
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
駄目です。
5 を無視して √ 内の 3 と 6 を掛けてしまったら、
√(3×6) になってしまいます。
ちゃんと 5 を考慮して √ 内の 3 と 6 を掛ければ、
5√3×√6 = 5×√3×√6 = 5×√(3×6)
= 5√(2×3×3) = (5×3)√2 = 15√2
になります。
答えの値は、合っています。
No.4
- 回答日時:
>5を無視して√内の3と6をかけてもよいのでしょうか。
それでもいいけど、最終的に5も考慮しなきゃならなくなるよ。
理由は前のお二方が書かれているように、
5×√3×√6
になるからです。
5×√3×√6
=5×√3×(√2×√3)……(こういう形にすれば計算がやりやすくなる)
=5×√3× √3×√2
=5× 3 ×√2
=15×√2
=15√2
No.3
- 回答日時:
5√3は5×√3の事だから、5√3×√6は5×√3×√6
掛け算は順番を変えても良いと言う規則があるから
=5×(√3×√6)
=5×√18
=5×3×√2
=(5×3)×√2
=15×√2
=15√2
No.2
- 回答日時:
5×√3×√6と言うようになっていて
×が省略されています
掛け算はどこから行なっても良いですから
√3×√6から先に計算しても良いです15√2は正解
No.1
- 回答日時:
5√3x√6≒21.2132034356
15√2≒21.2132034356
式をドラッグしてグーグル検索で計算機が出るが、
貴方のルートは、はじかれるので
この回答のルートを辞書登録してください

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
10進法で時間の計算で30分が0.5...
-
5
「割る」と「割りかえす」の違い
-
6
このレベルの計算問題は何分で...
-
7
重積分
-
8
積分のエクセル計算式を教えて...
-
9
楕円の円周の長さの計算の仕方...
-
10
ラプラス変換に関して
-
11
袋のサイズから容量を計算する方法
-
12
中学生の数学を習う順番に並べ...
-
13
エクセルで日数を年数に置き換...
-
14
積分での計算ミス直す方法。
-
15
プール計算って何ですか?
-
16
面積から辺の長さを出す計算式
-
17
半径の計算方法を教えてください。
-
18
関数電卓の使い方で質問
-
19
2割負担の計算。
-
20
映画を1.3倍速で見た時の時間計...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter