工業高校の一年生です、電気回路の問題でどうしても理解できないものが2つあるので解説おねがいします。問題文は原文ママです、回路図も問題の物をそっくりそのまま再現しています。
左の回路の問題
このように電源が接続されているとき、次の質問に答えなさい。
(1)各端子の電位、V1、V2、V3、V4〔V〕を求めなさい。
答え①4.5V ②3V ③1.5V ④-1.5V
理解できない点:なぜ④の答えがマイナスになるのか
右の回路の問題
この図において、I1、I2、I5、I0〔A〕および回路全体の合成抵抗R0〔Ω〕を求めなさい。
答えI1=0.45A、I2=0.6A、I5=0A、I0=1.05A、R0=51.4Ω
理解できない点:教科書に載っていた公式どおりにいくら計算をしてもR0の値が51.42857143....(おそらく無理数)になる、なぜこの問題の答えは四捨五入しているのか(問題には四捨五入で答えよなどとは書いてない)。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
No.5 を補足しとくと、電気工学では抵抗や電池の電圧とかの精度は
頑張っても 0.1%。普通は1パーセントどころか数パーセントの誤差が
有るのが普通なので、計算の精度は2桁でも十分なことが多いのです。
3桁書いとけば特殊な場合を除いてまず不足ということはありません。
電気工学とはそういう世界なので、特に有効桁数の指示など
問題にないことが普通です。
ただ、質問の「答え」は有効数字が不揃いなので
あまりほめられたものではないですね。
No.5
- 回答日時:
下の電池の電圧が1.5 Vで上向きということは
④の電位に対して③の電位が1.5 Ⅴ高いということ。
③はアースと繋がっているので
そこを0Vとしたら他の電位はどうなるか
ということなのでしょう。
#電位はOVとする基準点を決めないと
#差しか解らない。
③が0Vなら④は-1.5 V
51.4・・・は360/7Ωで有理数
循環小数だから宇宙の終わりまで書き続けても
書き終わらないよ(^_^;)
特に有効数字の指定も無いなら
3桁も書いておけば良いでしょ。分数でも問題無し。
No.4
- 回答日時:
電位というのは「ある点」と「ある点」の電位差のことです。
つまり2つの点を指定しないと電位は求まりません。そのような意味では左の図は基準点が示されていないので欠陥問題と言えなくもないです。もっともアースを基準とするとの暗黙の了解もあるのですが。電位(電圧)においてこの誤解は生じやすいので気を付けてください。電圧の考え方がよくわからないという人は基準点を忘れていることが多いように思います。
④がマイナスになるのは、基準点③に対して④が電源のマイナス極になっていますね。だから -1.5V になるのです。電圧計を当てる場合、③を+極、④を-極にすることを思い出してください。
右の図の 51.4285・・・Ω ですが物理計算では適当な桁数に丸めます。
電気計算では有効数字は3桁程度が一般的ですね。現場で使っている一般的な計器の精度が 2~3% だし、抵抗器などの部品の精度も5%程度のものが多いので3桁も計算しておけば十分なのです。
No.2
- 回答日時:
まずは、後者から
有効数字と言うものはご存知ですか
ご存知ないなら、テキストの解説を読むか、ネット検索してみてください
前半の質問
アース部分が電位0ボルトです
電源を+側から-側へ超えるとき
電源電圧の分だけ電位が下がり
4番は
0-1.5=-1.5ボルト
となりますよ
まだ分からないことがあれば
再質問ください
なるほど、アースでしたか、気づきませんでした、ありがとうございます。
有効数字ですが、問題に「有効数字で書け」と言った文言が無く、無理数が答えになるのはおかしいと思ったのですが、答えが無理数になる場合は有効数字で答えるというのが普通なのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気設備で使われるGCの意味...
-
400V 3相4線式について...
-
パルスとレベルについて
-
近接スイッチの2線式と3線式...
-
非同期式7進ダウンカウンタの作成
-
EVT(GPT)の電圧比について
-
[LT Spice] オペアンプのシミュ...
-
ハード回路 ソフト回路とわ何か...
-
オシロの入力インピーダンスに...
-
オペアンプの故障
-
電気回路のπ型回路の2端子対回...
-
周波数特性の理論値を求めるには?
-
8ビット電文出力とはどんな信号?
-
三角波の頂点がゆがむ理由(積分...
-
時定数が10μsの微分回路に右図...
-
LTSPICE IVでのANDのシミュレー...
-
オペアンプ/反転増幅器/頭打ち
-
同一電圧値、異なる電源供給源...
-
トランジスタの電圧増幅率につ...
-
電気について ループ回路とはど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近接スイッチの2線式と3線式...
-
加算回路をMIL記号を用い図示せ...
-
400V 3相4線式について...
-
パルスとレベルについて
-
オペアンプ/反転増幅器/頭打ち
-
電気設備で使われるGCの意味...
-
[LT Spice] オペアンプのシミュ...
-
同一電圧値、異なる電源供給源...
-
電流値(AC・DC)
-
EVT(GPT)の電圧比について
-
8ビット電文出力とはどんな信号?
-
3端子レギュレータ、トランジス...
-
電気回路について
-
オペアンプの故障
-
クランプ回路
-
オシロの入力インピーダンスに...
-
利得と増幅率
-
電気回路のπ型回路の2端子対回...
-
電気について ループ回路とはど...
-
ハートレーとコルピッツ発振回...
おすすめ情報
③の答えは1.5Vではなく0Vです、すいません。