
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ドル建てで投信を買うという選択肢が一番簡単かもですね。
投信も扱う銀行若しくは証券会社でドル預金口座を開けば可能です。とはいえ、外貨建ては難しいですよー。大災厄になる可能性もあるので、あくまで「無くなってもまぁ仕方がないと許容できる」範囲の額でおやりになった方がよいと思います~。
No.4
- 回答日時:
>資産防衛の為にドル建ての資産を作りましょう
ドル建て資産が「資産防衛」になるかどうかは、事前に為替レートがどうなるかはわかりませんので事前にはわかりません。
ですので、結果としてドル建て資産は資産防衛の役には立たないケースもあります。
言われているのは、単に資産防衛ということよりも、保有している資産、運用している資産を通貨もですが、投資対象として分散しましょうという分散投資です。円建ての資産だけ保有しているのではリスクが高いですよということです。いわゆる「卵を一つのかごに盛るな」というやつです。
この前提で米ドル建ての資産を持つとすれば、
・FXで米ドルの保持ジョンを持つ
外貨預金は為替の売り買いのレート差があるので不利です。信用できるFXの取り扱いがある証券会社等で、レバレッジなしで米ドルを買うポジジョンを取る方が為替のレート差から考えればましです。金利差がありますので、保有しているだけで外貨預金の利子の代替的なものとしてスワップ金利が得られます。米ドルの場合、日米の金利差が拡大すればスワップ金利も大きくなるでしょう。
・米国債を保有する
米国債はクーポンがつきます。今後、米ドルの金利が予想以上に上昇すれば保有している米国債は値下がりする可能性がありますが、満期まで保有すれば米ドルの額面としては損失は生じません。
また、値下がりした時点で買い増しすることもできます。
>日本で投資信託をニーサで行うなら海外で運用するものでも、
>ドル資産にはならない
円建ての投資信託であれば直接ドル資産を保有していることにはなりません。
ただ、原資産が、例えば米国の株式とか米国の債券といったものである場合、為替ヘッジなしであれば、為替レートの変化が投資信託の基準価額に反映されますので、実質的な資産の増減としては米ドル建て資産を保有しているのと同等の意味があります。
>やはりETFに投資
ETFというのは、投資信託の中で上場されていてすぐ売買できるものというだけのことで、投資対象は様々です。
なので、投資対象の原資産が米ドル建てのもので為替をヘッジしないものであれば、その分の外貨を保有しているのと意味としてはほぼ同じになります。
これはオープンの投資信託でも基本的には意味は同じです。
No.3
- 回答日時:
ドル建ての預金や投資信託などもありますが、現在のような円安
状況では止めた方が良いのでは。
私も10年以上前から外貨建ての預金と投資信託を所有していまし
たが、円に換算すると損しそうだったので解約できずにそのまま
放っていたのですが、最近の円安のお陰で元が取れる状態になった
為、先日解約したところです。
外貨建て商品の場合、①購入時:円⇒外貨 ②解約時:外貨⇒円
の2度に渡って交換することになり、その都度その時点での相場に
合わせた交換になりますが、現在¥130/$1が果たして数年後にど
うなっているか誰にも分かりません。
また、円と外貨を交換する度に手数料が発生しますので、購入時
と解約時の2度ともに手数料が生じます。
この手数料は金融機関の儲けなので、顧客が損しようが関係なく
金融機関はこうした外貨建て商品を勧めるのですよ。
金融機関としては何でも良いから外貨建て商品の購入や解約を
して動かしてくれれば良いのです。
現在の¥130/$1はかなりの円安状態です。
当分は円安状況だろうと思われますが、今後もこれ以上に円安に
なっていくとは思えませんが、、、。
No.2
- 回答日時:
ドル資産の保有が、資産防衛になるとは限りません。
為替変動により資産喪失のリスクもあり得るので、注意が必要です。
円資産の防衛と言う事であれば、円の預貯金になります。
預貯金額が減少することはあり得ない方法です。
ドル資産の保有は、外貨預金以外には、
証券会社によるドル貨幣への投資(購入)が有ります。
No.1
- 回答日時:
今は円安です。
1ドルが130円!という事は、今130万円なければ1万ドルにはならない。
再び円高に振れれば1万ドル持って来ても、100万とか95万円にしかならない。
いくらドルで運用益を出しても、為替差損で帳消しです。
今は時期ではないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
岸田総理は、投資で資産所得倍増とか言って国民に株式投資を勧めていますが素人が株で資産や収入を倍にする
その他(資産運用・投資)
-
どっひゃー!!!
その他(資産運用・投資)
-
仮想通貨が急落してます。 何が原因なんでしょう?昨年の11月に知識がない中始めたら下がる一方。 昨年
仮想通貨(暗号通貨)
-
4
なぜここへ来て日本人の金融資産を調査し投資を促しているのですか?
その他(資産運用・投資)
-
5
どこがおかしいの?
その他(資産運用・投資)
-
6
なんで複利!
不動産投資・投資信託
-
7
ふと思ったんですが、株や株投資の事について基本的なに知識がある人って、日本全体で何%くらいいるんでし
その他(資産運用・投資)
-
8
夫婦で資産運用
外国株
-
9
囲碁将棋はコンピュータの方が強いようですが株取引で市場から稼げるコンピュータはないのでしょうかよろし
日本株
-
10
おはようございます。今朝方のネットニュースでニューヨーク市場で1000ドル近くダウ市場で値下がりした
外国株
-
11
どこまで分配金上がると思いますか?
不動産投資・投資信託
-
12
何故5,000円、1万円が用意できない?
その他(資産運用・投資)
-
13
投資信託で大損した方いらっしゃいますか? 今一つが、三分の一になっていて、もう一つもリスク少ないです
不動産投資・投資信託
-
14
1ドル118円と円安。有事の円買いと言われているのに何故円安❓
FX・外国為替取引
-
15
こんにちは。私は現在、投資信託で日興アセットマネジメントの財産三分法に40万円投資してます。まずまず
不動産投資・投資信託
-
16
株式などについて詳しい方に質問です! 株式・債券取引や外国為替証拠金取引 、商品先物取引などのいろい
債券・証券
-
17
毎月投資信託で 金額を自動追加していますが すべて 銘柄が下落しています 毎月の投資は一旦停止した方
不動産投資・投資信託
-
18
資産運用の円奏会は、良いのですか?5年前ぐらいに銀行員の人に勧められ入りましたが放置のままです。
その他(資産運用・投資)
-
19
資産運用についてお聞きしたいです。 『証拠金取引き、レバレッジ』と言う言葉が有りますが、調べています
その他(資産運用・投資)
-
20
自分の貯金や給料で余ったお金から少額で積み立てNISAをやっていたら通帳を勝手に見られ「株は損をする
不動産投資・投資信託
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
デイトレーダーで賃貸住宅利用...
-
5
三菱UFJ銀行の英語表記
-
6
資産運用について、銀行から勧...
-
7
「グロス」「ネット」って?
-
8
貧乏人はfx ある程度金持ってる...
-
9
住宅ローン審査を断られました。
-
10
彼氏が株をやっているのですが…
-
11
配当金の受領に関しまして
-
12
楽天証券の勤務先登録について
-
13
トヨタファイナンスの審査基準...
-
14
つみたてNISAは全世界か米国か
-
15
ウクライナをNATOに加盟させて...
-
16
1年前に株で250万損しました、...
-
17
結婚して姓が変わればブラック...
-
18
毎年5300ドルを投資して、これ...
-
19
積立ニーサの非課税というのは...
-
20
①iDeCo、②ETF、③つみたてnisa ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
皆さん次期ではないと言うご意見も多いですね。
だけど、日本円がかなり怪しくなってきて、人によっては紙くずになると言う声も聞きます。
そこまではどうかとしても、円ばかりで資産を持つのもどうかと考えているのですが・・