
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
αを代数的数とし、
f(x)∈Z[x]を
f(α)=0
となるような最小次数多項式とする
このとき、
もしg(x),h(x)∈Q[x]がf(x)=g(x)h(x)を満たすならば、
g(α)h(α)=f(α)=0
だから
g(α)=0.または.h(α)=0
g(α)=0
の時
g(x)∈Q[x]
だから
g(x)=Σ_{k=0~n}{a(k)/b(k)}x^k
となる
整数n≧0,整数a(k),整数b(k)≠0
がある
c=Π_{j=0~n}b(j)
G(x)=c*g(x)
とすると
G(α)=c*g(α)=0
G(x)
={Π_{j=0~n}b(j)}Σ_{k=0~n}{a(k)/b(k)}x^k
=Σ_{k=0~n}{a(k)Π_{j≠k}b(j)}x^k
∈Z[x]
だから
G(x)はG(α)=0となるようなZ[x]の最小次数多項式となるから
G(x)の次数nとf(x)の次数は等しいから
f(x)の次数はn
G(x)h(x)=c*g(x)h(x)=c*f(x)
G(x)h(x)=c*f(x)
G(x)の次数n
h(x)の次数をmとする
定数cの次数は0
f(x)の次数n
n+m=n
だから
m=0
だから
h(x)の次数は0だから
∴
h(x)は定数
No.3
- 回答日時:
あ, #1 はめちゃくちゃだ. そもそもこれ自体が実質的に「既約であること」を示せ, って話なのにそこで「既約でなくなる」って使っていいわけがない.
背理法では「そうでないと f が最小多項式ではなくなる」, 直接行くなら「f と g (または h) が定数倍の関係にある」ことを示すんだろうな.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
εー N論法について質問です(TT) 解き方は大体分かったのですが、土台となる部分が理解出来ていませ
数学
-
集合の問題でこのような回答でなぜプラス1をしないんですか?
数学
-
ベクトルの一次独立が一通りに分解される理由
数学
-
4
X > AとBの大小が分からない > Y
数学
-
5
論理式について
数学
-
6
数字に関する質問です。
数学
-
7
(-2)の√2乗を計算するとどうなりますか?
数学
-
8
E[X] や V[X] がわかっているとき、√X の期待値の求め方を教えてください。
数学
-
9
xとχでは、xの方が正しいと知りました。 ではなぜ中学校では、どちらでも正解なのでしょうか。 ※ x
数学
-
10
あの教えてください。 かけ算の体系と足し算の体系 は (単位元が、かけ算は1, 足し算は0であるのを
数学
-
11
f(θ)=sinθ/cosθ のローラン展開のanは画像のようになるとわかったのですが、 2枚目の画
数学
-
12
小学生レベルの算数の知識しかないのに、ローラン展開の質問をしまくっている人をどう思う
数学
-
13
複素数成分の2次正方行列A,Bが A^2+B^2=2AB をみたしているとき、 AとBは可換である(
数学
-
14
整数問題
数学
-
15
線形代数学の主小行列と2次形式の正定値とかの関係
数学
-
16
a,bは互いに異なる自然数とします。どのような自然数nに対しても (a+bi)ⁿ が実数とならないこ
数学
-
17
a(n-1)=(1/n!)lim_{z→1}(d/dz)^n{f(z)(z-1)}と f(z)=1/
数学
-
18
線型代数について質問があります。 この問題の(1)についてなのですが、これが単射であるか否かというの
数学
-
19
||は付値です。 以下の不等式は成り立ちますでしょうか? 成り立つのであれば、どうして成り立つか教え
数学
-
20
2つの3次方程式 x³+ax²+bx+c=0 x³+cx²+bx+a=0 のすべての解が自然数のとき
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
微小量とはいったいなんでしょ...
-
5
微分可能なのに導関数が不連続?
-
6
n次導関数
-
7
関数f(x)がC∞-級関数であること...
-
8
関数f(x)とg(x)があったとき、...
-
9
答えが0になるめちゃくちゃ難し...
-
10
マクローリンの定理の適用のし...
-
11
極限、不連続
-
12
次の等式を満たす関数f(x)を求...
-
13
両辺の絶対値を外すとき
-
14
絶対値のついている定積分(2)
-
15
f(x)=x√(2x-x^2)が与えられて...
-
16
yとf(x)の違いについて
-
17
マクローリン展開
-
18
ニュートン法について 初期値
-
19
大学の問題です。
-
20
∫[x=0~∞]logx/(1+x^2)の広義積...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter