
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
通話定額でも有料通話になるのは、以下のような電話です。
(コピペします)・海外での発信/着信、国際通話
・104(電話番号案内)
・188(行政1XYサービス)
・♯ダイヤル(クイックダイヤル)
・衛星電話/衛星船舶電話
・0570 / 0180 / 0067
一般電話でも、例外があるようです。
https://www.softbank.jp/mobile/set/data/legal/sp …
----------------
つまり、
050は、通話定額での無料対象なので、無料です。
通話料金の管理画面によるけど、
よく、当月分で通話料金だけが載っていて、わかりにくい場合がありますが、確定したら、相殺としてマイナス表示される場合もあります。
No.8
- 回答日時:
この質問には肝心の「前提条件」が欠けています。
どこのキャリアや通信会社とのカケ放題や通話定額の契約を使っているの?
通話課金対象の電話番号が何かは、それが重要です。
通話料金は、0120/0800などのフリーダイヤルや警察消防などの緊急通報などを除き、発信者負担が原則なのでいずれも料金は発生します。
0570 はナビダイヤルです。詳しいことは以下で解説されてます。
国の窓口機関や法人のサポートダイヤルなどに多いと思います。
かけ放題サービス対象外は何とかならないの?0570(ナビダイヤル)を解説
システム的には転送電話の一種になるので、発信者がどこにいても、最寄りの接続先までは受信側で定めた統一従量料金を、発信者が応分負担してくださいというものです。
No.7
- 回答日時:
この2つの番号はdocomoとは違う運営業者が番号を与えて使っている電話番号なのでその企業が請求するものなのでdocomoでは肩代わりできないためその運営会社が決められた料金なのでカケホーダイであってもこの運営会社が請求する代金を払う必要があるのです。
0180もカケホーダイであっても同じ理由で電話料金が発生します。カケホーダイなどのサービスを利用していなければ無料なのは0120と110番.119番などの緊急電話番号くらいでそれ以外はほとんど電話料金はいりますけど。
No.6
- 回答日時:
スマホ同士でもそれ以外でも、通話無料のプランに入っていなければ、普通に通話料金は発生しますけど。
データ通信による通話ではないため、電話料金は発生しているのは普通ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
楽天モバイルですが自分の電話...
-
5
子供の位置を確認する為のGPSで...
-
6
ドコモのガラゲーSIMをスマホで...
-
7
【格安SIM】「楽天モバイル」の...
-
8
楽天リンクの連絡先の「すべて...
-
9
会社の仕事の携帯は070の電話な...
-
10
スマホでネット通信の完全切断...
-
11
必要・不要を一言でいうと?
-
12
友人(docomo)に何度着信して...
-
13
NTTコム代金って?
-
14
休前日とは、何曜日のことですか?
-
15
「お客様のご都合により、お繋...
-
16
「ご紹介いただく」は二重敬語...
-
17
Googleでエロ動画と検索して動...
-
18
永代経でのお布施
-
19
家にパソコンがなくどうしてもC...
-
20
nanaco 問い合わせ
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter