No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ウソっぽいサイトのうんちくだなぁ・・
有名な話としては、発明王エジソンがトースター(食パン焼き器)を発明し、これを沢山売ろうとして『1日3食、食べましょうキャンペーン』を行い、そのために米国で1日3食の習慣が広まったというものです。
なので日本の1日3食も、第二次世界大戦後の米国文化が日本にきてから浸透しただろうと考えるのが妥当だと思います。
ちなみに今では1日2食や1日1食といったものや、逆に1日7~8食といった食べ方など、いろいろなパターンの話があるので、それぞれのメリットなども調べてみると面白いですよ♪
ありがとうございました。
米国が日本を占領統治したのを契機として、日本人が米国人のまねをするようになった。そのため日本の文化が米国化したという説は聞いたことがあります。

No.2
- 回答日時:
不思議だ
質問文を まるごと検索すれば出てくるのに・・
あなた達って ネットの使い方を知らないみたいですね
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
歴史についてです 中国が隋の時代の時に倭国から送られた(聖徳太子の書いた)国書に隋の皇帝がキレたのっ
歴史学
-
この戦時中の体験談は本当なのですか?
歴史学
-
羊羹やお菓子を配達した船の名前は?
歴史学
-
4
渡来人は日本語を話せたのですか?
歴史学
-
5
この前本で読んでびっくりした話があったのですが、それは長崎に原爆が落ちた後、被害状況を確認しにきた軍
歴史学
-
6
明治の初めに、なぜ、カビの生えたような古い天皇という言葉を、引っ張り出してきたのでしょうか?
歴史学
-
7
なぜ天皇はEmperorなのか?
歴史学
-
8
今の日本に蘇って欲しい、武将や軍師は誰?
歴史学
-
9
ウトロ地区の在日朝鮮人について。 仕事がなくなった時、立ち退きを迫られた時、なぜ祖国に帰らなかったの
歴史学
-
10
今晩わ。あのー知床観光の社長の記者会見見たが、全然誠意感じられなかったと思うのは私だけでしょうか?私
歴史学
-
11
ヒトラーはオーストリアで生まれたのに、なぜドイツの首相になれたのですか?
歴史学
-
12
第二次世界大戦の始まりは独ソによるポーランド侵攻ですよね?ドイツばっかり悪者にされていますがソ連の責
歴史学
-
13
ドアにボールペンで「ドアポ」と書かれたのですが、どういう意味ですか?消しても問題ないですか?
防犯・セキュリティ
-
14
平安時代の十二単のお姫様はトイレはどうしていたのでしょうか?
歴史学
-
15
これって本当にデマなんですか?「朝鮮人が井戸に毒を入れた」
歴史学
-
16
支那がすぐ隣にある朝鮮を直轄地にしなかったのは、旨味がない土地だったからですか?
歴史学
-
17
通訳の起源
歴史学
-
18
朝鮮戦争中、日本には何か実害はあったのですか?
歴史学
-
19
日本海軍は何故1500馬力のエンジンの戦闘機で戦わなかったのですか?
歴史学
-
20
あまり知られていないけど実はめちゃくちゃすごい歴史人物を5人ほど教えてください。自由研究です
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
江戸時代の一週間
-
5
お侍様は、次のような躾を本当...
-
6
大正時代も男性同士の性行為な...
-
7
昔の休日はどうなっていたのか?
-
8
江戸時代にも「日曜日」はあっ...
-
9
江戸時代に活躍した女性
-
10
アナルプラグの起源はいつです...
-
11
江戸時代の薬物について
-
12
江戸時代の人はどうやって寒さ...
-
13
江戸時代の庶民の名前
-
14
江戸時代の時間の計測について。
-
15
下鴨神社と上賀茂神社
-
16
『子連れ狼』に見る侍の髪型の違い
-
17
オカチメンコと言う言葉
-
18
江戸時代以前のお菓子は甘くな...
-
19
江戸時代の鉱山の場所
-
20
死刑の歴史
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter