
親との関わりについて
私はどうすれば正しい判断ができるのでしょうか?
こんにちは
何度も将来について親と意見が噛み合わず揉めたり責められたりして憂鬱な気分になっています。
今年の夏に私の実家へ彼氏を連れて挨拶に行くことが仮決定となっています。
日付について実家の母へ連絡を取っているのですがまたしてもモヤモヤしていることがあります。いつも母と電話をするのに不快な気持ちになっています。
まずは同棲について親と意見が合いません。
私たちカップルは半年弱ほど同棲をしてから籍を入れたいと話しております。周りに同棲して籍を入れた人が多いこと、結婚を前提でお付き合いではありますがお互いの生活感を生活で分かってから納得して入籍を したいこと、それゆえ同居と同時に籍を入れたら最悪を想定した時、後戻りが不可でリスキーではという懸念があるからです。私は元々同棲に女性側にメリットは少なく普通の恋愛なら同棲はしませんが結婚を前提としてならば同棲はしても大丈夫と思っています。ただし期限付けで。ダラダラと同棲して婚期を逃すのは嫌と彼に言い、納得してくれました。
親から同棲について聞かれたのでこのように説明したのですが前向きな意見は貰えませんでした。
同棲して別れる場合になったら引越しや家具調達など手間が増えること、女性はリスクが高く、メリットが無いことダラダラと同棲し籍を入れない場合やその後別れた場合は女性が結婚適齢期を過ぎてしまって次の相手を見つけるのが大変なことが理由です。
そこは同棲 デメリットなど検索したので理解は出来ています。しかしある程度はリスクを考慮しているつもりなのに今言ってもどうにもならない事を聞かされても…とも思います。(私の認識が甘すぎでしょうか?)別れたらその時考えてもなんとかなるのでは、、?
私が周りにも同棲して上手くいった人はいると友人の例を挙げたら友達(大学時代からお付き合い)みたいな普通の恋愛してる例とあなた(マッチングアプリで数ヶ月前からお付き合い)みたいな普通じゃない恋愛と比べないで欲しいと一蹴りされました。何年も付き合い何度も義両親と会って信用なってるから親は同棲を許したのだと。まだ数ヶ月の癖に、何も相手のこと分かってないくせに。私にも会わせてない癖にとのことです(同棲や結婚の許可を得るためにこれから会わせるのですが…)また彼の人格についても否定しだしました。同棲やお金の管理(マイホームや海外旅行について2人で貯金を頑張る事について)とか彼氏が有利になるように仕向けられててあなたは丸め込まれて洗脳されている、お金が無いから同棲しようって言ってるんだ、あなたに対して有利なことある?無いよね?本当に彼じゃないといけないの?彼、融通効かなそう、年収600万しか無いからあなたは会社辞めたくても辞めれないね可哀想、あなたを良いようにコントロールしてる、マイホームや海外旅行に釣られて良いように使われてると思うと言われました。私にのぼせすぎと注意し、有頂天になってるから洗脳状態になってると言われました。
次は彼氏の家族についてです。
今月彼氏のお母さんにお会いしましたが今実家に呼べる状態でもお父さんに会わせる状態では無いこと以外悪い印象はありませんでした。しっかりしている、真面目そう、息子がいい人って言っただけあるとお褒めの言葉を頂きました。これからの事は女性のお母さんの話を聞いて前向きに検討なさいと言われました。
母にその事を伝えるといい人だの真面目だのしっかりだの数時間で分かるものか褒めることが無いからそう言っただけでしょう、お世話だと一蹴りされました。
母にとって私は一人暮らししてるだけで家事はイマイチ、一人暮らししてるだけでしっかりはしていない、
真面目どころか欲しいものややりたいことは思い通りにする性格、浪費家でわがままとの事です。またそう言った彼のお母さんも放任すぎる嫁ぎ先の身の癖にいい加減な事言わないで欲しい。私こそ2人が選んだ人なんだしくらいしか言うことがないと文句言ってました。思い返せば母は私が他人から褒められたら共感せず否定する節がありました。
また夏に私に会わせる前に向こうのお父さんや他の実家の家族に会うのが先!嫁ぎ先が不安じゃないのかと怒られました。一理ありますがそうすべきですか?
母は機嫌良いと私のを誉めますが貶す時はとことん貶すのでよく分からなくなります。。
私以上に私を心配してるみたいですが心配を盾にボロカス言ってるとしか思えません、、
心配し過ぎないで、なんとかなるってと返したら自分で好き勝手やってなんとかなると言われても何とかならなかった癖にと論破されました。
彼氏に親について相談してますがいろいろ気分や意見が変わる人だねとため息を付かれました。
あと性格に難がある人で困ったねと同情されました。彼や彼の家族について悪く言ってるので相談しようにも言葉を選んでしまいます。
しかし自分は真剣だし向き合う覚悟もあるし同棲や結婚について納得されるように説明するし心配し過ぎないでと言われました。私が謝ると君は悪くないこんな悩んでしまう原因を作る親御さんが許せない、君を産んでくれた事に感謝してるし人様の親御さんを悪く言うのは申し訳ないけどと言っています。
頼もしいですが彼をちょっと信じる気持ちが母のせいで揺らいでしまう自分がいるのが辛いです。
正直家族と付き合うのがしんどいです。しかし家族の壁が無いと前に進めないのが事実です。
法的に籍は入れれますが彼氏も挨拶までは距離を置かないで欲しいと言われてます。
理想は親の干渉されずに幸せな結婚生活を送ることです。彼も私の親についてもしかして悩んでるのに強がってるだけならどうしようと案じてしまいます。
そもそも母に会わせる前に彼氏の実家や他の家族に会わせて欲しいと頼むべきでしょうか?
スムーズに結婚出来ますでしょうか?
母との付き合いはどうすべきでしょうか?
ちなみに母は
私が選んだ道を選んで失敗→思い通りにするから失敗するんだ
私が選んだ道を選んで成功→運が良かった
母が選んだ道を選んで失敗→最終的に選んだのは自分だろ
母が選んだ道を選んで成功→私のおかげ
ってスタンスです。
自分の言ったことは覚えてない。あなたの捉え方が悪いだけって一蹴りするくせに私が言ったことややったことは20年以上経っても覚えてネチネチ言ってきます(あの時のバチが当たったから今こんな事になっているなど言ってきます)そして全ての衝突はみんな私のせいと言ってきます。しかし今お付き合いしてる事や結婚について喜んでくれたりもしています。何が本当の母か分かりません。
ちなみに兄弟は完全に母の味方です。
やはり毒親ですかね?
最悪、結婚より前に絶縁(連絡先ブロック、役所の手続きなど)するのは良くないでしょうか?
結婚しても子供や生活についての干渉は続くかもと思うとウンザリします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
いや、男性がと貯めるとかは決まり事は
ありません。
ただ、子供のことを考えた場合まで
考えてはいないのでしょうか?
例えば、離婚した場合、大抵、女性が引きとることが多いなら、教育費とかは女性が蓄えることを考えておいた方が良いんじゃないでしょうか。
マイホームなんて生きるための二の次、三の次
そもそもマイホームなんて持ったら、引っ越しも出来ないリスクとか考えてますか?
隣人トラブル、子供のイジメ、何らかの要因で
その地域に居づらくなることなんてたくさんある
じゃないですか。
そうなって何十年もローン抱えてたら、リスクそのものですよね?
何かのドラマなのか映画なのか、そんな現実味のないものを構えるのは、リスクでしかないと思います。。。
平気で1億2億の資産とか収入、年収があればべつですが、昭和なの平成なのかの古い理想像とか固定概念ってどうなのかなって思いますけどね。。。
現実味とか論理的とか、ドラマの主人公じゃないので、ちゃんとしっかりと考えるべきでは??
親の世代とは、時代は全く違うことも
理解した方が良いですからね。。。
コロナになって、仕事も学校も習い事もリモートなんて当たり前って時代になってきているじゃないですか。
スマホ使えないパソコン使えない人の時代でもないし、親世代の価値観に影響され過ぎでは?
ましては、親の許可なんて必要ないですよね?
干渉されたら、それを気にして従う
幼稚な人なのですか?
私より若い人達なのに価値観古過ぎませんかね。。。
No.2
- 回答日時:
で?あなたと彼って何歳ですかね??
親の同意必要な歳なんですかね?。。。
家具調達?じゃあ、倉庫借りて置いとく。とか
マイホーム?海外旅行?
マイホームなんてなんの価値もないですよ。。。
買うなら中古のリフォームがおすすめです。
けど、そのお金は彼が貯めるべきでしょう。
あなたは、子供の教育費や子育ての費用を貯めておくべきでしょう。
彼の年収600万?十分な気もしますが。。。
都内で住まなきゃ良いと思います。。。
普通に期限決めてさっさと同棲してしまっても良いと思いますけどね。。。
ありがとうございます
私26歳彼30歳です。
マイホームに凄くこだわってる訳ではありませんが賃貸では無い自分達の住まいを構えたい話はしております。
このようなお金は男性側が貯める必要があるのでしょうか?知らなかったです。。(2人で協力して貯めるものだと、、)
彼氏と母、板挟みになって困っております
No.1
- 回答日時:
世間知らずなお嬢さんが言う典型的な言葉を並べている、と思いながら読み続けていましたが、以下の文書を拝見して、1番大切なことに対して無頓着すぎる。
これでは身体は1人前でも頭の中身は中学生並だと感じました。↓
●次は彼氏の家族についてです。
今月彼氏のお母さんにお会いしましたが今実家に呼べる状態でもお父さんに会わせる状態では無いこと以外悪い印象はありませんでした。
男にのめり込むとこのようになるのですかねぇ。あなたの親が気の毒に思います。親の意見に従うのが今のあなたにとって幸せになる道です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
私は今年34になる男(長男)です。 私はどうしても妹を許すことができません。 一昨年の12月に私の妹
その他(家族・家庭)
-
旦那の陰口を電話しているのがバレて修羅場です。 新婚夫婦 当方23歳妊婦、旦那36歳。 内容は「妊婦
夫婦
-
「この私に向って、尊重した丁寧なものの言い方をしないなら 今度から法事に行ってやらないぞ。」と?
親戚
-
4
旦那が 嫌い。 どうしてかというと 歯を磨かない。 風呂入らない。 汚なすぎ。 注意しても聞かない。
夫婦
-
5
10年前から言われたことがなおせず、旦那に指摘されるといつも言い返してしまう、素直に聞かない、逆ギレ
夫婦
-
6
夫の両親があまりにも非常識で、許せないです。
その他(家族・家庭)
-
7
もうすぐ出産予定の27歳です。 訳あってシングルで生みます。 私は父が42歳のときに生まれた子で、も
その他(家族・家庭)
-
8
夫の人生に私の居場所がない
夫婦
-
9
関わりたくない!
夫婦
-
10
夫婦の距離感について。 30歳、結婚5年以内、子なし夫婦です。 これまで夫とべったりだったのですが、
夫婦
-
11
これ、旦那の食べかすです。どう思いますか?
夫婦
-
12
父親教授母親主婦で世帯年収2800くらいあるのに、親父の物欲が無さすぎるせいで凄く貧乏暮らししてます
その他(家族・家庭)
-
13
「価値観の相違」と「性格の不一致」
夫婦
-
14
部屋が汚い事は何がダメなんですか?プライベート空間なら住民の勝手ではないですか?
父親・母親
-
15
旦那が2020年3月から、コロナで在宅勤務になりました。 最初はコロナから守られてると思えていたんで
夫婦
-
16
夫婦なのに夫の世話になってて文句言うなって
夫婦
-
17
専業主婦で離婚を考えています。
夫婦
-
18
最近とあることで旦那と言い合いになります。。
夫婦
-
19
タイトルを付け難いのでこのまま本題に入ります。 モラハラ、DVの旦那が暴れた後に 家の生活費を全部持
夫婦
-
20
家での妻
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
同棲する時、会社へは何と報告...
-
5
土日は遊びの予定で埋まってる彼女
-
6
ちょっとしたことですぐ嫉妬し...
-
7
医者が患者を好きになるきっか...
-
8
フリーター
-
9
今の彼氏は顔も性格もタイプだ...
-
10
性欲処理の女なのか、ちゃんと...
-
11
19歳です。私には付き合って半...
-
12
同棲してるのですが、彼氏がア...
-
13
彼氏の浮気疑惑 本日彼氏から18...
-
14
こんばんは。 小さな悩みかも知...
-
15
皆さんが19歳の頃で実家で暮ら...
-
16
彼氏と今度旅行に行くのですが...
-
17
彼氏に締りがよくて気持ちよす...
-
18
自分は、色々トラブってしまい ...
-
19
不倫した女側です。
-
20
恐らく彼氏持ちの人と友達とし...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter