
A 回答 (32件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.32
- 回答日時:
誤送金した新人の経理担当者がまったく謝罪会見に出て来ないのもおかしいよね?┐('~`;)┌顔出して実名で謝罪すべきです‼️それに何
いるが、役場はとりあえず全額弁償するべき事案ですよね‼️(ヾ(´・ω・`)町長はまったく弁済する気持ちないですよね‼️あくまでも田口容疑者ばかり責めている感じですね‼️田口は刑務所、弁償させられるからそれで良い思う‼️しかし、問題は4630万円を早く戻すことです‼️これは役場が全額弁償するべき事案です‼️( ;゚皿゚)ノシよろしくお願いします❗逃げるなよ❗No.31
- 回答日時:
私は、使い込みの額が大き過ぎて、誤送金のミスは相対的に小さいという印象です。
明らかに自分のお金でないことを知りながらも使い込む、
弁護士に依頼した後も動かす。
誤送金がきっかけ?そうですね。
でも、使い込む側が酷すぎます。
でも、私も、覚醒剤の中毒者は、本人より売人や誘惑した人の方が悪いと思いますので、部分的には共感するものあります。
あと、あなたがタグチ君擁護風に意見を発信するのは、あなたの現在の状態によるものが大きいと思います。
8対3というのも、言葉に仕切れない思いからの表現でしょうけど。
No.30
- 回答日時:
同情ではないですが、24歳男の行いは悪い事ばかりではないと思います。
改めて役人の仕事の無責任さを周知する事に一役買っています。
そもそも論、どんな倫理観を持つかもわからない不特定の人間に振り込みしたらそのように何が起こるか分からないという想像力の欠如に起因した絶対にやってはいけないミスをやらかしたのは自治体側です。しかもそれは国民の血税。
これは他人の金と思ってボサーっと仕事をしてきた結果です。
そのマインドで日々仕事に取り組んできたわけですから、いつかはこのような大きなトラブルにぶつかるのは時間の問題だったわけです。
せっせと日々撒いてきた悪い種の果実がようやく実っただけの話なのです。
そしてこれは自治体側の職員や責任者の財産、年金、退職金を差し押さえてでも賠償するのが社会人としての責任だと思います。
故意ではないから罪状に関しては酌量の余地はあるという評価は分かりますが、賠償する事は懲罰ではありませんから責任をも酌量するという感覚は理解できかねます、それとこれは別です、懲罰は軽くとも賠償追求は譲歩できないはずです。
「ミスは誰でもする」として謝罪さえすればあとの責任は不問に付すような風潮があるのも日本人特有の性善説偏重がみられます。
24歳男の影になって行政側の批判が比較的少ない印象があります。
このような風潮を許すことは大多数の私達国民にとっては長期的に見れば4630万円が比にならないほどの大きな損失となり得ます。
No.29
- 回答日時:
阿武町の税金を、
『けっして裕福とは言えない町の、その税金で町がすべき事は沢山あったはずです』
その税金を、
町の補助金を貰ってその町に移住してきた若者は、町のためになる人間となる筈?しかし、それは妄想、彼は働きもせず、何をしてたのか疑問さえ起こる。
一番の問題は、それが誤送金である事を知ったうえで使い込んでいる事です。
誤送金を送った人間が何度も謝罪し返す様お願いをし、それを承諾したにも関わらずです。
(役場の人間はこの男を信じて待ってしまったのだろうが、差し止めをすべきであった、田舎の町の為か、人を信じることが当たり前になっている)
然も、ネットカジノだ。あれだけの大金をいとも簡単に使い切る神経が理解できない。
『この様な人間に対して同情する人間がいる事がもしかすると一番の問題なのかもしれません。』
No.28
- 回答日時:
質問者の気持ちはわかるけれど、その犯人については話は別だよ?
質問者の気持ちというのは、誰の心にも起こりうる”魔が差す”というもの。
人は弱いものだからね。
状況次第ではつい犯罪に手を染めてしまうこともある。
そういう意味では質問者が同情するという気持ちには、私も共感するところがある。
今回の犯人についても、ホントに魔が差したのならば同情する部分もあるけど・・・・でもしかし、これは魔が差したにしては計画的すぎる。
この場合の『計画』とは、法律や判例の上では、ギャンブル等で浪費した場合には返金しなくてもいい(と解釈できる「現存利益」)ことを知っていて、それを悪意を持って実行したこと。
反省して返す意思を示しているのも、そういった判例等を踏まえてのこと。
そういう疑惑が著しく強いことが問題になる。
また、現時点ではギャンブルで使い切ったとも分かっていないので、本件はいわゆるロンダリングという可能性もあると思うよ。
犯人は普段からそういったグレーやアングラな金儲けの手法やノウハウに興味を持っていたんだろうね。
そういう世界で働く気持ちも能力もないのにカネに執着が強い人によくいるタイプ。
マンガやアニメでは昔からそういう作品があるけど、この犯人はそういう作品が好きだったと思うよ。
つまり、魔が差したのではなく悪意を持ってやったことだろうから、同情の余地はない。
・・・というのはあくまで私見だけどね。
今後、裁判になればこの辺も争点になってくると思うけどね。
たぶん、この犯人は最初からそういうことがあるということを聞きかじりで知っていたんだよ。
誤送金した方も悪いことは悪いけど、これはあくまで『過失』(=ミス)なんだよね。
人間は誰でもミスをすることはある。
もちろん、本人や上司は一定の責任を負うことにはなると思うけど、そのミスをもって本件を担当者が(役所が)悪い!と言うのは明らかに間違った考え方。
ミスによって犯罪が誘発されたという見方もあるだろうが、でも本件については、相手のミスに乗じて犯罪に及んだわけで。
また、そもそもミス(民事)と犯罪(刑法)という別々の事柄を比べてどちらが悪いと議論するのもナンセンスだけどね。
No.27
- 回答日時:
4630万円を全て・・海外のギャンブルに使い込んだんですよ!!
誤送金をし、間違ったので何回も何回も謝り
「ごめんなさい返済して下さい」と謝ったのに
4630万円を全て・・海外のギャンブルに使い込んだんですよ!!
親の事や、間違った役所の職員の将来のことも考えずに・・
4630万円を全て・・海外のギャンブルに使い込んだんですよ!!
しかも男なのにバイトも仕事もせず・・
空き家バンクを利用し、町から15万円の補助までもらってて
それでも自分を守る為に弁護士を雇い・・
4630万円を全て・・海外のギャンブルに使い込んだんですよ!!
No.26
- 回答日時:
僕でも使っちゃいますね
逮捕されても使っちゃいます
余れば返すけど
これは間違いでは済まされない
欲に目がくらんで使ったってことでしょ?
人間ならあり得ること
その人の人生を奪ったわけでしょ?
犯罪者を生み出したってことをわかっているのだろうか?
4360万どうやったら間違えんだよw
振り込んだやつ出てきて
質問に答えないのか?
犯人には同情しないけど
憤りは感じる
No.25
- 回答日時:
>結局金は返せず、生活保護でしょう。
生活保護は「働ける人は受けられません。」
>少し同情
同情どころか自分の通帳にも誤送金こないかなーって思ってんじゃないの?
結局黙って使うと死ぬ目にあうことが分かったから勉強になったろ?
No.24
- 回答日時:
24才無職のギャンブル男に同情ですか?
信じられません。
道徳の欠片もない。
普通の人間には良心というものがあります。
良心のない人なら、自分のものでもない現金を
平気で自分のために使える。
持って生まれた性格なのか親の育て方なのかわかりませんが「間違ったから返してほしい」と言ってきたものに対して、すぐに返金すべきです。
返金しなければ一瞬、良い思いはするでしょう。
自分の人生の中で必ずその悪い心のツケを払わないといけない日が来ます。
幸せになれるはずない。
私は10対0で返金せず使い込んだほうが悪いと思います。
No.23
- 回答日時:
今回の行為そのものに同情する気には成りません。
ただ、犯罪をやってしまう性格に成ってしまったことには、同情しますけど。
私ならもち金が無くなっていても使ったりしないだろうと思います。
少なくとも過去に10万とか200ドル拾ったことも有るし財布やかばんは、十数回拾いましたが全て届けています。
礼金を払うという申し出に対しても全て断っています。
金の無いときに現金なんて拾って着服しても誰にもばれないだろうけどそれでも使おうなんて発想は、一瞬たりとも浮かんだことはありません。
生まれながらの性格なんだろうし何か努力したわけでもなく自然とそうなる。
そう言う意味では、運が良かったのだろうと思います。
今回の様に犯罪と解っていても使ったならそんな性格に育ってしまい余計な苦労をしなくては成らない
そういう人は、不運だったのだろうと同情はします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
誤振り込み事件はどうして24歳男性ばかりが責められるのでしょうか?
事件・事故
-
怒りがおさまりません
事件・犯罪
-
誤送金、まだ犯罪と確定してないのに通帳明細まで公開するのはおかしくない?
事件・事故
-
4
多くの日本人が信じてる間違った常識
その他(人文学)
-
5
マスク未着用で買い物はダメなの?そんな法律なくね? 先程コンビニで会計したところ、応対した店員から差
事件・犯罪
-
6
知床の沈没で亡くなった子は平日に幼稚園休んだんですね
事件・事故
-
7
山口県の4630万円について
事件・事故
-
8
法定速度以下で走ることは違反なのですか?暖気運転のため10キロ以下で走ってたらクラクション鳴らされま
その他(車)
-
9
赤信号を渡ることについて
事故
-
10
辛坊さんが太陽光パネルと蓄電で電力不足は解消すると言って叩かれていますが・・・
環境・エネルギー資源
-
11
道志村の頭蓋骨発見、母親の発言おかしくないか?
事件・事故
-
12
任意保険は無駄払い?何故高額なの?
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
13
知り合いに5万円を貸して「12日(昨日)に返す」と言われたのに返してもらえず。LINEもブロックされ
その他(法律)
-
14
コロナのワクチンが安全という人がいますが、 本当に何を根拠にそんなこと言ってるのでしょうか? エビデ
メディア・マスコミ
-
15
地球が丸いことの証明について 一応、義務教育程度の知識はある者です。 地球は名前の通り球体であること
宇宙科学・天文学・天気
-
16
自治会に入っていないので、ごみを出すなと言われました。
ゴミ出し・リサイクル
-
17
知床遊覧船の沈没事故。政府の対応に疑問があります。 海上保安庁が最初に通報を受けたのが午後1時13分
その他(ニュース・時事問題)
-
18
スバル車に乗ってる人はなぜ理屈っぽく嫉妬深いんですか?正直にレクサスが買えなかったと言えばいいのに笑
国産車
-
19
赤信号みんなでわたれば怖くないで多くの企業がここぞのばかりに値上げしてるけど?
経済
-
20
4630万円を持ち逃げした青年は本当に悪人なのでしょうか? これは個々の考え方の違いです。 振り込ん
その他(ニュース・時事問題)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
置き引きされました。 捜査はし...
-
5
車に、塩を撒かれました。器物...
-
6
車のタイヤパンク犯がつかまっ...
-
7
警察から答申書を書くよう郵送...
-
8
Twitterでチケット先払いして詐...
-
9
警察の張り込みについて
-
10
匿名の手紙が届いたら、警察は...
-
11
窃盗犯に疑われてます
-
12
当て逃げされた塀
-
13
犯罪を犯した人を知りながら通...
-
14
Amazonギフト券を詐欺られまし...
-
15
鍵穴に接着剤を入れられる嫌が...
-
16
空っぽの財布届け犯人扱い
-
17
防犯カメラに写った犯人(遺失物...
-
18
自宅の鉢植えが誰かに壊されて...
-
19
■公然わいせつ罪■犯人は車で逃...
-
20
携帯の盗難での示談金の相場を...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter