫婦の関係性は同等」とうそぶく人も現れるし、やたらに「主婦は大変だ」と激しく主張する人もでてくるのです。
ハッキリ言って、西洋社会では「家事なんて誰にやらせてもいい雑用」とみなされています。だから日本のように「ちゃんと家事をやっているから、夫と同等」なんて言う考えはありません。
日本も西洋に習って男女平等にし、女性の社会進出を進めているのですから、男性と同等に働く女性たちは男と同等でも、専業主婦はもう偉くないはずなんです。
そこに気が付いた質問者様は「なんで?」と思うわけで、そこに気が付かかない日本の伝統的な夫婦の役割分担がまだ有効だと思っている多くの女性たちは「専業主婦は偉い!」と激しく主張するわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
妻が手抜き料理ばかり食卓に並べるようになり、不満です。
夫婦
-
離婚したいです。これはただ私がわがままでしょうか。
夫婦
-
旦那と離婚する話が出ています。 その話を義理母にしたら、子どもはどうするのと聞かれ、 親権はほしいと
夫婦
-
4
なんで旦那には見返りを求めてしまうのでしょうか? ボランティアや催しのお手伝いをしたり、人に喜んでも
夫婦
-
5
夫婦のお金の管理について
夫婦
-
6
共働き、子どもはいない20代の夫婦です。 夫は自らやりたいことがあると希望し、県外のグループ会社で3
夫婦
-
7
私のせい(結婚して10年間、家事を今までまともにできなかった。性格もなおらなかった。)で、離婚したい
夫婦
-
8
誤振り込み事件はどうして24歳男性ばかりが責められるのでしょうか?
事件・事故
-
9
共働き前提のプロポーズって どう思いますか? 結婚後は出産や育児など奥さんの 負担が多くなるはずです
その他(家族・家庭)
-
10
「家事は出来る方がやる」の落とし穴
夫婦
-
11
夫が私を守るつもりがない
離婚
-
12
ジャガイモが嫌いなことをごまかしていた妻
夫婦
-
13
夫婦喧嘩について 夫30代、わたし20代、子ども0歳児の家族です。 先日夫から「もう気を遣いたく無い
夫婦
-
14
長男の嫁のことで少し悩んでいます。
夫婦
-
15
旦那がいつも10時くらいに帰ってきてそこから一人で二時間ゆっくり晩酌します。仕事が遅いのは仕方ないで
夫婦
-
16
子供が嫌いと言うと非難されるのはなぜ?
子供
-
17
離婚したいです。理由は大きく3つあります。 私 42歳 会社員 年収750万円 妻 40歳 専門職
夫婦
-
18
一言も二言も多い旦那
夫婦
-
19
旦那がいうように私が無責任ですか。子供が就職して落ち着いた現世とかかわりをたちたいと旦那に打ち明ける
その他(家族・家庭)
-
20
夫に2人目はいらないと言われました。 (1人目は今3歳です) 理由は、経済的な部分も少しはあるけど、
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
男性に質問:彼女をオカズにし...
-
5
男性が好きな人でオナニーする...
-
6
処女とエッチして 相手の男性が...
-
7
男性側はセックスでの挿入時、...
-
8
生とゴムの違い
-
9
エロくなってきた妻
-
10
処女のとき、何回目のHで挿入...
-
11
男性はHの最中相手の女性の顔...
-
12
昨日の晩にスゴくいやらしい体...
-
13
28才OLです、マスターベー...
-
14
私はちんこが好きです。 凄く下...
-
15
職場の女性社員を見て妄想する...
-
16
男性は好きな女性なら挿入行為...
-
17
処女の場合、男も痛いんでしょ...
-
18
セフレの女性が離れていきそうな時
-
19
指をくわえさせる理由。
-
20
女性はSEXの時に何故声がでるの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter