
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そうですね。
自然科学は、この世の中がどのような仕組みで動いているを解明すること。そのための、ある時点で最も確からしい仮説群です。物理の法則で、この世の動きを解明しても、次のレベルのなぜ?が出てくる。そして最後は、そうなっているのだから、認めるしかない・・・となります。・何故リンゴは落ちるの>重力があるから
・何故重力があるの>質量があると空間が歪み、空間の歪みと完全に比例して重力が発生する。
ここまでが、一般相対性理論で解明されています。
>何故粒子は存在するの?
に関して言えば、答えは
>このように粒子などない。
>全ては空間における場がエネルギーで励起した波である。
>重力を除く3つの力を伝えるボゾンと、物質を作るフェルミオン、この17種類の素粒子(波)がこの世の物質の実態です。
>相互作用がなく、空間を自由に飛び回るときだけ、まるで粒子のようにふるまう。
>粒子と反粒子があると、素粒子は消滅しエネルギーになる。
>エネルギーがある一点で高くなると、粒子と反粒子が、何もない空間から生まれる。
ここまでが、標準模型、場の量子論としてわかっていることです。
科学には限界があり、万能ではありませんが、それでもよりシンプルな原理を解明したり、その原理・現象を応用して便利な製品を作る、人間の英知の象徴でもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
光に質量があるのか
物理学
-
海底トンネルの中の気圧は、1気圧と考えて良いのかな?
物理学
-
換気ダクトの圧力損失は、なぜ温度が上がるほど小さくなるのでしょうか?
物理学
-
4
10kHz未満の周波数について
物理学
-
5
飛行機が飛ぶ原理
物理学
-
6
円周率って割り切れないって言われていますがいったい何÷何で計算したらいいんですか?
その他(教育・科学・学問)
-
7
現代の科学は本当に正しいですか 大腸菌一個も作れない
物理学
-
8
地球で一番重いのはなんですか?
地球科学
-
9
物理の問題です
物理学
-
10
15×15=175じゃなくて225なんですか?
その他(教育・科学・学問)
-
11
「出身大学は、○○大学です。」と言ったら
大学・短大
-
12
6:3がなぜ2にになるんですか?
教育学
-
13
コンデンサの静電容量の誤差って何と何の差なのですか?
工学
-
14
地熱で永久機関? 地球内部は重力による高圧で高温になっていると聞きましたが、重力は減るものではないよ
地球科学
-
15
相対性理論が全く理解出来ません。頭がこんがらがります。超簡単に教えて下さい。
その他(自然科学)
-
16
ガリレオの等価原理は、重力質量と慣性質量が別ということですか?
物理学
-
17
レーザー光線について
その他(自然科学)
-
18
どうして、筑波はひらがなで書くことが多いのでしょうか?筑波大学は漢字ですが?
地理学
-
19
大学でパソコンの指定がない場合は購入するパソコンの機種は何でも良いんですもんね??推奨とだけ書いあり
その他(教育・科学・学問)
-
20
コンセントから電磁波出力は無い?
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
靭性と柔らかさの違い
-
5
1nはなんkgですか。
-
6
人間が出力できる力?
-
7
海水は真水の何倍浮力があるの?
-
8
電子天秤は質量を測っているの...
-
9
N(ニュートン)をキログラムへ
-
10
電子の速度計算
-
11
物理(高校の力学)の問題で面...
-
12
kgf/cm2
-
13
地球の反対側までトンネルを掘...
-
14
漢字「募」
-
15
宇宙空間でGというもの実際に...
-
16
下り坂の加速度
-
17
日本各地の重力加速度
-
18
走性について
-
19
重錘とはどういうものですか?
-
20
この問題の動摩擦力のした仕事...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
No1さんへ
私たちがお金に価値を見いだしているからでしょうか?お金がものと交換できる等価性を持っていると。形而上学的に。
説明が下手ですみません